記録ID: 2019375
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 上野登山口
2019年09月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 6:08
距離 12.3km
登り 1,225m
下り 1,225m
14:03
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入山協力金 ¥300 |
その他周辺情報 | ジョイ伊吹 薬草風呂 |
写真
進入経路を間違えたので地図をもらいました。
西側と北側からの進入はNGで、上野区長の名で「生活道路なのでここは通行しないで」的な看板があります。熱烈な呼び込みをかわし歓迎ゲートをくぐるのが正解ルートです。
西側と北側からの進入はNGで、上野区長の名で「生活道路なのでここは通行しないで」的な看板があります。熱烈な呼び込みをかわし歓迎ゲートをくぐるのが正解ルートです。
入山協力金を払うと、登山MAPがもらえます。
ベースは国土地理院の地形図で笹又、弥高、上平寺、北尾根(一部)のルートまで載っているなかなかのやつです。
前出の駐車場はこのゲートをくぐります。車でここを通るのはちょっとためらわれますがGOです。登山者に気を付けて最徐行で。
ベースは国土地理院の地形図で笹又、弥高、上平寺、北尾根(一部)のルートまで載っているなかなかのやつです。
前出の駐車場はこのゲートをくぐります。車でここを通るのはちょっとためらわれますがGOです。登山者に気を付けて最徐行で。
伊吹山では「火気厳禁でバーナーも不可」というルールはなんとなく知ってはいたけれど、根拠はここに明記されていたんですね。米原市のHPにもありました。
https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/kankyo/shizen/onegai/1869.html
https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/kankyo/shizen/onegai/1869.html
火は使えなくても温かい食事が可能な売店&食堂がたくさん。
とくにソフトクリームははずせません。私の中では鏡平のかき氷とわさび平のトマトと同列なくらいの定番です。みかん甘夏にしました。よもぎ餅もgood。
ちなみに冬季は?・・・ノーコメントですな。
とくにソフトクリームははずせません。私の中では鏡平のかき氷とわさび平のトマトと同列なくらいの定番です。みかん甘夏にしました。よもぎ餅もgood。
ちなみに冬季は?・・・ノーコメントですな。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
暑さも和らぎ久しぶりの伊吹山。
3合目あたりから涼風が吹き快適な登山となりました。
山頂到着頃には雲が優勢となり展望は開けず。
赤トンボやすすきの原に秋の訪れを感じる他方で蝉はまだ盛んに鳴くのも聞こえました。夏と秋が混在。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する