ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2043550
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

山上のビーチ「日向山」20年ぶりのファミリーハイク♪

2019年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekutekugo その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
5.1km
登り
587m
下り
610m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:22
合計
3:26
9:16
73
10:29
10:29
3
10:32
10:34
3
10:42
10:56
45
11:49
11:49
52
12:41
12:41
1
12:42
ゴール地点
歩数 12602歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石駐車場
無料 10台ほど
水場・トイレなし。
林道わきに斜めに駐車するので割と停めにくい。
コース状況/
危険箇所等
軽いハイキングコースです。
ずっと樹林帯ですが、山頂付近のみ白砂が広がります。
八ヶ岳大展望。
ビーチのようですごくいい場所です。

昔はここから尾白川渓谷方面に下りられましたが、現在は道が崩落していくことが出来ません。
その他周辺情報 白州、尾白の森べるが
https://www.verga.jp/
温泉 820円
露天が広くて気持ちいいです。
奥多摩のお蕎麦屋さん「丹三郎」に立ち寄る。
満員御礼で入れないことが多いが今回は4組待ちだったのですぐ入れた。テーブルにあったコレ可愛かったからパチリ
2019年09月28日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 13:12
奥多摩のお蕎麦屋さん「丹三郎」に立ち寄る。
満員御礼で入れないことが多いが今回は4組待ちだったのですぐ入れた。テーブルにあったコレ可愛かったからパチリ
ここのお蕎麦はコシがあって香り高く甘みも有りすごく美味しい。お店の雰囲気もいいです。
古民家で座敷のみ、冷房無しで団扇がおいてあるのみ、蚊取り線香もくもく、現代人に媚を売らない姿勢がいい♪
2019年09月28日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 13:29
ここのお蕎麦はコシがあって香り高く甘みも有りすごく美味しい。お店の雰囲気もいいです。
古民家で座敷のみ、冷房無しで団扇がおいてあるのみ、蚊取り線香もくもく、現代人に媚を売らない姿勢がいい♪
さて、娘は夕方までお仕事なので、一山ハイキングしましょうか?柳沢峠です。柳沢の頭までだけ行ってみましょう。
2019年09月28日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 15:15
さて、娘は夕方までお仕事なので、一山ハイキングしましょうか?柳沢峠です。柳沢の頭までだけ行ってみましょう。
崩落地あり・・・
2019年09月28日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 15:28
崩落地あり・・・
倒木有り・・・
難所だ〜〜〜(爆笑)
2019年09月28日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 15:30
倒木有り・・・
難所だ〜〜〜(爆笑)
尾根に乗ったら・・・
2019年09月28日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 15:41
尾根に乗ったら・・・
山頂 15.9℃
2019年09月28日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 15:41
山頂 15.9℃
なんとか富士山が見えています。
2019年09月28日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 15:53
なんとか富士山が見えています。
こちら方面、木々が無ければ南アルプスが大展望なはずですが、残念な茂り方。
2019年09月28日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 15:51
こちら方面、木々が無ければ南アルプスが大展望なはずですが、残念な茂り方。
柳沢峠に帰ってきた。
丁度一時間の軽いお散歩でした。
2019年09月28日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 16:14
柳沢峠に帰ってきた。
丁度一時間の軽いお散歩でした。
甲府に行って、ちょっとオシャレな居酒屋で軽く一杯。
地ビールとバーニャカウダうまし。
2019年09月28日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 18:28
甲府に行って、ちょっとオシャレな居酒屋で軽く一杯。
地ビールとバーニャカウダうまし。
引っ越したばかりの娘のお部屋で餃子パーティ
2019年09月28日 21:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 21:07
引っ越したばかりの娘のお部屋で餃子パーティ
翌日は何処か軽くハイキングでもと日向山、矢立石駐車場にやってきました。
2019年09月29日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:10
翌日は何処か軽くハイキングでもと日向山、矢立石駐車場にやってきました。
登山口ですよ〜〜〜
2019年09月29日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:11
登山口ですよ〜〜〜
トコトコ登る
2019年09月29日 09:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
9/29 9:14
トコトコ登る
ハイテンション母娘
2019年09月29日 09:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9
9/29 9:27
ハイテンション母娘
トリカブトさんとか・・・
2019年09月29日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:28
トリカブトさんとか・・・
キノコさんとか・・・
2019年09月29日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:38
キノコさんとか・・・
このお花はたくさん咲いてた
2019年09月29日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:10
このお花はたくさん咲いてた
10分割標示あり。
2019年09月29日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:57
10分割標示あり。
父娘で便座マークのザック愛用?
2019年09月29日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 10:02
父娘で便座マークのザック愛用?
今日はお昼から雨の予報だったのに何故か快晴
2019年09月29日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:11
今日はお昼から雨の予報だったのに何故か快晴
うきゃ〜〜〜
団体さんに追いついた。
ツアーさんっぽかった。若いのに超低速(笑)
道を譲っていただけたので、追い抜きました。
2019年09月29日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:19
うきゃ〜〜〜
団体さんに追いついた。
ツアーさんっぽかった。若いのに超低速(笑)
道を譲っていただけたので、追い抜きました。
雨量計
ここを過ぎるとフラット歩きになってくる。
2019年09月29日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:25
雨量計
ここを過ぎるとフラット歩きになってくる。
お、ビーチが近いぞ。
2019年09月29日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:30
お、ビーチが近いぞ。
ここまでずっと樹林帯なんですが・・・
ここを出ると・・・
2019年09月29日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:31
ここまでずっと樹林帯なんですが・・・
ここを出ると・・・
いきなりビーチ到着。
2019年09月29日 10:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
13
9/29 10:33
いきなりビーチ到着。
八ヶ岳をバックに・・・
最高!!
2019年09月29日 10:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10
9/29 10:40
八ヶ岳をバックに・・・
最高!!
いいね〜〜〜〜
2019年09月29日 10:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9
9/29 10:44
いいね〜〜〜〜
アザミ咲いてる
左端は甲斐駒
2019年09月29日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 10:31
左端は甲斐駒
とてとて走って行く。
2019年09月29日 10:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
9/29 10:43
とてとて走って行く。
ダンナは撮影係?
あそこまで行った。
2019年09月29日 10:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
9/29 10:46
ダンナは撮影係?
あそこまで行った。
崖の上の山ガール
6
崖の上の山ガール
岩の上にはこんなモノが奉ってありました。
岩の上にはこんなモノが奉ってありました。
ステキな場所
ここからは富士山が見えます。
2019年09月29日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 10:50
ここからは富士山が見えます。
タカネビランジまだたくさん咲いていました。
10
タカネビランジまだたくさん咲いていました。
気持ち良い〜〜〜〜
8
気持ち良い〜〜〜〜
戻ってランチ
2019年09月29日 11:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
9/29 11:39
戻ってランチ
こんなに晴れるんならなんか調理セット持ってくれば良かった。
ちょっとひもじいランチになった。
1
こんなに晴れるんならなんか調理セット持ってくれば良かった。
ちょっとひもじいランチになった。
さあ、帰るよ。
いい山でしたね。
2019年09月29日 11:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10
9/29 11:42
さあ、帰るよ。
いい山でしたね。
帰りは地味な三角点に立ち寄った。
1
帰りは地味な三角点に立ち寄った。
トコトコと・・・
2019年09月29日 11:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
9/29 11:59
トコトコと・・・
下山完了
この後。尾白の湯へ行きました。
4
下山完了
この後。尾白の湯へ行きました。

