記録ID: 2028689
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山
2019年09月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 859m
- 下り
- 865m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
通常レベルの注意で際立った危険箇所はありません。 強いて言えば渡渉が大小合わせて10箇所以上ありますので、これからの季節、珪藻のついた岩でスリップに注意です。雨の後の増水時もちょっと面倒に感じるかもしれません。 |
その他周辺情報 | 国道140号線を下っていくと、今の時期、ブドウがたわわです。直売所も周辺にありますので、お土産に良いです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
タオル
カメラ
|
---|
感想
先週ががっつり目(記録ID: 2020682)だったので、今週は軽く普段あまり行かない山へ、敢えてマイナールートのチョイスで。
暑い時は沢沿いの登り下りで心地よいルートです。今日秋の風も吹いている中だったので、その辺の条件はさして必要なかったのですが、まぁ登りやすいこと南アルプス界隈とは大違いです。
笠取山は奥多摩湖方面からアクセスして将監口から登り始める周回ルート利用が圧倒的に多いのではないでしょうか。山梨県側からでは今回のルート狙いで登られることも少ないような。案外、変化に富んだルートなのでピストンでも飽きることなく楽しめます。
本当は眺望があれば申し分なかったのですが、時間が取れたら広瀬ダムを起点にぐるっと黒金山まで縦走しようと思案中。晴天が続く頃がいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する