記録ID: 8412735
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山(遠征1日目;カンマンボロン経由で)
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 8:37
距離 8.0km
登り 1,071m
下り 1,157m
8:19
1分
スタート地点
16:56
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 風:弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公園駐車場へ 帰り:一般道で小海町へ。 駐車場は結構車が停まっていましたが、広いの で、余裕で停められました。 トイレはキャンプ場の仮設トイレをお借りしま した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からカンマンボロン経由一般登山道まで 以前通った時は道迷いで大変でしたが、当時よ り目印の赤テープ等がかなり付いていて大分楽 になりました。 基本は良く見ると次の目印を探す事が出来ます。 少し歩いても見えてこない場合は迷った可能性 があります。 迷うと岩山なのでとんでもない所に出るので注 意が必要です。 急坂が多いですが旧傾斜の所はロープが設置さ れているので何とかなります。 ただ富士見平から登る登山道に比べると湿って いる分滑り易くなっています。 後は岩場に慣れていれば問題ありません。 |
その他周辺情報 | 帰りは小海町の八峰の湯で汗を流しました。 (¥700) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
前回の十二ヶ岳に続いて岩場のある山という事
でAさんと瑞牆山に行ってきました。
駐車場はかなりの車が停まっていましたがカン
マンボロン経由の方は殆どいませんでした。
途中お1人とすれ違っただけで途中のクライミン
グゲレンデもどなたもいらっしゃいませんでし
た。天気予報が今一だったからか。
雲の中を覚悟しましたが、途中から晴れてきて
山頂では青空も見え近くは見えてきました。
最初の計画では大日岩経由で下りる予定でした
が、時間切れで諦めました。
急な岩場が続くので慣れていないと腿にダメー
ジが残り、ペースダウンになります。
木陰が多いのでそれ程暑さは感じず私は比較的
快適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する