ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2031764
全員に公開
ハイキング
東海

大山→雨乞山(あつみ大山トンネル前〜)&蔵王山

2019年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
kei7985 その他1人
GPS
12:59
距離
10.0km
登り
611m
下り
622m

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:26
合計
6:00
7:30
54
スタート地点
8:24
8:28
37
9:05
9:06
26
9:43
9:47
8
10:10
10:13
25
10:38
15
10:53
22
11:15
11:26
12
11:38
11:41
10
12:30
40
ゴール地点
13:10
15
蔵王山第1駐車場
13:25
5
蔵王山三角点
13:30
蔵王山第1駐車場
大山&雨乞山 距離9.7キロ 歩行時間5時間
蔵王山 距離253m 時間16分33秒(展望台の中を歩き回る時間も含んで)
天候 くもり、稜線上風やや強し
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
音羽蒲郡IC〜国道1号〜23号〜県道2号〜国道259号〜あつみ大山トンネル方面へ向かいます。トンネルに入らず手前に駐車場あります。案内などは無かったと思います。けっこう停めれます。本日は誰もいなかったと思います。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト?
大山&雨乞山はルートは基本明瞭です。分岐での案内もしっかりあります。草に覆われたりしているので歩きにくいところはありますが特に問題ないと思います。クモの巣多し。マダニがいました。1か所だけルートを勘違いした箇所がありました。狼煙山からそのまま進んでいくルートがあると思ったら、一度戻らなければならないようです。そこだけ間違えました。
蔵王山は山頂まで車で行っております。もう少し下から遊歩道などあるみたいなので、そちらの方が楽しめると思います。
まぁ基本的に夏行く山ではないかと思います。秋冬おススメだと思います。
その他周辺情報 直帰です。
トンネル前に駐車場と登山口あります。
けっこう停めれると思います。
2
トンネル前に駐車場と登山口あります。
けっこう停めれると思います。
ここが登山口です。
ここが登山口です。
ルート確認出来ます。
まずは大山です。
ルート確認出来ます。
まずは大山です。
おうむ石へ向うも場所がよく分からず。
引き返しました。
2
おうむ石へ向うも場所がよく分からず。
引き返しました。
くちなし岩。
くちなし岩からの絶景。
2
くちなし岩からの絶景。
ルートが草に覆われていたりしましたが、何とか大山登頂です。
2
ルートが草に覆われていたりしましたが、何とか大山登頂です。
山頂の電波塔。
山頂の展望台から伊良湖岬の方です。
6
山頂の展望台から伊良湖岬の方です。
太平洋。
三河湾の方。たぶん次向かう雨乞山。
1
三河湾の方。たぶん次向かう雨乞山。
ツツジが咲いてます。
6
ツツジが咲いてます。
へそ岩。
へそ岩からさっきまでいた大山。
へそ岩からさっきまでいた大山。
これから向かうピーク。
3
これから向かうピーク。
次は狼煙山ですね。
名前がカッコいい。
1
次は狼煙山ですね。
名前がカッコいい。
そして狼煙山。
太陽が時々垣間見れました。
太陽が時々垣間見れました。
狼煙山から一度戻ってなぐさ峠を目指します。
1
狼煙山から一度戻ってなぐさ峠を目指します。
途中の鉄塔下で小休止。
途中の鉄塔下で小休止。
そしてなぐさ峠。
この山域難しい漢字の名称多いですね。
そしてなぐさ峠。
この山域難しい漢字の名称多いですね。
そして急斜面を登り稜線に取りつく。
タコウドという三角点に寄り道します。
そして急斜面を登り稜線に取りつく。
タコウドという三角点に寄り道します。
そしてタコウドの三角点。
2
そしてタコウドの三角点。
タコウド山頂。
名前の由来は?
5
タコウド山頂。
名前の由来は?
タコウドから戻り、途中弁当岩というところから。
1
タコウドから戻り、途中弁当岩というところから。
三河湾の方。
達磨岩。
雨乞山方面。
岩場がなかなか面白い。
この辺りの岩場が三河湾を見ながら歩けるので面白かった。
4
岩場がなかなか面白い。
この辺りの岩場が三河湾を見ながら歩けるので面白かった。
唐突に表れた物見山。
風が強いため、帽子飛ばされないように。
滑落も要注意。
1
唐突に表れた物見山。
風が強いため、帽子飛ばされないように。
滑落も要注意。
振り返ってタコウドの方。
振り返ってタコウドの方。
爺々岩。
なかなかなネーミング。
2
爺々岩。
なかなかなネーミング。
そして到着雨乞山。
風が強いです。
でも暑くならないからけっこう快適な歩きでした。
5
そして到着雨乞山。
風が強いです。
でも暑くならないからけっこう快適な歩きでした。
見晴らしいいです。
左は佐久島?
4
見晴らしいいです。
左は佐久島?
そして下山。
向こうの山は依然登った滝頭山?
3
そして下山。
向こうの山は依然登った滝頭山?
四等三角点。
岩にめり込んでる。
3
四等三角点。
岩にめり込んでる。
そろそろ道路に出そうです。
そろそろ道路に出そうです。
ここが雨乞山登山口。
1
ここが雨乞山登山口。
駐車場まで歩いて帰ります。
そして次は蔵王山行きます。
駐車場まで歩いて帰ります。
そして次は蔵王山行きます。
蔵王山展望台第一駐車場到着。
車で山頂まで来てしまった。
1
蔵王山展望台第一駐車場到着。
車で山頂まで来てしまった。
風車。
今日は台風の影響で風力発電大活躍ではないでしょうか?
2
風車。
今日は台風の影響で風力発電大活躍ではないでしょうか?
展望台から色々撮ってみます。
3
展望台から色々撮ってみます。
富士山も見えるそうです。
1
富士山も見えるそうです。
下の方に三角点発見。
あとで寄ろう。
2
下の方に三角点発見。
あとで寄ろう。
そして三角点。
今の天皇陛下と皇后さまが来たことあるそうです。
3
そして三角点。
今の天皇陛下と皇后さまが来たことあるそうです。
そして駐車場にて。
1
そして駐車場にて。
本日愛知130山3座ゲット。
通算50座目です。
3
本日愛知130山3座ゲット。
通算50座目です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 事前の予習。とは言え天気のせいで予定が直前まで決まらない。

感想

そして連休はいつものように台風襲来と。今年の夏はどうも縁が無いみたい。秋に期待します。昨日は会社の飲み会で遅くまで。台風きてるし近場の山でも軽く行くかと予定していましたが、しかし飲み会後、家帰って歯磨きしながら天気予報チェックしてたらそこまで悪くなさそう。だったらビミョーな天気の時は愛知130山。遠いところをさっさと片付けよう。というわけで渥美半島の愛知130山未踏3座へ行くことにしました。

参考:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1754222.html
ありがとうございました。

前日夜決定したので細かいところは間違えたりしましたが何とか当初の目的通り大山&雨乞山2座ピークハント。そして帰りに蔵王山。山頂まで車で行けてしまう。どちらも雨が降る前に終わらせることが出来ました。帰りは春日井辺りから雨に降られる。

タコウドから雨乞山までの稜線歩きが岩場などあり、三河湾など絶景も楽しめてよかったです。
蔵王山も天気良ければ富士山見えるとか。夜景もいいみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら