また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 203459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山(水晶峠〜八幡尾根〜御室小屋跡)

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
9.8km
登り
1,140m
下り
1,135m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:56駐車場-8:38水晶峠-9:44(P2333南東沢)-11:20(P2333岩場)11:30-13:12金峰山13:32-14:33御室小屋跡-15:12駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:アコウ沢橋付近の広場。
コース状況/
危険箇所等
・駐車場〜水晶峠:登山道。ただし荒川で渡渉地点あり。
・水晶峠〜支沢:獣道と藪。人の気配無し。
・沢〜八幡尾根:源頭部まで川原歩き。最後の詰めは藪漕ぎ。
・八幡尾根〜金峰山:P2333岩場から先は東へ巻ける。目印や境界見出標がある。
・金峰山〜御室小屋跡:登山道。一枚岩の鎖場は要注意。
7:57。アコウ沢橋付近の広場から出発。
2012年06月30日 07:58撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 7:58
7:57。アコウ沢橋付近の広場から出発。
「アコウ平 標高1945m」
2012年06月30日 15:21撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 15:21
「アコウ平 標高1945m」
まずは荒川へ向かって西へ60mほど下る。
2012年06月30日 08:01撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:01
まずは荒川へ向かって西へ60mほど下る。
1880m圏で平坦地となり、トロッコ軌道が残る水平道を南西へと進む。
2012年06月30日 08:02撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:02
1880m圏で平坦地となり、トロッコ軌道が残る水平道を南西へと進む。
1830m圏。水平道終点(白樺テラス)。道は尾根を乗っ越さず西の荒川へと続いている。
2012年06月30日 08:10撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:10
1830m圏。水平道終点(白樺テラス)。道は尾根を乗っ越さず西の荒川へと続いている。
8:10。荒川左岸に出た。水量は少な目だと思われる。
2012年06月30日 08:12撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:12
8:10。荒川左岸に出た。水量は少な目だと思われる。
すぐ下流に渡渉地点。何本か木が渡されている所にロープが張ってあるので濡れずに通過できる。
2012年06月30日 08:13撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:13
すぐ下流に渡渉地点。何本か木が渡されている所にロープが張ってあるので濡れずに通過できる。
途中にある分かりやすい地図。「関東甲信C野営会 林道整備ボランティア部」作成。
2012年06月30日 08:17撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/30 8:17
途中にある分かりやすい地図。「関東甲信C野営会 林道整備ボランティア部」作成。
8:24。三薙沢。金峰山と水晶峠への分岐点。
2012年06月30日 08:26撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:26
8:24。三薙沢。金峰山と水晶峠への分岐点。
「KK分岐 ←水晶峠 金峰山→」
KKって何だろう?
2012年06月30日 08:26撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:26
「KK分岐 ←水晶峠 金峰山→」
KKって何だろう?
水晶峠へ向かう途中にある「水晶盗掘禁止」の表示。ものももしい。
2012年06月30日 08:29撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:29
水晶峠へ向かう途中にある「水晶盗掘禁止」の表示。ものももしい。
8:35。「水晶峠 標高1933m」
2012年06月30日 08:38撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:38
8:35。「水晶峠 標高1933m」
そのまま「黒平」へ続く道を進む。
2012年06月30日 08:38撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:38
そのまま「黒平」へ続く道を進む。
8:38。1930m圏。P1945より北の鞍部。ここから未知の尾根を北西へと進む。
2012年06月30日 08:40撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:40
8:38。1930m圏。P1945より北の鞍部。ここから未知の尾根を北西へと進む。
シャクナゲ。
2012年06月30日 08:51撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:51
シャクナゲ。
2020m圏。ここまでは倒木だらけだが問題なく進めた。
2012年06月30日 08:53撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 8:53
2020m圏。ここまでは倒木だらけだが問題なく進めた。
8:55。酷いシャクナゲの薮。気合で頑張ろうとするが、稜線付近は身動きが取れない。
2012年06月30日 09:01撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:01
8:55。酷いシャクナゲの薮。気合で頑張ろうとするが、稜線付近は身動きが取れない。
薮が薄くなっている北側を巻く。薄いといってもこんな感じ。思うように進めないので、どんどん下降するようになる。
2012年06月30日 09:07撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:07
薮が薄くなっている北側を巻く。薄いといってもこんな感じ。思うように進めないので、どんどん下降するようになる。
2000m圏付近。薮に喘いでいると、木々の合間から金峰山が。
2012年06月30日 09:14撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:14
2000m圏付近。薮に喘いでいると、木々の合間から金峰山が。
五丈岩。近くに見えなくもないが、まだ直線距離で2kmはある。
2012年06月30日 09:14撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:14
五丈岩。近くに見えなくもないが、まだ直線距離で2kmはある。
薮の突破は難しそうなので、北側の沢へ下ることにする。
2012年06月30日 09:14撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:14
薮の突破は難しそうなので、北側の沢へ下ることにする。
9:44。1920m圏。沢へと出る。明るく広々としていていい感じ。
2012年06月30日 09:46撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:46
9:44。1920m圏。沢へと出る。明るく広々としていていい感じ。
沢へ降り立ち、上流部を眺めたら俄然やる気が出てきた。
2012年06月30日 09:50撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:50
沢へ降り立ち、上流部を眺めたら俄然やる気が出てきた。
1950m圏。歩き易い川原を快適に進む。
2012年06月30日 09:55撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:55
1950m圏。歩き易い川原を快適に進む。
下流を振り向くと、東側に奥千丈岳や遠見山方面。
2012年06月30日 09:55撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 9:55
下流を振り向くと、東側に奥千丈岳や遠見山方面。
9:58。1980m圏。沢の左岸が広場になっているので休憩。ここまでで約2時間経過。
2012年06月30日 10:00撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:00
9:58。1980m圏。沢の左岸が広場になっているので休憩。ここまでで約2時間経過。
右岸尾根を見上げると、地形図の岩場付近に変な形の岩を確認。
2012年06月30日 10:01撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:01
右岸尾根を見上げると、地形図の岩場付近に変な形の岩を確認。
2100m圏。沢が狭まり倒木が目立ってきた。
2012年06月30日 10:25撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:25
2100m圏。沢が狭まり倒木が目立ってきた。
石英の塊を発見。
2012年06月30日 10:34撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:34
石英の塊を発見。
10:37。2160m圏。ここから先は樹林帯。
2012年06月30日 10:39撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:39
10:37。2160m圏。ここから先は樹林帯。
シャクナゲが綺麗。
2012年06月30日 10:46撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:46
シャクナゲが綺麗。
2012年06月30日 10:46撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:46
樹林帯に入り、下を振り返る。
2012年06月30日 10:47撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:47
樹林帯に入り、下を振り返る。
原生林。苔や根っこでフカフカの地面。
2012年06月30日 10:49撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:49
原生林。苔や根っこでフカフカの地面。
こんな穴ぼこにズボっと足が落ちたりする。
2012年06月30日 10:51撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 10:51
こんな穴ぼこにズボっと足が落ちたりする。
11:14。薮を越え八幡尾根の稜線へ出ると、踏み跡がはっきりしてくる。
2012年06月30日 11:16撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:16
11:14。薮を越え八幡尾根の稜線へ出ると、踏み跡がはっきりしてくる。
2012年06月30日 11:17撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:17
シャクナゲ地帯。そこに踏み跡が続いている。
2012年06月30日 11:19撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:19
シャクナゲ地帯。そこに踏み跡が続いている。
蕾は色が濃いのね。
2012年06月30日 11:20撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:20
蕾は色が濃いのね。
もうすぐP2333。正面に大きな岩が現れる。
2012年06月30日 11:21撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:21
もうすぐP2333。正面に大きな岩が現れる。
ようやく展望が開けるが雲が多い。
2012年06月30日 11:22撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:22
ようやく展望が開けるが雲が多い。
北西側。砂払の頭方面。
2012年06月30日 11:22撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:22
北西側。砂払の頭方面。
北側。金峰山は雲の中。
2012年06月30日 11:23撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:23
北側。金峰山は雲の中。
11:20。大岩の上に立つ。足元に印がある。
2012年06月30日 11:23撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:23
11:20。大岩の上に立つ。足元に印がある。
2012年06月30日 11:23撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:23
西側。八幡尾根の先に、八幡山や五里山を確認。
2012年06月30日 11:23撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:23
西側。八幡尾根の先に、八幡山や五里山を確認。
金峰山方面。少し晴れてきた。
2012年06月30日 11:28撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:28
金峰山方面。少し晴れてきた。
岩場から戻り東側の巻き道を辿る。P2333北の鞍部に「境界見出標」
2012年06月30日 11:49撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:49
岩場から戻り東側の巻き道を辿る。P2333北の鞍部に「境界見出標」
目印も所々にある。
2012年06月30日 11:52撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:52
目印も所々にある。
また「境界見出標」
2012年06月30日 11:53撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:53
また「境界見出標」
「296補?」
2012年06月30日 11:53撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 11:53
「296補?」
目印が賑やかに感じる。
2012年06月30日 12:06撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 12:06
目印が賑やかに感じる。
2360m圏峰。
2012年06月30日 12:07撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 12:07
2360m圏峰。
雲行きが怪しくなってきた。この後道を見失い東側の獣道へ迷い込んでしまう。稜線へ出たくとも薮が邪魔で難儀。
2012年06月30日 12:07撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 12:07
雲行きが怪しくなってきた。この後道を見失い東側の獣道へ迷い込んでしまう。稜線へ出たくとも薮が邪魔で難儀。
12:43。業を煮やし薮を強行突破。2480m圏で再び稜線へ出る。2460m圏峰が後方に見えるが、もはや薮道をピストンする気力無し。
2012年06月30日 12:45撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 12:45
12:43。業を煮やし薮を強行突破。2480m圏で再び稜線へ出る。2460m圏峰が後方に見えるが、もはや薮道をピストンする気力無し。
2500m圏から八幡尾根を一望。
2012年06月30日 12:52撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 12:52
2500m圏から八幡尾根を一望。
ここを越えれば登山道へ出るのか。
2012年06月30日 12:53撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 12:53
ここを越えれば登山道へ出るのか。
イワカガミが咲いている。
2012年06月30日 12:57撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/30 12:57
イワカガミが咲いている。
13:00。八幡尾根終了。金峰山の主稜線へと出る。
2012年06月30日 13:02撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:02
13:00。八幡尾根終了。金峰山の主稜線へと出る。
北側。屋根岩方面。
2012年06月30日 13:03撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:03
北側。屋根岩方面。
頂上は雲の中。
2012年06月30日 13:04撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:04
頂上は雲の中。
五丈岩が見えてきた。
2012年06月30日 13:09撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:09
五丈岩が見えてきた。
13:12。五丈岩の南側。人気が無い所で腰を下ろす。
2012年06月30日 13:14撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:14
13:12。五丈岩の南側。人気が無い所で腰を下ろす。
真上には五丈岩。声が聞こえてくるのでクライマーが登っているようだ。
2012年06月30日 13:14撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/30 13:14
真上には五丈岩。声が聞こえてくるのでクライマーが登っているようだ。
帰り際、頂上を確認。人がいっぱい。
2012年06月30日 13:35撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:35
帰り際、頂上を確認。人がいっぱい。
13:34。南側から下山開始。「黒平4時間」の標識。
2012年06月30日 13:36撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:36
13:34。南側から下山開始。「黒平4時間」の標識。
2290m圏。登山道は歩き易い。
2012年06月30日 13:55撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:55
2290m圏。登山道は歩き易い。
2260m圏。
2012年06月30日 13:57撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/30 13:57
2260m圏。
危ない所にはロープが張ってある。
2012年06月30日 13:58撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:58
危ない所にはロープが張ってある。
西側には先ほど歩いてきた八幡尾根が見える。
2012年06月30日 13:59撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 13:59
西側には先ほど歩いてきた八幡尾根が見える。
2220m圏の展望地。西側正面にP2333を望む。
2012年06月30日 14:02撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:02
2220m圏の展望地。西側正面にP2333を望む。
甲府と書かれた岩。
2012年06月30日 14:04撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:04
甲府と書かれた岩。
標識よりどりみどり。
2012年06月30日 14:06撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/30 14:06
標識よりどりみどり。
2012年06月30日 14:06撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:06
ここにもロープ。
2012年06月30日 14:07撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:07
ここにもロープ。
展望地。再びP2333を眺める。
2012年06月30日 14:08撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:08
展望地。再びP2333を眺める。
八幡尾根。P2333北側の鞍部が良くわかる。
2012年06月30日 14:08撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:08
八幡尾根。P2333北側の鞍部が良くわかる。
方手回し岩。
2012年06月30日 14:12撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:12
方手回し岩。
2012年06月30日 14:12撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:12
お札
2012年06月30日 14:12撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:12
お札
2012年06月30日 14:12撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:12
梯子が設置されている。
2012年06月30日 14:13撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:13
梯子が設置されている。
2100m圏。眺めの良い岩場で休憩。
2012年06月30日 14:15撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:15
2100m圏。眺めの良い岩場で休憩。
南側。遠方に小楢山。
2012年06月30日 14:15撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:15
南側。遠方に小楢山。
金峰山方面。方手回し岩が可愛い。
2012年06月30日 14:25撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:25
金峰山方面。方手回し岩が可愛い。
でもなんで、方手回し岩って云うんだろう。
2012年06月30日 14:24撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/30 14:24
でもなんで、方手回し岩って云うんだろう。
さっき登った沢は、この尾根の向こう側。
2012年06月30日 14:25撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:25
さっき登った沢は、この尾根の向こう側。
八幡尾根を振り返る。ピークを逃したので、また再挑戦するつもり。
2012年06月30日 14:25撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:25
八幡尾根を振り返る。ピークを逃したので、また再挑戦するつもり。
高度感のある鎖場。
2012年06月30日 14:29撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/30 14:29
高度感のある鎖場。
滑り落ちたら死にそう。
2012年06月30日 14:31撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:31
滑り落ちたら死にそう。
16:33。御室小屋。以前訪れた時より崩壊している。
2012年06月30日 14:36撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/30 14:36
16:33。御室小屋。以前訪れた時より崩壊している。
「おむろごや」
2012年06月30日 14:36撮影 by  CX1 , RICOH
6/30 14:36
「おむろごや」
14:50。再び荒川を渡る。駐車場はもうすぐ。
2012年06月30日 14:52撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/30 14:52
14:50。再び荒川を渡る。駐車場はもうすぐ。
撮影機器:

感想

水晶峠から八幡尾根に挑戦してみました。
予想していたとはいえ薮が凄いので尾根は諦め、現場判断で沢からに変更。
結果オーライでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら