記録ID: 204296
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東日原〜天目山〜川苔山〜川井駅
2012年07月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,504m
- 下り
- 1,882m
コースタイム
前半調子よく飛ばして、後半、川苔山以降はひざ痛に悩まされてかなりスローダウン。
7時半登り始め−天目山山頂9時半(小休止)−一杯水小屋再訪10時−仙元峠10時半
蕎麦粒山11時−日向沢の峰11時20分−川苔山12時10分−川井駅14時20分
7時半登り始め−天目山山頂9時半(小休止)−一杯水小屋再訪10時−仙元峠10時半
蕎麦粒山11時−日向沢の峰11時20分−川苔山12時10分−川井駅14時20分
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一杯水小屋から天目山山頂への道がわかりにくいです。写真にあるとおり、ヨコスズ尾根から小屋にたどり着いた場合、小屋に向かって右脇に小さな目印があり、そこからアプローチです。 あと、川井駅へおりる道の最後はかなり急斜面ですが、ロープがはってあるので、大丈夫かと思います。 |
写真
感想
天目山の眺望は、曇っていた割には素晴らしかったです。
富士山もよく見えました。
晴れて空気も澄んでる時やったら、最高やろうなぁ〜。
最初のヨコスズ尾根は、立ち上がりが少々勾配がきつく、
また杉林が多くて変化が少ないです。
が、1時間ほど登っていると、雑木林になってきて、
勾配もゆるく、道もある程度変化に富んで楽しくなってきます。
川乗山山頂は、珍しく人数が少なくビックリ。
が、眺望は殆ど得られませんでした。
膝痛や時間、温泉入りたい、という自分の色んなニーズをふまえて、
赤杭尾根を選択。この選択は良かったと思います。
川井駅近くの松乃温泉・水香園の温泉は誰もおらず、貸し切り状態でした。
赤杭尾根は比較的走りやすそうな道が多く、今度膝痛ではない時に
ぜひ駆け下りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する