ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

JWV「大菩薩から小金沢連嶺縦走」

2012年06月23日(土) 〜 2012年06月24日(日)
 - 拍手
aaib1360 その他5人
GPS
14:00
距離
21.4km
登り
1,592m
下り
1,495m

コースタイム

6/23 
塩山駅9:30=9:55裂石10:00‐10:25丸川峠分岐10:30‐13:00丸川峠13:25
‐15:15大菩薩嶺15:30‐15:35雷岩‐15:45神部岩‐16:05賽ノ河原‐16:10
親不知ノ頭‐16:25大菩薩峠・介山荘(泊)
6/24 
大菩薩峠6:45‐7:05熊沢山‐7:15石丸峠‐7:25牛ノ寝通り分岐‐8:40小金沢山
8:45‐9:25牛奥ノ雁ケ腹摺山9:40‐10:20川胡桃沢ノ頭10:25‐11:05黒岳(昼
食)11:30‐11:45白谷丸‐12:20湯ノ沢峠12:30‐12:32湯ノ沢峠避難小屋‐
12:35水場‐13:20湯ノ沢峠登山口13:30‐14:30やまと天目温泉(入浴)15:38
‐15:49甲斐大和駅15:56
天候 6/23 曇・霧
6/24 曇・霧・のち晴
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線塩山駅より大菩薩峠登山口行
駐車場はゲートと第二に駐車場があります。
上日川峠にもあります。
湯ノ沢峠にもあります。かなりの台数が止められます。
コース状況/
危険箇所等
裂石‐大菩薩嶺
急坂の連続で展望はありませんが、樹林の中に大木が何本かあります。丸川峠で一休みして、雰囲気の変わる大菩薩嶺までを味わって下さい。
大菩薩嶺‐大菩薩峠
晴れていれば素晴らしい展望です。富士山を始め南アルプス、八ヶ岳が見られます。介山荘に泊まると星空と甲府の街の夜景が素晴らしいです。
大菩薩峠‐小金沢山
笹原の展望の良い道を歩きます。ここまでは危険な所はありません。
小金沢山‐黒岳
ササヤブ出踏み跡が交差しており倒木も多数あるので尾根から下り過ぎないでください。
黒岳‐湯ノ沢峠登山口
白谷丸からの下りは南側に白ザレ、ガレ場があり道も深くえぐれて急坂の下りです。注意をして下さい。湯ノ沢峠から登山口までは、焼山沢を下りますが、何箇所か渡渉があります。大雨の後は御注意を…あまり人が歩いておりません。
塩山駅駅南口にバス乗り場があります。大菩薩峠は3番乗り場です。駅前にはお土産屋と軽食店があります。
2012年06月23日 09:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 9:03
塩山駅駅南口にバス乗り場があります。大菩薩峠は3番乗り場です。駅前にはお土産屋と軽食店があります。
2番乗り場の大菩薩峠登山口行に乗ります。乗車賃は300円です。
2012年06月25日 06:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 6:56
2番乗り場の大菩薩峠登山口行に乗ります。乗車賃は300円です。
1番乗り場からは西沢渓谷行が出ております。
2012年06月25日 06:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 6:56
1番乗り場からは西沢渓谷行が出ております。
大菩薩峠登山口のバス停に季節バスの案内がありました。これは便利です。
2012年06月23日 10:01撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:01
大菩薩峠登山口のバス停に季節バスの案内がありました。これは便利です。
この様な登山道の石碑がありました。
2012年06月23日 10:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:02
この様な登山道の石碑がありました。
舗装された林道の坂をしばらく登ります。
2012年06月23日 10:04撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:04
舗装された林道の坂をしばらく登ります。
裂石山雲峰寺の由来の案内板があります。
2012年06月23日 10:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:05
裂石山雲峰寺の由来の案内板があります。
雲峰寺の参道です。この先には車道もあります。今回も寄りません。
2012年06月23日 10:06撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:06
雲峰寺の参道です。この先には車道もあります。今回も寄りません。
案内板その弐です。
2012年06月23日 10:06撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:06
案内板その弐です。
大菩薩方面の天候はこのようです。雨が無いことを祈ります。
2012年06月23日 10:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:11
大菩薩方面の天候はこのようです。雨が無いことを祈ります。
丸川峠入口です。ここの駐車場はほぼ満車でした。下りには良く使いましたが、登るのは初めてです。
2012年06月23日 10:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:23
丸川峠入口です。ここの駐車場はほぼ満車でした。下りには良く使いましたが、登るのは初めてです。
大菩薩の案内板です。いよいよ登ります。
2012年06月23日 10:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:33
大菩薩の案内板です。いよいよ登ります。
ここから山道のかなり急な道になります。
2012年06月23日 10:49撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:49
ここから山道のかなり急な道になります。
この様な登山道です。
2012年06月23日 10:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:51
この様な登山道です。
新緑がいいですね!
2012年06月25日 06:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 6:58
新緑がいいですね!
振り返って見ました。
2012年06月23日 11:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 11:29
振り返って見ました。
急坂を仲間が登っています。
2012年06月23日 11:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 11:53
急坂を仲間が登っています。
相変わらずの新緑の中野鳥の鳴き声を聞きながら登ります。野鳥はホトトギス、ウグイスが主でした。
2012年06月23日 12:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 12:02
相変わらずの新緑の中野鳥の鳴き声を聞きながら登ります。野鳥はホトトギス、ウグイスが主でした。
登山道です。
2012年06月23日 12:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 12:09
登山道です。
ヤマツツジがまだ咲いております。今年はすべて開花が遅れております。
2012年06月23日 12:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 12:11
ヤマツツジがまだ咲いております。今年はすべて開花が遅れております。
巨木もあります。
2012年06月25日 06:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 6:59
巨木もあります。
登山道です。
2012年06月23日 12:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 12:29
登山道です。
クマ笹はきれいに刈り取られております。
2012年06月23日 12:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 12:57
クマ笹はきれいに刈り取られております。
ヤマツツジがまたありました。
2012年06月23日 12:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 12:58
ヤマツツジがまたありました。
やっと丸川峠が見えて来ました。3時間の登りでした。
2012年06月23日 13:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 13:00
やっと丸川峠が見えて来ました。3時間の登りでした。
標識です。一休みして大菩薩嶺に向かいます。
2012年06月23日 13:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 13:00
標識です。一休みして大菩薩嶺に向かいます。
丸川荘です。ここのコーヒーは有名です。常連さんが良く利用します。
2012年06月23日 13:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 13:07
丸川荘です。ここのコーヒーは有名です。常連さんが良く利用します。
丸川峠の広場です。大菩薩嶺から下って来る人が大勢居りました。
2012年06月23日 13:08撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 13:08
丸川峠の広場です。大菩薩嶺から下って来る人が大勢居りました。
登りだして丸川峠を見下ろします。
2012年06月23日 13:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 13:27
登りだして丸川峠を見下ろします。
ダケカンバもあります。
2012年06月25日 06:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 6:59
ダケカンバもあります。
このまき道までくれば大菩薩嶺もそれほど遠くではありません。大勢のツアー客と擦れ違いました。
2012年06月23日 14:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 14:23
このまき道までくれば大菩薩嶺もそれほど遠くではありません。大勢のツアー客と擦れ違いました。
この先が大菩薩嶺です。
2012年06月23日 15:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 15:14
この先が大菩薩嶺です。
大菩薩嶺に到着です。丸川峠から1時間50分かかりました。軽装のペア‐に会い、これから裂石まで下りるとのことです。心配です。
2012年06月23日 15:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 15:16
大菩薩嶺に到着です。丸川峠から1時間50分かかりました。軽装のペア‐に会い、これから裂石まで下りるとのことです。心配です。
疲れております。以前よりは広くなった感じですが展望はありません。標高は2057mです。
2012年06月23日 15:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:27
疲れております。以前よりは広くなった感じですが展望はありません。標高は2057mです。
雷岩です。
2012年06月23日 15:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 15:36
雷岩です。
雷岩はガスの中、まったく何も見えません。
2012年06月23日 15:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 15:36
雷岩はガスの中、まったく何も見えません。
この中を大菩薩峠に下ります。
2012年06月23日 15:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:38
この中を大菩薩峠に下ります。
シロバナヘビイチゴの花です。
2012年06月23日 15:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 15:44
シロバナヘビイチゴの花です。
2012年06月23日 15:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 15:45
神部岩には200年記念の標識がありました。
2012年06月23日 15:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:47
神部岩には200年記念の標識がありました。
レンゲツツジがガスの中にありました。
2012年06月23日 15:54撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:54
レンゲツツジがガスの中にありました。
この様な中を下っております。
2012年06月23日 15:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 15:57
この様な中を下っております。
少しガスが消えてきたかな…
2012年06月23日 16:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:02
少しガスが消えてきたかな…
この様な感じです。
2012年06月23日 16:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:02
この様な感じです。
賽ノ河原です。
2012年06月23日 16:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:05
賽ノ河原です。
賽ノ河原避難小屋です。なかは綺麗です。
2012年06月23日 16:06撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:06
賽ノ河原避難小屋です。なかは綺麗です。
ここら辺はレンゲツツジが多いです。
2012年06月23日 16:10撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:10
ここら辺はレンゲツツジが多いです。
親不知ノ頭です。ここを下れば大菩薩峠はすぐです。
2012年06月23日 16:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:11
親不知ノ頭です。ここを下れば大菩薩峠はすぐです。
石塔です。
2012年06月23日 16:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:18
石塔です。
もう一基石塔がありました。
2012年06月23日 16:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:20
もう一基石塔がありました。
今夜の宿、介山荘が見えて来ました。
2012年06月23日 16:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:22
今夜の宿、介山荘が見えて来ました。
大菩薩峠に着きました。大菩薩嶺から55分でした。今日の予定は4時間50分でしたが、休憩を入れて6時間20分でした。標高は1897mです。
2012年06月23日 16:22撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 16:22
大菩薩峠に着きました。大菩薩嶺から55分でした。今日の予定は4時間50分でしたが、休憩を入れて6時間20分でした。標高は1897mです。
疲れ果てた爺さんです。
2012年06月23日 16:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 16:25
疲れ果てた爺さんです。
介山荘は中を改築して5年、綺麗ですし、運営を親子と孫の6人でやっているようです。食事は奥さんとお婆さんが作っているようですので、手が込んでおります。野菜は麓から来るまで上げており新鮮です。サラダとワインです。
2012年06月23日 17:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 17:34
介山荘は中を改築して5年、綺麗ですし、運営を親子と孫の6人でやっているようです。食事は奥さんとお婆さんが作っているようですので、手が込んでおります。野菜は麓から来るまで上げており新鮮です。サラダとワインです。
養朝の日の出ですが、あまりぱっとしません。
2012年06月24日 04:39撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 4:39
養朝の日の出ですが、あまりぱっとしません。
富士山です。見える人には見えます。
2012年06月24日 04:43撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 4:43
富士山です。見える人には見えます。
大菩薩湖、上日川ダムです。天気は期待できませんね…
2012年06月24日 21:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 21:44
大菩薩湖、上日川ダムです。天気は期待できませんね…
食事前に付近を散策しました。
2012年06月24日 04:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 4:45
食事前に付近を散策しました。
今日の天気はどうですかね!
2012年06月24日 04:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 4:50
今日の天気はどうですかね!
今日は石丸峠方面に行きます。
2012年06月24日 04:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 4:51
今日は石丸峠方面に行きます。
案内図です。右下に行きます。
2012年06月24日 04:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 4:51
案内図です。右下に行きます。
介山荘の隣に休憩舎があります。トイレもあり、無料です。
2012年06月24日 04:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 4:52
介山荘の隣に休憩舎があります。トイレもあり、無料です。
陽が少し射して来ました。どうかな?
2012年06月24日 04:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 4:59
陽が少し射して来ました。どうかな?
石塔方面です。その先が親不知ノ頭です。
2012年06月24日 05:01撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 5:01
石塔方面です。その先が親不知ノ頭です。
クリンソウの蕾がありました。
2012年06月24日 05:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 5:47
クリンソウの蕾がありました。
大菩薩峠を出発しました。千葉の高校生が大勢登って来ました。熊沢山を通過します。
2012年06月24日 07:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:03
大菩薩峠を出発しました。千葉の高校生が大勢登って来ました。熊沢山を通過します。
山頂を過ぎると眼下に石丸峠が見えて来ました。
2012年06月24日 07:08撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:08
山頂を過ぎると眼下に石丸峠が見えて来ました。
石丸峠です。見える山が小金沢山です。今日の予定は6時間10分です。
2012年06月24日 07:15撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 7:15
石丸峠です。見える山が小金沢山です。今日の予定は6時間10分です。
牛の寝通りの分岐です。小金沢山に向かいます。
2012年06月24日 07:24撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:24
牛の寝通りの分岐です。小金沢山に向かいます。
この様な所を歩きます。なかなか良い雰囲気です。
2012年06月24日 07:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 7:28
この様な所を歩きます。なかなか良い雰囲気です。
大菩薩湖方面です。
2012年06月24日 07:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 7:29
大菩薩湖方面です。
小金沢山がだいぶ近づいて来ました。
2012年06月24日 07:32撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 7:32
小金沢山がだいぶ近づいて来ました。
仲間はルンルンです。
2012年06月24日 07:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 7:34
仲間はルンルンです。
笹原の中の狼平です。
2012年06月24日 07:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:40
笹原の中の狼平です。
レンゲツツジの群落がありました。
2012年06月24日 07:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 7:41
レンゲツツジの群落がありました。
レンゲツツジをアップします。
2012年06月24日 07:42撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 7:42
レンゲツツジをアップします。
小金沢山の山頂です。標高2014mです。峠から2時間です。ここと牛奥ノ雁ケ腹摺山は秀麗富岳12景になっております。秋にでも来るかな…
2012年06月24日 08:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 8:41
小金沢山の山頂です。標高2014mです。峠から2時間です。ここと牛奥ノ雁ケ腹摺山は秀麗富岳12景になっております。秋にでも来るかな…
別名、雨沢ノ頭です。
2012年06月24日 08:42撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 8:42
別名、雨沢ノ頭です。
記念に…
2012年06月24日 08:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 8:44
記念に…
これから牛奥ノ雁ケ腹摺山に向かいます。
2012年06月24日 08:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 8:47
これから牛奥ノ雁ケ腹摺山に向かいます。
牛奥ノ雁ケ腹摺山に到着です。小金沢から40分でした。
2012年06月24日 09:26撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 9:26
牛奥ノ雁ケ腹摺山に到着です。小金沢から40分でした。
笹原の中にカラマツ林があります。
2012年06月24日 09:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 9:46
笹原の中にカラマツ林があります。
川胡桃沢ノ頭です。この先、黒岳までは倒木の山道を歩きます。
2012年06月24日 10:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 10:18
川胡桃沢ノ頭です。この先、黒岳までは倒木の山道を歩きます。
この様な倒ぼくが何箇所もあります。ルートを間違えないように…
2012年06月24日 10:43撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 10:43
この様な倒ぼくが何箇所もあります。ルートを間違えないように…
黒岳に着きました。昼食にします。牛奥ノ雁ケ腹摺山から1時間20分でした。標高1988mです。
2012年06月24日 11:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:03
黒岳に着きました。昼食にします。牛奥ノ雁ケ腹摺山から1時間20分でした。標高1988mです。
歩いてきた道です。
2012年06月24日 11:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:25
歩いてきた道です。
これから歩く道です。
2012年06月24日 11:26撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:26
これから歩く道です。
カニコウモリの葉です。
2012年06月24日 11:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:38
カニコウモリの葉です。
常緑地に出ました。
2012年06月24日 11:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:40
常緑地に出ました。
素晴らしい緑です。
2012年06月24日 11:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:40
素晴らしい緑です。
白谷丸方面が急に開けて来ました。
2012年06月24日 11:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:45
白谷丸方面が急に開けて来ました。
白谷丸です。ここから湯ノ沢峠までは道が深くえぐれ歩きにくいです。藪の急坂です。
2012年06月24日 11:46撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:46
白谷丸です。ここから湯ノ沢峠までは道が深くえぐれ歩きにくいです。藪の急坂です。
白ザレ地帯です。南に草原状の大地、その先の山が大蔵高丸です。
2012年06月24日 12:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 12:07
白ザレ地帯です。南に草原状の大地、その先の山が大蔵高丸です。
ズームをしてみました。
2012年06月24日 12:08撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 12:08
ズームをしてみました。
笹の中の湯ノ沢峠に着きました。黒岳から50分でした。
2012年06月24日 12:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:17
笹の中の湯ノ沢峠に着きました。黒岳から50分でした。
笹薮の中にサンリンソウがありました。これからやまと天目山温泉まで下ります。予定は1時間40分です。
2012年06月24日 12:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 12:21
笹薮の中にサンリンソウがありました。これからやまと天目山温泉まで下ります。予定は1時間40分です。
少し下ると湯ノ沢峠避難小屋があります。側に駐車場と立派なトイレがありました。水場まで2分です。小屋の中も綺麗で布団もありました。
2012年06月24日 12:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:31
少し下ると湯ノ沢峠避難小屋があります。側に駐車場と立派なトイレがありました。水場まで2分です。小屋の中も綺麗で布団もありました。
水場にクリン草が咲いていました。
2012年06月24日 12:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 12:34
水場にクリン草が咲いていました。
クリン草がtくさんあります。水も美味しいです。
2012年06月24日 12:35撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:35
クリン草がtくさんあります。水も美味しいです。
沢筋を下りますが、道は荒れています。あまり登り下りをする人はいないのでしょう。
2012年06月25日 07:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 7:09
沢筋を下りますが、道は荒れています。あまり登り下りをする人はいないのでしょう。
やっと荒れた道から解放されました。
2012年06月24日 13:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 13:07
やっと荒れた道から解放されました。
登山口に出ました。左、車道、右、登山道です。
2012年06月24日 13:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 13:21
登山口に出ました。左、車道、右、登山道です。
龍王宮まで来ました。あとわずかです。
2012年06月24日 14:15撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 14:15
龍王宮まで来ました。あとわずかです。
やっとやまと天目山温泉に着きました。汗を流します。介山荘で割引券をもらいましたので、300円です。湯ノ沢峠から2時間でした。大菩薩峠からは7時間40分の歩きでした。
2012年06月24日 14:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 14:29
やっとやまと天目山温泉に着きました。汗を流します。介山荘で割引券をもらいましたので、300円です。湯ノ沢峠から2時間でした。大菩薩峠からは7時間40分の歩きでした。

感想

60年振りに小金沢連嶺に挑戦しました。当時は甲斐大和駅(旧初鹿野駅)から奥多摩駅(旧氷川駅)までの大縦走でした。まだ奥多摩湖も完成していない時代で小屋はフルコンバ小屋しかありませんでした。

今回の歩きは小金沢連嶺の一部でしたがまたの機会を楽しみにしております。参加者は平均年齢65.8歳の仲間6名で女性も1名参加です。
大菩薩近辺では多くの登山客に会いましたが、後は人にも会わない静かな山歩きが出来ました。

梅雨の時期ですので展望は期待していませんでしたが、楽しい山歩きと野鳥の鳴き声と山野草が見れて良かったと思います。

今度は秋に来たいと思って居ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

この記録に従えばOK!
道ゝの山野草も見逃さない豊富な写真でこのコースを辿るならこの山行記録は最高に良い参考になりますね。
2012/6/26 14:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら