記録ID: 2016316
全員に公開
ハイキング
東海
金華山
2019年09月14日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 362m
- 下り
- 393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:10
距離 2.9km
登り 365m
下り 401m
11:58
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背登山道は岩場が多く手足を使っての登り、下りは百曲り登山道で比較的ゆるやか。どちらも足場等で特に危険箇所はなかった。 |
その他周辺情報 | 山頂の展望レストラン周辺にて食事や、休憩ができる |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
短パン
サポートタイツ
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
レインウェア
筆記具
サングラス
手袋
十得ナイフ
|
---|
感想
約一か月振りの山行。
約束をしていたが都合がつかなかったり、体調が不安定だったりで間があいてしまった…><自分自身も切ない日々であった。
これから秋の山行シーズン(紅葉など)へ向けて、また体力を少しずつ取り戻すために、これまた久しぶりの金華山へ。
馬の背登山道は毎回四苦八苦していた記憶があったが、最近は手足を使ってよじ登る感覚を覚えてきたので、以前よりも楽に感じた。とはいえ、体力が落ちていることも痛感したので、休日に時間と体力がある時には自主トレ(近場の低山を周回したり)を重ねたいと思う。
展望レストランでは早めの昼食。いつもはどて丼を食べるのだが、相方が食べていた高山ラーメンも気になっていたのと、朝食が軽めだったのでお互いに+半チャーハン。身体を動かした後の食事は三割増し位で美味しく感じるのではないか(持論)。
展望台にも上って周りを一望。あまり良い天候とは言い難かったが、意外と見晴しは良かった。ロープウェイの観光客も多く、賑わっていた。
下りは百曲り登山道を使って。のんびりゆったり下りてきた。
いつもは有料駐車場を使っていたため、岐阜護国神社の存在に気づかなかったのだが、今日は無料駐車場に駐車したため、神社に立ち寄ってみた。こちらにも御朱印があるようなので(写真コメントにも書いたが)、次の機会には御朱印帳を持参したい。また「花筒みくじ」というものがあり、とても可愛らしかったので引いていた。大体いつもの感じ(末吉)でちょっとホッとした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する