ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2026991
全員に公開
沢登り
剱・立山

常願寺川水系 真川 鳶谷

2019年09月14日(土) 〜 2019年09月16日(月)
 - 拍手
マメゾウムシ その他4人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
51:15
距離
25.5km
登り
1,714m
下り
1,714m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
0:36
合計
9:52
6:58
32
スタート地点
7:30
7:33
203
10:56
11:29
321
16:50
宿泊地
2日目
山行
9:44
休憩
0:17
合計
10:01
6:38
541
宿泊地
15:39
15:39
25
16:04
16:21
18
3日目
山行
2:39
休憩
0:22
合計
3:01
7:12
18
7:30
7:31
15
7:46
7:55
43
8:38
8:49
8
8:57
8:57
23
10:02
10:03
3
10:06
10:06
7
10:13
ゴール地点
9/14 折立臨時駐車場7:24〜折立7:30〜岩井谷橋8:32-9:11〜鳶谷出合11:00〜1770m付近幕営地16:05
9/15 1770m付近幕営地6:53〜1960m二俣7:52〜2080m奥の二俣8:32〜10段65m滝上11:32〜源頭2400m付近13:31〜登山道2660m付近14:51-15:17〜薬師峠16:04-21〜太郎平小屋16:39
9/16 太郎平小屋7:09〜折立10:05
天候 9/14 晴れのち曇り、9/15 晴れ、9/16 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3連休初日ということで、有峰林道の亀谷料金所オープンと共に入りましたが、臨時駐車場に回されました。
コース状況/
危険箇所等
全体的に岩がヌメっていて滑りやすい。
その他周辺情報 亀谷温泉
前夜から有峰林道の亀谷料金所前に並んで、6時の開通と共に出発。
2019年09月14日 05:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 5:28
前夜から有峰林道の亀谷料金所前に並んで、6時の開通と共に出発。
朝1で入っても臨時駐車場に回される。
2019年09月14日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 6:59
朝1で入っても臨時駐車場に回される。
折立から林道を歩く。
2019年09月14日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 7:38
折立から林道を歩く。
岩井谷橋から左岸の作業道を進み。
2019年09月14日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 8:31
岩井谷橋から左岸の作業道を進み。
作業道の末端から入渓
2019年09月14日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:14
作業道の末端から入渓
堰堤を2つ越す。1つめは右から、2つめは左から越えた。
2019年09月14日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:16
堰堤を2つ越す。1つめは右から、2つめは左から越えた。
熊の足跡。
2019年09月14日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:21
熊の足跡。
水量は平水で徒渉は問題なし。
2019年09月14日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:35
水量は平水で徒渉は問題なし。
2019年09月14日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 9:47
早速、食糧調達。釣ったイワナはなんと水と共に生かし魚籠に入れて、ダルさんによってテン場まで運ばれた。
2019年09月14日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:33
早速、食糧調達。釣ったイワナはなんと水と共に生かし魚籠に入れて、ダルさんによってテン場まで運ばれた。
鳶谷出合から鳶谷に入る。しばらくはゴーロでイワナの魚影もある。
2019年09月14日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 12:19
鳶谷出合から鳶谷に入る。しばらくはゴーロでイワナの魚影もある。
2mほどのナメ滝
2019年09月14日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 13:18
2mほどのナメ滝
魚止滝6m
2019年09月14日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:41
魚止滝6m
魚止滝6mは左から巻く。
2019年09月14日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 13:45
魚止滝6mは左から巻く。
下流の最狭部
2019年09月14日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 14:34
下流の最狭部
下流の最狭部の通過はほぼ水線で問題なし。
2019年09月14日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 14:39
下流の最狭部の通過はほぼ水線で問題なし。
地形図に滝マークのある3段10m滝は左から高巻く。
2019年09月14日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 15:03
地形図に滝マークのある3段10m滝は左から高巻く。
釣りで時間を使ってしまったので、核心部に入る前に16時近くになってしまった。3段10m滝上の1770mにいい台地があったので、そこで幕営することに。軽量化のためツエルト泊。
2019年09月14日 17:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 17:47
釣りで時間を使ってしまったので、核心部に入る前に16時近くになってしまった。3段10m滝上の1770mにいい台地があったので、そこで幕営することに。軽量化のためツエルト泊。
釣ったイワナを活かしたまま持ち上げたので、1尾は刺身にて、他は塩焼きにする。
2019年09月14日 18:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 18:03
釣ったイワナを活かしたまま持ち上げたので、1尾は刺身にて、他は塩焼きにする。
持ち上げたビールで乾杯。
2019年09月14日 18:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 18:06
持ち上げたビールで乾杯。
時間をかけて遠火で焼いたイワナをいただく。
2019年09月14日 20:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 20:20
時間をかけて遠火で焼いたイワナをいただく。
2日目の朝。稜線は見えているが。
2019年09月15日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 6:52
2日目の朝。稜線は見えているが。
5m滝。
2019年09月15日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:48
5m滝。
最初の1960m二俣。
2019年09月15日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:50
最初の1960m二俣。
第1核心部の入口。
2019年09月15日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:52
第1核心部の入口。
2条5m滝
2019年09月15日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:57
2条5m滝
特に問題なく第1核心部をクリア。
2019年09月15日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:21
特に問題なく第1核心部をクリア。
