記録ID: 2029092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山・権現岳・三ッ頭 縦走 (最後の最後に道迷いで遭難しかける)
2019年09月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:41
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:14
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 13:25
距離 11.2km
登り 1,427m
下り 1,427m
19:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ガイライン
ペグ
ストック
|
---|
感想
登りは良かったが、下りで膝に激痛が走り標準ペースの倍くらい時間が掛かる。
それでも何とか前に進み、暗闇の中ようやく八ヶ岳横断歩道に出た直後、やっと平坦な道になったと安心したのも束の間、左膝に激痛が(右膝を庇い過ぎた)。これで真面に歩ける状態ではなくなる。
それでも何とか前に進み、観音平直前、八ヶ岳横断歩道の最後の分岐ですぐ左に下に向かう道を見つけるが、そのまま進んだ所で道を見失う。
GPSでは皆が通った軌跡があるのに道が見当たらない。大きな石がゴロゴロし、暗くて見えないが台風15号で氾濫した川跡か?
先の分岐の標識では別ルートで八ヶ岳高原ラインに出れるらしいが、今の膝の状態ではおそらく無理。このままだとゴール目前にして今夜は此処でビバークか?と何度も頭を巡る。
気を取り直し、GPSを信じて熊笹の中を進む事にした。
穴に落ちる事だけ気をつけ熊笹の中を進み、暫くしてようやく八ヶ岳横断歩道を発見。この間、必死だったせいか不思議と膝の痛みを忘れる事が出来た。
程なくして真っ暗闇の駐車場に到着。無事下山出来て本当に良かった。
自分の未熟さに反省しきり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
自分の少し後に出発された方ですかね…?
もしかしたら、最後の最後のって、八ヶ岳横断歩道の最後の観音平への分岐のところでしょうか…??
自分、あそこで右に行ってしまい、引き返しヒヤっとしました。
コメントを頂いていたのに気付かず申し訳ありませんm(_ _)m
仰る通り八ヶ岳横断歩道の最後の観音平への分岐で、すぐ左に下に降りていく道を見つけたのですが、その先がわかりませんでした。
その前に三ツ頭からの下りで膝を痛めてしまい、八ヶ岳横断歩道に着く頃には日も暮れ、暗闇の中をヘッドライトで歩いていたので、本来見えるべき道が見えてなかったんだと思います。
仕方なく熊笹の中をGPSだけを頼りに歩き、再び八ヶ岳横断歩道を見つける事が出来たのですが、彷徨ってる間は「ゴール目前にしてビバークか?」という思いが何度も頭の中を巡りました。
自分の未熟さに反省する事ばかりです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する