ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形

2012年07月01日(日) 〜 2012年07月02日(月)
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
hellokinoko その他1人
GPS
30:20
距離
22.0km
登り
2,608m
下り
1,982m
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6:00 現在地出発
半時計回りに、緑で描かれた道をぐるっと歩きます
今日は蓬ヒュッテまでCT10時間。2日目は6時間20分
途中水場はないから3L持った 歩けるか!?
6:00 現在地出発
半時計回りに、緑で描かれた道をぐるっと歩きます
今日は蓬ヒュッテまでCT10時間。2日目は6時間20分
途中水場はないから3L持った 歩けるか!?
9:00 急登をひたすら3時間。
やっと最初の山、白毛門!
ちなみに今月号の山渓8月号の急登特集にも載ってた
9:00 急登をひたすら3時間。
やっと最初の山、白毛門!
ちなみに今月号の山渓8月号の急登特集にも載ってた
朝9:55 笠ヶ岳
すぐ下には避難小屋
このあたりはかまぼこ型の避難小屋が多い
朝9:55 笠ヶ岳
すぐ下には避難小屋
このあたりはかまぼこ型の避難小屋が多い
朝日岳へは幾つかの小ピークを越えて行く
結構アップダウンがある

ちなみに芸人のアップダウンは高校の先輩
あとmcATと、ふきのとうも どうでもいいね
朝日岳へは幾つかの小ピークを越えて行く
結構アップダウンがある

ちなみに芸人のアップダウンは高校の先輩
あとmcATと、ふきのとうも どうでもいいね
シャチみたい 緑と残雪のコントラスト
シャチみたい 緑と残雪のコントラスト
うすゆきそう かわいい
うすゆきそう かわいい
朝日岳山頂直下はお花の宝庫
朝日岳山頂直下はお花の宝庫
ちんぐるまって細部が凝ったつくりで好き
1
ちんぐるまって細部が凝ったつくりで好き
うすゆきそういっぱい
うすゆきそういっぱい
11:20 朝日岳
山頂から少し離れた所に祠が
11:20 朝日岳
山頂から少し離れた所に祠が
ガスもとれてきた わーい
1
ガスもとれてきた わーい
念願の朝日岳に立ててすごく嬉しい!
念願の朝日岳に立ててすごく嬉しい!
ここからが一番楽しみにしてた場所
ここからが一番楽しみにしてた場所
あまりにきれいで口ぽかーん
あまりにきれいで口ぽかーん
ちらりと険しい一の倉沢が
ちらりと険しい一の倉沢が
新潟の山々を横目に
新潟の山々を横目に
清水峠は、三角屋根の送電線監視所が目印
朝日岳から2時間、ずっと見えてるのになかなか辿り着かなかった

かつての上州と越後を結ぶ要衝で、行商はこの峠を越えて行き交ったそうな
清水峠は、三角屋根の送電線監視所が目印
朝日岳から2時間、ずっと見えてるのになかなか辿り着かなかった

かつての上州と越後を結ぶ要衝で、行商はこの峠を越えて行き交ったそうな
七ツ小屋山まであと少し
七ツ小屋山まであと少し
14:50 七ツ小屋山から
明日歩く谷川岳まで見渡せる
今日はあと1時間で宿に ここまでよく歩いた!
14:50 七ツ小屋山から
明日歩く谷川岳まで見渡せる
今日はあと1時間で宿に ここまでよく歩いた!
このあたりは笹原が素晴らしい
このあたりは笹原が素晴らしい
ここにも池塘が
沢山の山を渡り歩くと、標高によって植生が変わったり、咲く花の種類も違ったりと、変化があって面白い
ここにも池塘が
沢山の山を渡り歩くと、標高によって植生が変わったり、咲く花の種類も違ったりと、変化があって面白い
すぐ伸び放題になる竹笹を刈り、道を整備してくれてありがとう
すぐ伸び放題になる竹笹を刈り、道を整備してくれてありがとう
16:00 蓬ヒュッテ着
夕食前に、谷川の美味しい水を汲む 往復20分

翌6:00 出発
宿主さんが安全祈願の鐘を鳴らしてくれた
いい笑顔!
16:00 蓬ヒュッテ着
夕食前に、谷川の美味しい水を汲む 往復20分

翌6:00 出発
宿主さんが安全祈願の鐘を鳴らしてくれた
いい笑顔!
振り返ると、蓬ヒュッテと昨日歩いた道が
振り返ると、蓬ヒュッテと昨日歩いた道が
今日最初の山は、武能岳
蓬ヒュッテからは1時間
今日最初の山は、武能岳
蓬ヒュッテからは1時間
武能岳を経て茂倉岳へ
一気に下ってまた結構な登り返し
さっきまでの道とは対照的に、男性的な山容になってきた
武能岳を経て茂倉岳へ
一気に下ってまた結構な登り返し
さっきまでの道とは対照的に、男性的な山容になってきた
茂倉岳周辺は、はくさんいちげロードになっていた
茂倉岳周辺は、はくさんいちげロードになっていた
向こうの人もカメラを構えていた
お互いに撮り合って、何だか楽しい
向こうの人もカメラを構えていた
お互いに撮り合って、何だか楽しい
8:23 茂倉岳
雪田を経て一ノ倉岳
日本一遭難の多い谷川岳
道中、遭難碑が幾つもあった
それにしてもこのかまぼこ小屋はすごい
雪田を経て一ノ倉岳
日本一遭難の多い谷川岳
道中、遭難碑が幾つもあった
それにしてもこのかまぼこ小屋はすごい
日本一遭難者の多い一ノ倉沢
下まで断崖絶壁で、上からのぞくと足がすくみます
すぱっと切れ落ちてる群馬側と、なだらかな新潟側の対比が印象的
日本一遭難者の多い一ノ倉沢
下まで断崖絶壁で、上からのぞくと足がすくみます
すぱっと切れ落ちてる群馬側と、なだらかな新潟側の対比が印象的
昨日見えてた山から見た白毛門〜朝日岳
標高差1000m以上の樹林帯を3時間、ひたすら登った
1
昨日見えてた山から見た白毛門〜朝日岳
標高差1000m以上の樹林帯を3時間、ひたすら登った
締めの谷川岳 トマの耳から
昨日から今まで歩いた山々をぐるっと見渡せるのが、馬蹄形の醍醐味
締めの谷川岳 トマの耳から
昨日から今まで歩いた山々をぐるっと見渡せるのが、馬蹄形の醍醐味
下から見た一の倉沢
下から見た一の倉沢
温泉へ行く途中で適当に入った蕎麦屋
実は人気らしく、人が並んでた
盛りっぷりもいいへぎそば、鴨汁につけると美味しさアップ!
1
温泉へ行く途中で適当に入った蕎麦屋
実は人気らしく、人が並んでた
盛りっぷりもいいへぎそば、鴨汁につけると美味しさアップ!

感想

人づてに聞いて歩いてみたかった谷川岳馬蹄形、
登山口を起点にぐるっと歩いて登山口に戻ってくるから、そう呼ばれています。

ハイライトは朝日岳周辺。
お花畑を越えゆるやかに上へ続く木道と点在する池塘に、夢心地。
標高以上に結構なアップダウンがあり、歩くごとに訪れる変化のある道。
粘りのある素晴らしい山々です。 上越らしい笹原もいい雰囲気。

一日のCTが10時間以上は未経験で歩けるか不安だったため、
テントをやめて小屋泊まりに。
軽量化のためへなちょこカメラにしたら、
写りがよくなかったのが唯一の心残りだけど、無事歩けてよかった。

1日目:土合ー白毛門ー笠ヶ岳ー朝日岳ー清水峠ー七ツ小屋山ー蓬峠
2日目:蓬峠ー武能岳ー茂倉岳ー一ノ倉岳ーオキの耳ートマの耳ー天神尾根ー土合

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら