ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2014497
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山・多峯主山・日和田山 ☆ストマ山行 とりあえず足慣らし☆

2019年09月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
11.8km
登り
463m
下り
468m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:15
合計
3:45
距離 11.8km 登り 472m 下り 468m
6:09
29
6:38
6:43
29
7:12
7:14
34
7:48
30
8:26
6
8:32
8:40
6
8:46
30
9:26
28
9:54
高麗駅
天候
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
入山・西武池袋線飯能駅
下山・西武池袋線高麗駅
とりあえず病み上がりなのでゆっくり出発
2019年09月12日 06:06撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:06
とりあえず病み上がりなのでゆっくり出発
ストマは音が出る。食事をとると消化器官が活性化し音が出やすくなるので、電車を降りてから朝食。街中を歩きながらパンをかじる(^^;
2019年09月12日 06:11撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:11
ストマは音が出る。食事をとると消化器官が活性化し音が出やすくなるので、電車を降りてから朝食。街中を歩きながらパンをかじる(^^;
街中を抜け能仁寺から天覧山へ向かう
2019年09月12日 06:25撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:25
街中を抜け能仁寺から天覧山へ向かう
能仁寺は何か工事中・・・
2019年09月12日 06:26撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:26
能仁寺は何か工事中・・・
山頂直下の分岐は、やはり岩場経由の左へ行く。
2019年09月12日 06:33撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:33
山頂直下の分岐は、やはり岩場経由の左へ行く。
岩場で攀じてる人がいた
2019年09月12日 06:36撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:36
岩場で攀じてる人がいた
すぐ山頂だ。この構造物は山頂の展望台。
2019年09月12日 06:37撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:37
すぐ山頂だ。この構造物は山頂の展望台。
天覧山頂上から。・・今日の風は秋の風だ(^_^)
2019年09月12日 06:37撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/12 6:37
天覧山頂上から。・・今日の風は秋の風だ(^_^)
山頂直下の東屋
2019年09月12日 06:39撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:39
山頂直下の東屋
左の鎖骨の下に点滴用のポートが埋め込まれているので、ザックのショルダーベルトがどうも干渉する。ちょっと位大丈夫だよ、と先生は言ってくれたのだけど、3日前に設置したばかりだから縫い合わせのキズが開いてもヤなので、ザックをワンショルダーにする(^^;
2019年09月12日 06:45撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:45
左の鎖骨の下に点滴用のポートが埋め込まれているので、ザックのショルダーベルトがどうも干渉する。ちょっと位大丈夫だよ、と先生は言ってくれたのだけど、3日前に設置したばかりだから縫い合わせのキズが開いてもヤなので、ザックをワンショルダーにする(^^;
多峯主山へ向かう。
2019年09月12日 06:49撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 6:49
多峯主山へ向かう。
板橋の街や公園や荒川土手を歩くのも悪くはないのだけど・・やっぱ山がいーなーー(^_^)(^_^)
2019年09月12日 07:03撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/12 7:03
板橋の街や公園や荒川土手を歩くのも悪くはないのだけど・・やっぱ山がいーなーー(^_^)(^_^)
2019年09月12日 07:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/12 7:13
武蔵台へ向かう
2019年09月12日 07:26撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 7:26
武蔵台へ向かう
武蔵台団地
2019年09月12日 07:28撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 7:28
武蔵台団地
こっから舗装路に出てきた
2019年09月12日 07:32撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 7:32
こっから舗装路に出てきた
武蔵台団地の中を高麗駅へ向かう
2019年09月12日 07:33撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 7:33
武蔵台団地の中を高麗駅へ向かう
高麗駅に着く。今日はここまでと思っていたが、日和田山が立派だったので登りたくなる。
2019年09月12日 07:47撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 7:47
高麗駅に着く。今日はここまでと思っていたが、日和田山が立派だったので登りたくなる。
昨晩の雨で高麗川が濁っている
2019年09月12日 08:00撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 8:00
昨晩の雨で高麗川が濁っている
とりあえず、いつものように自治会館の脇から日和田の岩場へ向かう。
2019年09月12日 08:02撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 8:02
とりあえず、いつものように自治会館の脇から日和田の岩場へ向かう。
これまた、いつものように蜘蛛の巣だらけになりながら進む。
2019年09月12日 08:06撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 8:06
これまた、いつものように蜘蛛の巣だらけになりながら進む。
登山道がグチャグチャ(^^;
2019年09月12日 08:14撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 8:14
登山道がグチャグチャ(^^;
男岩に到着・・ストマだとハーネスは巻けないなあ。。。だと、もうここは攀じれない。そんなにクライミングが好きだったわけじゃないし、何よりクライミングは大変ヘタクソだったけど、攀じれないとなると・・やっぱり寂しいなあ。。。。
2019年09月12日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/12 8:15
男岩に到着・・ストマだとハーネスは巻けないなあ。。。だと、もうここは攀じれない。そんなにクライミングが好きだったわけじゃないし、何よりクライミングは大変ヘタクソだったけど、攀じれないとなると・・やっぱり寂しいなあ。。。。
二の鳥居から巾着田
2019年09月12日 08:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/12 8:26
二の鳥居から巾着田
日和田山頂上
2019年09月12日 08:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/12 8:41
日和田山頂上
日和田山男坂、女坂分岐点
2019年09月12日 09:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 9:10
日和田山男坂、女坂分岐点
今週末から巾着田で彼岸花のイベントが始まるようなので、巾着田へ向かってみる
2019年09月12日 09:17撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 9:17
今週末から巾着田で彼岸花のイベントが始まるようなので、巾着田へ向かってみる
巾着田。一面真っ赤のはずが・・今年はまだ全然咲いてない(^^;(^^;
2019年09月12日 09:31撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/12 9:31
巾着田。一面真っ赤のはずが・・今年はまだ全然咲いてない(^^;(^^;
やっとこれだけ見つける
2019年09月12日 09:35撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/12 9:35
やっとこれだけ見つける
高麗駅へ下山。うん、楽しかった(^_^)
2019年09月12日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
9/12 9:57
高麗駅へ下山。うん、楽しかった(^_^)
☆今日の雲☆
多峯主山頂上から
2019年09月12日 07:14撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/12 7:14
☆今日の雲☆
多峯主山頂上から
撮影機器:

感想

2019/8/2深夜、下腹部に激痛が走り救急車で病院に行ったら、翌朝、人工肛門になっていた(^^;(^^;

・・手術から1か月以上たちキズも痛くなくなったし、ストマの扱いにも慣れてきたし、明日からは化学療法の治療も始まるしで、とりあえず山に登ってみた。
とても小さな山だったけど、やっぱ山に居れればそれだけで気分がいい(^_^)

ストマで登山する場合、ストマのメンテナンスが肝だと思う。
日帰り山行ならともかく、泊りの山行はかなりの工夫がいる気がする。
そして何よりハーネスを巻けないのはイタイ! ハーネスを使う山行、つまりロープを使う山行が全てできないということなのだから・・(~_~) 私の実力だと北鎌も八ッ峰も源次郎も登れないということだ。(ま、年齢的にもこの先どれだけそれらを登るチャンスがあるかは大変疑問だが・・(^^; )

明日から半年間にわたる化学療法の治療が始まる。
副作用もあるというけれど、この半年間にどれほど山に登れるのだろう???(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

同業者?で〜す(;´з`)
a-bann君のレコご訪問ありがとうございます

律儀なa-bann君、
ご訪問下さった方には
必ずレコ拝見させて頂いております。

Norokenさんの山行記録のタイトルを見ると
天覧山・多峯主山・日和田山 ☆ストマ山
ストマ山なんて有ったかなぁ
ストマ聞き覚えあるぞ
よくよく見るとストマ山行
ストマ山行ってもしや

読み進めると何と
(下腹部に激痛が走り救急車で病院に行ったら、
翌朝、人工肛門になっていた)
【人工肛門】まじ〜
a-bann君と一緒だ〜 (ノ゚ο゚)ノ

ちなみにa-bann君は今年の1月31に直腸がん手術で人工肛門です。

Norokenさんの山行記録又楽しみにしてますね
お互いストマ山行記録を残して行きましょう
2019/9/14 21:32
Re: 同業者?で〜す(;´з`)
a-bannさん、こんにちは(^_^)
コメントありがとうございます。

退院してきて軽く検索したのですが、現在進行形でストマ持ちで山行記録を付けているのは、a-bannさんしが見つけられませんでした。
お声がけ頂き大変うれしく思います。
やはりお仲間がいると心強いです(^_^)(^_^)

私は先日より「術後補助化学療法」を始めたところです。
現在、肩から点滴袋を提げて自宅で点滴中です。
明日の昼には1サイクルめの点滴が終了予定です。
2週間で1サイクル。12サイクルで約半年の治療予定です。

そうですね、お互いストマ山行記録を残して行きましょう。
成功も失敗も情報交換ができれば、より良い登山をしていくことが出来ると思います(^_^)
また、他の同胞者もより山へ向かってくれるようになるかもしれません。

では、これからヨロシクです。
bye・・(^_^)/~~~
2019/9/15 2:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
天覧山から巾着田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら