記録ID: 204886
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 社員登山(6名)温泉付
2012年07月06日(金) 〜
2012年07月07日(土)



- GPS
- 14:27
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
7月6日 19:00 蒲田出発
10:00 吉田口駐車場着 仮眠
7月7日 04:30 吉田口駐車場出発
05:20 6合目
07:50 7合目
08:10 8合目
10:50 9合目
11:30 吉田口頂上着 昼食
12:30 お鉢めぐり出発
13:30 剣ヶ峰
14:30 頂上発
17:10 6合目
18:10 吉田口着
19:30 河口湖 旅館着
10:00 吉田口駐車場着 仮眠
7月7日 04:30 吉田口駐車場出発
05:20 6合目
07:50 7合目
08:10 8合目
10:50 9合目
11:30 吉田口頂上着 昼食
12:30 お鉢めぐり出発
13:30 剣ヶ峰
14:30 頂上発
17:10 6合目
18:10 吉田口着
19:30 河口湖 旅館着
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7月6日 11:00 頃には駐車場は、ほぼ一杯状態になってきて外は大雨、風速10mくらいか?でも朝4時ころには、雨も小雨になっていたが、風は結構あった。 また、情報では、吉田口下り専用道路の除雪が間に合わないため、登り、下りを相互通行としているとのことです。また、お鉢めぐりで剣ヶ峰の西側ルートに雪渓がありリバースする時に結構斜度があり、つぼ足でトレースするが、ここで滑ったらお鉢の底へつるつる−といってしまうので、つぼ足なら、ピッケル、ストック使用、もっと心配なら、アイゼンが良いでしょう。 小生らグループは・・すいません2名ほどストックなしで、キックステップで行きました。あとから感想を聞くと、生きた心地がしなかったと言ってました。無理はしないで下さい。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
感想
前日夜の駐車場では、大雨、風で、どこまで行けるかな!と撤退の文字が頭をよぎりました。 しかし朝4:30の出発時には、風は有るものの、雨は小雨になっていました。 しかし、結構寒いので防寒着の上にレインウエアの重装備で出発です。7合目くらいに来ると雲が下の方になるので前後の視界は良好ですが、上、下とも、雲が広がっています。前日の天気予報で6日、7日とも50%40%雨で、天気図も日本列島西から東に前線が張り出していました。九州も大雨で被害が出ていました。そんななか、ここ富士山7合目では、大勢の登山愛好家が小雨の中雲に隠れた富士山頂目指して、ひたすら息をきらせています。
小生グループも案の定全員が高度障害で「頭が痛い」とか「目がくらくらする」と言った症状を訴えていました。小生も、休んだ後出発する時に足もとがふらつきました。 登山道も斜度があり、踏み外すと下のほうまで転がり落ちるので、気お引き締めながら、ふらつくことを想定しながら、1歩、1歩登っていきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
こんばんは。
たぶんお鉢の途中で、ちょっとだけお話したお二人組みですよね?(^^)
無事に一周できて何よりです
私はあれからあと一回、剣ヶ峰に行きました(汗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する