瑞牆山(みずがきやま自然公園〜不動滝〜富士見平小屋 周回)


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 937m
- 下り
- 935m
コースタイム
12:15富士見平小屋-13:50みずがきやま自然公園駐車場
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ずっと行きたいと思っていた瑞牆山にやっと行ってきました。
前回、金峰山の時は瑞牆山荘からスタートでしたが、今回は不動滝が見たい!そしてシャクナゲに囲まれた道を歩きたくて、芝生公園からの周回にしました。
さすがにシャクナゲはもう終わりかな〜とあまり期待せずに登り始めました。
やはりシャクナゲはもう終わったようです・・。でもレンゲツツジが綺麗!
マイヅルソウやキバナノコマノツメが咲き乱れる沢沿いの道は、変化があって楽しく好きな道になりました。
不動滝は圧巻!大きな一枚岩を流れる滝は迫力満点でした。
山頂までの最後の登りがきついです。
腰痛あけのリハビリにはちょっとハードでした。
でも、頂上付近はシャクナゲもまだ残っていて気品のある姿を見せてくれました。
頑張って山頂に着くと、大勢の人が早めのお昼を食べています。
やっぱり人気の山ですね。
山頂はガスで視界はほどんどなし。時々晴れるのでその隙に写真を撮りました。
私たちも定番のカップヌードルとおにぎりをのんびり食べます。
ゆっくり休憩した後は、富士見平小屋方面に下りますが、渋滞です。
登ってくる人も多く、下る人も多い。
反時計回りの周回の方がよかったかな?
富士見平小屋で休憩し、芝生公園に戻るんですが、林道から登山道に分岐する道標を見落としました(:_;)瑞牆山荘に行く登山道まで林道を歩いてきてしまいました。
そのまま瑞牆山荘に出て、車道をあるくか、本来の登山道の分岐までもどるか?
どうしよう?車道歩きはいやなので、戻ることに。
戻って正解でした。10分も歩けば分岐まで戻れました。
シャクナゲに囲まれた道を行き、どんどん下ると目の前に赤いものが見えました。
あ!何か咲いてる!!
近づくと、クリンソウでした。嬉しい!!!嬉しすぎる!!!
クリンソウはまさに見頃でした。登山道のすぐ側。こんなに目立つところに咲いているのに群生していて感動です。林道戻って良かった♪
かなり疲れていましたが、テンション上がりすっかり元気いっぱいです。
しばしお花見タイム。別れが辛いですが・・来年また来るね!バイバイ。
天鳥川を渡り、芝生公園に近づいたところで、また赤い色が目に留まりました。
登山道から外れて赤い色に引き寄せられると、あーーーー!また咲いていました。クリンソウ。沢に沿って一列に咲いています。
幸せ〜。かわいいな〜。ずっと見ていたいな〜。
夢のような時間を過ごした後駐車場に戻り、自然公園の売店でソフトクリームを買い瑞牆山を見ながら食べました。
2時半過ぎ。さあ渋滞に巻き込まれないうちに帰ろう。高速に入ると、すでに小仏18キロ渋滞・・・・。行きは2時間。帰りは5時間かかりました(-_-;)
****
念願の超望遠デジカメ購入しました♪
これで、カモシカ君、リスちゃん、雷鳥さんがいつ現れても大丈夫!
ますます楽しい山行になりそうです。
konontanさん、こんばんは。
念願の瑞牆山、おつかれさまでした
雲のかかった瑞牆山も雰囲気ありますね
クリンソウと出会えて良かったですね。
いつまでも見ていたい気持ち、よーーくわかります
見たかった花と出会えると興奮しますよね
腰痛は大丈夫ですか?
僕は数年前に腰の手術(ヘルニアです)をしました。
僕のように悪化させないように、お大事にしてください
あと、すごく気になるのですが、超望遠のデジカメってどんな物なのでしょうか?
一眼レフですか?
konontanさんこんばんは
1ヶ月前とは違い花いっぱいですね
クリンソウは名前も知りませんでした。本当にどこから
見ても可愛らしい花ですね。
天気やら仕事やらで気が付いたら1ヶ月山から離れていま
した。計画はたくさんあるんですけどね〜
超望遠期待してます
momomappuさん、こんにちは。
momomappuさんのレコを参考に瑞牆
お目当てのお花
腰痛明けにはややきつかったです
momomappuさんもヘルニアだったんですか
腰痛キツイですよね
コンデジでも20倍光学ズームとかありますよ
持ちやすさは断然コンデジ。でももっとズームできるのが欲しくて私のはクールピクスP510 光学42倍です
kurihさん、いつもありがとうございます
瑞牆やっと行けました
お花は期待してなかったのですが、石楠花もクリンソウも咲いていてラッキーでした
いよいよ本格的な
kurihさんもどんな山に登られるのか楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する