八ヶ岳【麦草峠-縞枯山-北横岳-麦草峠】


- GPS
- 07:28
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 737m
- 下り
- 740m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時の時点で、のこりわずか |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
北八ヶ岳をぐるっと回ってきました。
麦草峠を出発し、展望の素晴らしい茶臼山に登り、北アルプスから、中央、南アルプス、そして、南八ヶ岳までの大展望を楽しみ、次は縞枯山からの奥秩父、上信越の山々までを一望にし、今回、初めて足を踏み入れる、縞枯山以北に。
縞枯山からいったん下り、雨池峠に到着しました。
縞枯山の下りは結構な急登で、登りに使いたくないと思うほどの勾配と直登!
雨池峠からは、西に進路を変えて、笹の生い茂る木道をロープウェイ駅まで向かいます。
途中、青い三角屋根の縞枯山荘があったり、右手に坪庭の溶岩の塊を仰ぎ見たりと、わずかな時間ですが、変化にとんだ散策を楽しめました。
ロープウェイ駅から坪庭に上がり、遊歩道を少し歩くと、北横岳に向かう登山道が分岐し、いったん下ったのち、つづら折りの勾配のきつい斜面に取り付きます。
しばらく登ると、勾配が弱まり、北横岳ヒュッテに到着します。
北横岳ヒュッテからは、直登を少し頑張って登れば、展望が素晴らしい、北横岳南峰に到着です。
蓼科山の左側には大天井岳から以南の北アルプス、右側には鹿島槍ヶ岳以北の北アルプスの峰々を望むことができます。
当然、南八ヶ岳や南アルプス、中央アルプスも望むことができ、素晴らしい展望を楽しませてくれました。
展望を楽しんだのちは、南峰から数分の北峰に移動し、上信越の山々の展望を楽しんだり、北横岳の火口をのぞき込んだり、と。
素晴らしい展望を楽しみながら昼食をとり、麦草峠に向けて下山を開始しました。
帰りは、坪庭までいったん戻り、そこから雨池峠を越えて、雨池を目指しました。
雨池峠から登山道を下っていくと、樹林の向こうに水面が見え始め、池のほとりに飛び出ました。
人が少なく、とても静かな落ち着いた池で、水が少なかったので、池のほとりを4分の1周して、登山道に戻り、麦草峠に向かいました。
途中、地獄谷というくぼ地にも立ち寄り、麦草峠に無事到着することができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する