感想

この週末は天気も悪そうだし、今月転勤で長野から甲府へ引っ越した娘のお部屋を訪ねることにした。
土曜はゆっくり家を出て、混んでる中央道は避けて奥多摩抜けで甲府方面へ。
途中、柳沢峠で時間調整に軽いハイクをして甲府へ向かいました。
娘の職場の駐車場に車をおかせていただいて、同僚お勧めの居酒屋へ。
とても素敵なお店でした。
程よく?呑み食いしてからタクシーで娘宅へ戻り、餃子を焼いて二次会。
あしたどうする〜〜〜?
最近山に目覚めた娘はお山希望。
でも明日は午後から天気が崩れる予報。
午前中だけで軽く登れるところということで、日向山にした。
ついて雨っぽかったら尾白川渓谷。
どうせ天気は良くないだろうから、ランチはコンビニおにぎりでいいね〜〜〜って。
で、トコトコ日向山を登って行くと・・・
あれ?超青空広がってるし
日向山ビーチはいつぞやao-haちゃんと日向八丁尾根登った時以来ですが、やっぱりいいね、ここは。ゆるハイクには最高です。
カモシカ遭遇率も高いのですが、この日は人でにぎわっていてカモシカさんはお留守でした。ちなみにここで熊さんにドンピシャしたこともありますけど。
こんなに天気良くなるんなら、クッカー持ってきてランチ作れば良かったねえ・・・と言いながら下山して尾白の湯へ。
まったり過ごした一日でした。

