記録ID: 2040570
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山大岳、毛無岱 酸ヶ湯に泊まってって反時計回り周回
2019年09月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 711m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:01
距離 9.5km
登り 711m
下り 712m
12:56
ゴール地点
天候 | 晴れ 9月末にしては暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りはレンタカーで酸ヶ湯温泉から新青森へ 新青森から東北新幹線 はやぶさ 38号(18:24ー21:23)で東京へ びゅうプラザで「JR付」北東北フリ−/ホテルルートイン青森駅前 レンタカープラン Sクラス2日間を付けてパックを予約 当日の新幹線の時間の変更がきがず、21日前からキャンセル料がかかりますが、お得でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたコースだと思います。 |
その他周辺情報 | 宿泊所 酸ヶ湯温泉 男女別の内風呂とヒバ千人風呂は混浴で脱衣所が男女別で衝立があります。夜と朝の8:00〜9:00は女性専用、かけ湯は有りますが洗い場がないです。下山後も温泉に入れました。 |
写真
感想
相方が行きたいと思って2ヶ月前から予約をしておいた酸ヶ湯温泉へ。天気は運まかせ、悪かったら観光と思っていたのですが、晴れてくれました!しかも前日もお天気で無事岩木山にも登れ、林檎畑から岩木山を眺めることもできました。酸ヶ湯温泉も古き良き趣を残しつつ清潔で気配りもいき届き、食事も美味しく、なにより白濁の温泉は素晴らしかったです。夜中庭から満天の星も眺められました。
そして、八甲田山。大岳への登りは変化に富んでいて楽しく、少し早いと思っていた紅葉も綺麗に見られることが出来ました。特に毛無岱の紅葉を見下ろしたときは思わず歓声をあげました。展望も素晴らしかったです。
青森から岩木山への道で迷ったせいか新青森へ予定の新幹線より3時間も前についてしまい、少々時間を持て余してしまいましたが、無事何事も無く新幹線にも余裕をもって間に合って、よかったです。天気と紅葉、宿に恵まれ最高の山行きとなりました。ありがとうございます。
前日の記録は https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2040555.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
乗り物も自然も食も全て豪華ですね!
青森は昔、新幹線Max(二階建て・来年運用停止)で行った以来。ウニが美味しかった記憶が未だに忘れられない!これだけ見所満載の山、いつか行きたいですね!
僕の方は、最近石仏や道祖神巡りにはまってます。ヤマレコに投稿できないのが残念です。
yasuo-kunさん、コメントありがとうございます。
そうですか、青森行かれたことあるんですね。
私も、相方も青森は初めてです。新幹線で行けても3時間はかかるので、やはり青森は遠いですね。岩木山も下から登りたかったし、八甲田山も広いし、他に奥入瀬渓流や十和田湖なども見てみたいので、1泊では勿体ないですね。でも天気や紅葉に恵まれ満足です。
ウニは会社の人に美味しいと聞いていたので、食べたかったのですが、個別で売っているところがなく、(旬じゃなかったのかな?)食べなかったです。海鮮丼には入っていたのかな?実は朝ご飯をいっぱい食べたせいか、お昼もそんなにお腹がすかず、お弁当がまるまる1つ残っていたので、それを帰りの弁当にしました。相方はあまり生魚は好きではないので、焼きサバのお弁当にしたのです。
石仏、道祖神巡り渋いですね。旧街道歩きのレコなども上がっているので、是非レコに書いてください。
兄さんは刺身嫌いですか!
なんてこった!
奥入瀬僕も行きたいですねー。
今度ヤマレコの日記に投稿してみようと思います。
刺身嫌いというわけではなく、食べますが、焼き魚や煮魚の方が好きみたいです。
カニ、海老、ウニ、ホタテもそんなに好きでは無いんですよ。私は大好きです。
青森はホタテも美味しいとのこと、駅前には牡蛎小屋ならぬ、ホタテ小屋がありましたね。
食事の時、隣で仕事の用で一人できていた男性の方が青森駅近くに評判のお寿司屋さんがあると教えてくれました。
私だけでもちょっと贅沢させてもらって、お弁当海鮮丼にすればよかったかな〜
あ。日記楽しみにしてます。
pigeon-yamaさん、hide55さん
東北遠征は岩木山と八甲田山だったのですね!!
紅葉も始まって、素晴らしい景色ですね。
お天気も途中の展望もすべて素晴らしく、
そして酸ヶ湯温泉も
充実の遠征でしたね。
一度は行ってみたい場所です。
新幹線に乗ってしまえば速い
お疲れ様でした
sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
酸ヶ湯温泉は相方が雑誌で見て泊まりたいと思っていたみたいで、私は知りませんでした。八甲田山にあるんですね。泊まりに行くだけでも良い温泉宿でした。
今回は相方が宿だけ予約して、いろいろ忙しかったので、私がバスの時刻とか調べたのですが、どうしても酸ヶ湯1泊では岩木山までキツイし、天気が悪いときの観光も考えてホテル前泊レンタカーにしました。かえってお得で正解でした。天気も良くて本当に申し訳ないほど素晴らしい遠征になりました。しかし青森は新幹線でも3時間。遠いですね。1泊以上はしたいです。
お気に入りに入れてくれてありがとうございます。
是非紅葉の八甲田山へ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する