記録ID: 2019218
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 808m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:54
距離 6.1km
登り 808m
下り 703m
13:42
天候 | 晴れときどきガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:御泉水自然園から白樺高原国際スキー場ゴンドラリフトで蓼科牧場、たてしなスマイル交通バスで東白樺湖バス停、アルピコ交通バスでJR中央本線茅野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中からほとんどガレ場で大変ですが危険はありません |
写真
感想
全然登ってなかった八ヶ岳方面、泊まりでゆっくり登るのがふさわしいんだろうなあと思いつつ、連休の初日を前日の飲み会で潰してしまったので、中日は山に行ってやらあと半ば突発的に日帰りできるところを探して登ることにしました
蓼科山登山口からのルートは間に短い緩斜面を挟みながらの急登の連続でした
急登の長さ、岩の様子は男体山に似ています
足を止めたら多分動けなくなると思いとにかくゆっくりでも登り続けようと歩いていたらバカなペースになってました
七合目登山口方面のルートは急登も若干短く、標高差も小さいのですが、小さい石ゴロゴロが将軍平から登山口付近までずっと続きます
下山ルートとしても滑りそうで神経使いますし、こっちを登るのもなかなかきつそうです
ここはどこから登ってもそこそこきつい山だというのがよくわかりました、アクセスだけで山を選ぶからこういうことになるんだ
道中未だ避暑中の赤トンボだらけでしたがそのほかの生物はなんだかほとんど見かけませんでした
現場からは以上です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する