娘は小さいころから山に登っていますが、小学3年の時、スキーで足を折ってから山とは遠ざかっていました。
でも最近なぜか復活し、私と二人では何度か歩いているのですが、父親と歩くのは久しぶりじゃないかな。
20年ぶり位の父母娘山行になりました。
赤いバイクのシャア息子は流石に山には帰って来なさそうだからな〜〜〜

でもこの娘、この夏は北アルプスとか相当歩きまわってきたようで、今回一緒に歩いてみて、足さばき良くなったな〜〜〜て思った。歩ける人と歩けない人って足運びがぜんぜん違うもん。
かなり歩ける人の足運びになっていました。
イケるかもしれない。この女、鍛えてみたら面白いかも。
長野よりは家も近くなった事だし、来年はテント背負って本格登山に連れまわしてみようかなと思う母なのでありました。
ん〜〜こいつと二人だと 消費量ばかり増えそうな気もするが・・・
ま、いいか〜〜〜

家族で同じことして楽しめるってステキですね
小さな幸せを感じるわ〜〜〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

吉報
山歩き楽しいな〜と思ったらいろいろ調べて自発的に登りに行っちゃいますよね。
この母にしてこの娘ありといったとこでしょうか。
ところで娘さんはテクさんのヤマレコご存知かと思うのですがしょっぱいところ登ってるの認識してるんでしょうか
山歩くようになるにつれ母の偉大さが分かる日もそう遠くないと思います
2019/10/1 20:26
Re: 吉報
ひひひ・・・
トムさん、娘には私がヤマレコやってる事言ってないのだわ。
だから知らないと思うよ〜〜〜
でも最近ヤマレコマップとか使い始めてるから、そのうち見つかりそうでドキドキ
母が偉大だなんて思うかな〜〜〜
すでに、学歴も職業もワタシ、娘に負けてるし
ま、子供は親より高みを目指してくれなきゃね。
でも危ない事するなよ〜〜〜
と自分の事は棚に上げて強く願いますわ
2019/10/1 22:05
ひなた山
一緒に行こうって誘ったら、
今日行ってきたって
タイミング良すぎ(悪すぎ?)だけど、
父と娘の仲良し便座、
お天気も味方してほのぼのハイク、
母の笑顔もいつも以上、
許す

ひなた山って名前からして良いビーチだよね。
2019/10/1 20:35
Re: ひなた山
ねぎちん、そだよ、いきなり日向山とか言ってくるからエビぞっちゃったよ
便器印のバッグはたまたま同じだったんだよ〜〜〜
親子だねえ・・・・
お天気、ホントにまさかの快晴でビックリした。
こんななら鳳凰三山くらい目指せたのにねえ。
ま、たぶん父がついてこないので、この辺りで手を打って正解かな〜〜〜
日向山はいつ行っても気分いいとこです。
でも尾白川渓谷も行きたかったな
2019/10/1 22:10
いいっすね!
日曜はバカ快晴になり、良かったすね
尾白川界隈は妻がスズメバチにやられてから
なかなか足が向かない場所ですが、
便座親子と一緒なら怖いもの無し!
かもしれず
シャア君も来年あたりは戻ってくるんではないですかね?

うちは依然として絶賛!捻挫夫婦状態が継続しており、
全く冴えませんぜー
2019/10/1 21:40
Re: いいっすね!
あら、まだ足ダメですか?
重たいキャンプ道具運ばせるのもどうかと思って沈黙守ってますが・・・
スズメバチは一度刺されるとコワイですよね。
でも、ワタシ人生初ナマ熊に遭遇したのはこの山でした。
シャアはそろそろバイクに飽きてきたみたい。
車欲しいなって言ってたので、来春、レボーグを売りつけようと策略中です。
本人も半分乗り気ですわ
あ、エクストレイル君は飛び石事故でフロントガラスだけ新品になってます。来春にはクロスビーあたりに乗り換えされそうです
ちょびっと乗ってきたけど、やはりあの座席の高さが落ち着くわ〜〜〜
新型エクストレイル君の発売がだんだん延期されてます・・・
いつになったら買い換えられることやら・・・
2019/10/1 22:16
親子で日向山
tekutekuさん、こんにちわ。
娘さん山梨勤務になったのですね。またまた山の近くでよかったですね!
日向山は行った事ないんですが、ほんと、素晴らしいビーチ
お手軽そうな感じなので、いつか行ってみたいです。

志賀の大沼ビーチいらっしゃる?
2019/10/1 23:21
Re: 親子で日向山
sakusakuさん、こんばんは〜〜
日向山、ほんのり登ればパラダイスビーチですごくいいですよ。
海の家が無いのが不思議なくらい。
宴会登山にももってこいかも
大沼、もしかして再来週の誘ってくださってる?
残念ながら14日体育の日はお仕事入ってるんですわ〜〜〜
今からそちらの紅葉が真っ盛りですね。
やっぱり、甲府より長野が良かったなあ
また宴会登山ご一緒したいです
2019/10/2 0:15
日向山ビーチ
ここね・・以前、
唯一、娘も一緒に行こうとして
スズメバチが沢山いて・・スズメバチ撤退したお山で
未踏峰ですわ〜
家族で同じことして楽しめるって事があると
たしかにイイですし、ニコニコ幸せ感ですね
2019/10/2 8:14
Re: 日向山ビーチ
きゃろっち、そだね〜〜
覚えてますよ
ミニぺん妻みたいなピンクのワンピ姿のお嬢
尾白川渓谷を歩いてましたよね
子供って小さいときは(仕方なく?)親と一緒に行動しますが
成人してからご一緒するというのはまた違いますよ。
一番信頼できる相棒って感じ。
きゃろ家も成人したら、どっちか戻ってくるといいね
ワタシはこの山4〜5回は行ってると思うけど、スズメバチの印象はないです。
熊さんにバッタリはしましたけど
熊さん、私の顔をじーっと見て、くるりと方向かえてゆったり山の中に帰って行きました。
勝った????
2019/10/2 21:42
山上のビーチ!!
ステキだわー!スゴく行きたいっす!!
緩やかなのに絶景!!
そして仲のいい親娘!!
ステキじゃ〜!うらやましいのじゃ〜!!
美味しいお蕎麦も久々食べたいなぁ。
2019/10/2 12:31
Re: 山上のビーチ!!
ちゃださん、いいでしょ〜〜〜
のんびりハイクには最高のばしょなの。
そして実はここから3時間ばかり登ると「鞍掛山展望台」っていう大展望の岩場に行けるのさ〜〜(鞍掛山自体はとても地味)
これはとてもおススメだから心の隅に覚えておいてね。
すべてが地味なのに、日向山と鞍掛山の展望台だけは、信じられないくらいの大展望地なんだよ〜〜〜この鞭と飴感がたまりませんですわ。
イライラを吹き飛ばしたいときに行くには最適な山です。
そんなことがあったら行ってみてね
お蕎麦、ここのはホントに美味しいよ。
でもいつも混んでて、行ってすんなり食べれたことが無い。
今回はラッキーでした
2019/10/2 21:48
大好きな日向山!
いいね、家族登山
のんびりの絶景登山には、この選択肢「日向山」が正しい!!
ワタクシも何度となくこの山を訪れていますが最後は2016年だったような…。
錦滝からの時計回り周回コースで「かなりざれてきた」と思っていたけれど、もっと崩落したのかしら…
まぁ、あのビーチからしてざれているのだから、当たり前のことでしょうね(笑)

娘っ子、そのうち知らない間にソロテンなんてやりだすんじゃね?(笑)
2019/10/2 20:05
Re: 大好きな日向山!
ふふ、ここちんだって息子が一緒に行ってくれるじゃん
錦滝からの周回ルートは完全に閉鎖になってたよ。
うんうん私も昔行ったことあるけど、ザレザレでヒドイ道だったよね。
娘は来年は本気でテント考えてるみたいだよ。
どんなテントが良い?って聞いて来たから
絶賛GOGOテント勧めておいた。
ウチにあるのやろうかと思ったけど、そういえばあれは冬用スカート縫い付けちゃったからちょっと扱いにくくなってるんだった ま、自分で買うでしょ。
でもさ〜〜この娘、今回もひょいひょい岩の上飛んで行くからおっかなくって
なんせ小学低学年のおり、白馬大池のほとりの岩をひょいひょい飛んでて見事に全身ダイブした経歴の持ち主だからなあ
何やらかすことやら。
ドンキで買ったカッパを破いてしまったので次はワークマンチャレンジって言うから、さすがに北アも歩くようなら、せめてモンベルで買えって言っておいたわ
里山ならワークマンでいいんだけどね〜〜〜
2019/10/2 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら