初めての奥武蔵(二子山、武川岳、伊豆ヶ岳)


- GPS
- 08:01
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,824m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
09:56 二子山(雌岳)
10:03 二子山(雄岳)
10:36 焼山
11:14 鳶岩山
11:38 武川岳
11:53 前武川岳
12:33 山伏峠
13:15 伊豆ヶ岳
13:37 古御岳
14:08 高畑山
14:45 天目指峠
15:31 子ノ権現
16:40 西吾野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
8時35分着 西吾野駅16時51分準急 |
コース状況/ 危険箇所等 |
芦ヶ久保駅に登山ポスト有り この区間全体に言えるのは、 危険な箇所は有りません。 アップダウンが非常に多いです。 西吾野駅 ビール、売っていません。 |
写真
感想
どこに行こうかと迷っていた時に、何気なく奥武蔵の地図を
開いたことで、行くことにしました。赤線の全くない山域に
初めての線がつきます。案外と行きやすかったので、時々
いくようになるでしょう。
奥武蔵は決まりましたが、何と言っても全く行ったことが
ないためにどこに行ったら良いのかさっぱりわかりません
でした。他の方のレコを参考にして伊豆ヶ岳にしました。
でも朝までは、正丸駅から正丸経由で伊豆ヶ岳でした。
それが電車の中で急遽本日のコースに変更してしまいま
した。
アップダウンの多いコースでした。登りは好きなはずですが
一日中アップダウンを続けていたような気がします。伊豆ヶ岳を
越えたらもう大きな登りはないだろうと思っていたので、またか
を何度も繰り返していました。とにかく、つらい山歩きでした。
GPSログを張り付けたところ、20キロ、累積標高差1300m
をみて愕然としました。感覚的には25キロ、2200mくらいでは
と予想していました。しかもタイムもコースタイムとほとんど変
わらない、むしろ最後はコースタイムよりも遅いとは!!
体調が悪かったことにしておきいましょう。
疲れながら考えていたことといえば、帰りの電車で飲むビール!!
これだけ汗を出して疲れたからには相当うまいだろうなと。
ビール、ビールと心の中で念じながら下山してきました。でも、
嫌な予感があった通りビールなんて売っていません。スプライト?
がっかりです。今度日本酒を水筒に入れて持っていこうか?
ギンリョウソウでしょうか? take77さんのレコで見ていたので
現れた時にはビックリしました。このほか結構写真を撮ったのですが
みんなピンボケでした。
本日の鳥
ま、いませんね。幸先良くツツドリの声が聞こえたものの、ほとんど
声もありません。ウグイスも少なかったようです。以下の鳥も下山後
や、人里近くばかりでした。僅かなチャンスのクロツグミ風?には
双眼鏡を合わせず肉眼で追ってしまうという失敗で特定できず。
ツツドリ、ホトトギス、アオゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、
ウグイス、メボソムシクイ?、ヤマガラ、シジュウガラ、カケス、
カラス、キビタキ、ツバメ、イワツバメ
toratora48さん、こんにちは。
意外にも奥武蔵は初めてだったのですね。
ギンリョウソウの写真は見事!ですね。こんなきれいな
かたまりはなかなか見られないと思います。
奥武蔵の山は思いのほかアップダウンがあるコースが
多いです。
伊豆ヶ岳から子ノ権現ですが、私も去年11月の山行で足が
終わってしまったことを思いだします。
この部分、ずっと樹林帯のため、精神的にも厳しい
ですよね。
電車なのに、ビールなしは残念でした。。。
youtaroさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
奥武蔵を決めた時にyoutaroさんの記録を参考に
させていただこうとして、3月の記録は見てました。
30キロだったので諦めました。
いま、11月の記録を見てきました。
あの紅葉の素晴らしいのがここだったのですね。
有間山から先は未知の場所として、
紅葉のみ見ていました。
でも、これも30キロ超なんですよね。
今の調子では難しいようです。
やはりギンリョウソウでよいのですね。
見た時はビックリしました。
見に行かないのに、見つけられてラッキーでした。
toratora48さん、こんばんは。
私は山の知識が乏しいので、今回のルートの
コメントは差し控え(出来ません
ここのところ、良い感じで山行をされている
こと、嬉しく感じています。
まだ完全ではないのでしょうが、足裏筋との
折り合いがつき始めているのかなと。
汗だくの後のビール
私は山のことは疎いですが、酒屋の位置は
詳しいですよ。
millionさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
いつもmillionさんの記録には必ずビールが
ついていますね。
さすがです。
計画時から最後のことも考慮すべきでした。
足底筋は変わらないのですが、
治るような予感はあります。
あまり根拠は有りませんが。
toratora48さん、今回は奥武蔵だったのですね
私も伊豆が岳までは同じルートを歩いたことが
あります。
その先は破線があったような記憶がありますが・・・。
あれほどビールのイメージトレーニングをしていると
飲めなかった時のショックは大きすぎますね
車のときは自宅までがまんですが、私もビール楽しみです
Happiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今回は、暑かった、辛かった。
考えることは最後のビールでした。
スプライトではないですよ。
なんで駅に酒を売ってないのでしょうね。
ちょっと怒っています。
今回は初めての奥武蔵で軽ーく歩くつもりでした。
それが電車の中で変えたばかりに、
辛い歩きになりました。
こんなにつらいのだからビールはうまいぞっと。
誰でも考えますよね。
今回終了時にスプライトを飲みながら、
本日は50点だなと思いました。
次回からは日本酒を持っていきます。
toratora48さん・・・今晩は!
奥武蔵・・このコ−スは意外や意外で
登りがけっこう・・・辛いし、気温が上がると異常に
蒸し暑く感じ・・体力と言うより気力勝負に
電車なら、早く
ギンリョウソウの株、見事ですね!
突然のまっシロな出合い・・・チョット気が晴れそうな
それより子ノ権現でお参りしましたか?
あそこは・・足腰の神様なので、御利益があるかも?
なんて・・・!
自分のザックには、子ノ権現のわらじが付けてあります。
足・・大丈夫そうですね、靴との相性がよほど良いみたいですね
決めつけていますが?
お疲れさまでした
take77さん、おはようございます。
子ノ権現についた時、疲れすぎていて、
トイレや水分補強のみ考えていて
御参りを忘れていました。
足はリハビリで良い方向に向かっていると
信じています。
ギンリョウソウは驚きました。
take77さんが言われていたので直ぐに
わかりました。
意外に呆気なく見ることができました。
この調子で目の前にアカショウビンなんて
ないですかね?
次回は行く場所は決めていませんが、
お酒は決めています。
はじめまして、miketamaです。
西吾野駅すぐ下の坂の商店に
もう、閉めてしまっちゃったのかな。。?
miketamaさん、初めまして。
貴重な情報をありがとうございます。
坂のしたに自動販売機はありました。
確かに店のような作りでした。
空いていたかどうかは微妙です。
次回利用のため調べて見ます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する