奥の2080m二俣
2019年09月15日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:28
奥の2080m二俣
第2核心部へ。奥に核心中の核心である10段65m滝が見える。
2019年09月15日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:32
第2核心部へ。奥に核心中の核心である10段65m滝が見える。
岩がかなりヌメっているので滑りやすく、ロープで確保。
2019年09月15日 08:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/15 8:42
岩がかなりヌメっているので滑りやすく、ロープで確保。
クラックをカムで支点を取っての登る。
2019年09月15日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:03
クラックをカムで支点を取っての登る。
10段65m滝の始まり。
2019年09月15日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:29
10段65m滝の始まり。
かなりの高度感とヌメリに恐怖を感じる!
2019年09月15日 10:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/15 10:14
かなりの高度感とヌメリに恐怖を感じる!
ロープの確保なしにはいけない。
2019年09月15日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:25
ロープの確保なしにはいけない。
10段65mは途中まで右を登る。上部は左岸から右岸に流れを渡って突破はできそうだが、ヌメリの不安と岩が外頃して悪そうなので、右のルンゼに逃げて高巻く。
2019年09月15日 10:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/15 10:36
10段65mは途中まで右を登る。上部は左岸から右岸に流れを渡って突破はできそうだが、ヌメリの不安と岩が外頃して悪そうなので、右のルンゼに逃げて高巻く。
大滝の高巻き中にルンゼの中の安全地帯で休憩。
2019年09月15日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:32
大滝の高巻き中にルンゼの中の安全地帯で休憩。
大滝の高巻きでルンゼを登り、途中でうまい具合に下降できそうなルンゼを発見。それを下降して大滝をクリア。この高巻きルートをよく見つけられたと思う。とりあえず第2核心部をクリアして一安心。
2019年09月15日 11:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/15 11:46
大滝の高巻きでルンゼを登り、途中でうまい具合に下降できそうなルンゼを発見。それを下降して大滝をクリア。この高巻きルートをよく見つけられたと思う。とりあえず第2核心部をクリアして一安心。
まだ滝は続くので油断はできない!
2019年09月15日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:46
まだ滝は続くので油断はできない!
18mCS滝。
2019年09月15日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:55
18mCS滝。
18mCS滝は、右の脆いルンゼ状を登り、左へトラバースする。難しくはないが、高度感があり、落石が起きやすい。
2019年09月15日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:00
18mCS滝は、右の脆いルンゼ状を登り、左へトラバースする。難しくはないが、高度感があり、落石が起きやすい。
奥に2条7m滝
2019年09月15日 12:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/15 12:27
奥に2条7m滝
水線通しにて。
2019年09月15日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:31
水線通しにて。
最後に2条7m滝の左をシャワークライミング。
2019年09月15日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:38
最後に2条7m滝の左をシャワークライミング。
これで核心部はクリア。
2019年09月15日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:56
これで核心部はクリア。
後ろを振り返ると剱岳と雲海。
2019年09月15日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 13:09
後ろを振り返ると剱岳と雲海。
渓相は一転し、癒やし系になる。
2019年09月15日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 13:30
渓相は一転し、癒やし系になる。
最後の滝を越えると、明るい高原歩きに。
2019年09月15日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 13:38
最後の滝を越えると、明るい高原歩きに。
雲海が美しい!
2019年09月15日 14:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/15 14:38
雲海が美しい!
最後は少々ハイマツを漕いで稜線に出る。
2019年09月15日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 14:50
最後は少々ハイマツを漕いで稜線に出る。
薬師岳山荘下の登山道に出て、沢装備を解除。
2019年09月15日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 15:15
薬師岳山荘下の登山道に出て、沢装備を解除。
薬師峠で合宿中のワンゲル部メンバーとバッタリ!
彼らは7日間の縦走の1日目。
2019年09月15日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 16:20
薬師峠で合宿中のワンゲル部メンバーとバッタリ!
彼らは7日間の縦走の1日目。
太郎平小屋に到着し、正面に薬師岳。
2019年09月15日 16:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:47
太郎平小屋に到着し、正面に薬師岳。
太郎平小屋の夕食にて生ビールで祝杯をあげる。ジョッキはノローナとサントリーのコラボ。
2019年09月15日 17:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 17:53
太郎平小屋の夕食にて生ビールで祝杯をあげる。ジョッキはノローナとサントリーのコラボ。
太郎平小屋の朝食。
2019年09月16日 05:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/16 5:08
太郎平小屋の朝食。
3日目は下山のみ。太郎平小屋をバックに記念撮影。
2019年09月16日 07:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 7:07
3日目は下山のみ。太郎平小屋をバックに記念撮影。
薬師岳をバックに記念撮影。
2019年09月16日 07:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/16 7:08
薬師岳をバックに記念撮影。
チングルマは綿毛になり、すっかり秋の風情。
2019年09月16日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:16
チングルマは綿毛になり、すっかり秋の風情。
剱岳を見ながらの下山。
2019年09月16日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:46
剱岳を見ながらの下山。
折立に下山。
2019年09月16日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:03
折立に下山。
下山後は富山ならば寿司でしょう!
2019年09月16日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 13:00
下山後は富山ならば寿司でしょう!

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 非常食 調理用食材 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ナイフ カメラ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング セルフビレイランヤード 渓流シューズ トポ ルート図 ストック ロールペーパー テントマット シェラフ
共同装備
ロープ キャメロット ハンマーバイル アングルハーケン フローティングロープ ツェルト ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター

感想

9/14-16の3連休を利用して、折立から鳶谷を沢泊にて遡行してきました。
1日目は折立から入山し、岩井谷橋から入渓して釣りをしながら遡行。1770m付近の台地にて幕営。なんとダルさん、イワナを水と一緒に活かしたまま幕営地まで担ぐ。おかげで新鮮なイワナの刺身と塩焼きを味わうことができた。イワナは串に刺して遠火にて2時間ぐらいかけて、外はパリパリ、中はジューシーに焼くに限る。
2日目はいよいよ核心部へ。第1核心部は特に問題なく通過したが、第2核心部ではロープを出すことが多くなり、特に10段65mの大滝の通過に時間を要す。多段大滝は下部はロープを出して右を登る。上部は左岸から右岸に流れを渡って突破はできそうだが、ヌメリの不安と岩が外頃して悪そうなので、右のルンゼに逃げて高巻く。途中でうまい具合に下降できそうなルンゼを発見。それを下降して大滝をクリア。この高巻きルートをよく見つけられたと思う。私1人だったら突破できたかどうかはわからなかった。これも頼もしいメンバーたちのおかげ。
最後の難所を越えると、渓相は一転して癒やし系に。あとは明るい高原歩きで、最後に少々ハイマツを漕いで稜線に出る。時間はすでに15時。当初は、薬師沢小屋に泊まり、翌日に赤木沢を遡行する予定だったが、第2核心部の通過に時間がかかりすぎたこともあり、急遽、太郎平小屋に宿泊を変更する。太郎平小屋にて遡行成功の祝杯をあげる。
最終日は、鳶谷遡行でみんなお腹一杯ということと、メンバーの疲労を考えて、そのまま下山へ。
鳶谷は、ハーケンやカムを使っての滝の登攀、全体的に岩がヌメっている、高度感があるなど、思っていたよりも厳しい遡行を強いられた。それでも強力なメンバーたちのおかげで、なんとか核心部を突破でき、たいへん充実感を感じた沢行であった。参加メンバーみんなにお礼を言いたい。遡行後は久しぶりに体は全身筋肉痛になった。

記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2019/09/post-3ae711.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら