記録ID: 205074
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山(雨の七夕、ハーフナイトハイク)
2012年07月07日(土) [日帰り]



- GPS
- 09:05
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 967m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
11:45陣馬高原下バス停-13:05陣馬山13:55-14:30明王峠-15:55影信山-16:30小仏峠-1705一丁峠-17:40高尾山19:30-20:30金毘羅台-20:50京王高尾山口
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のぬかるみで滑り易かったが、危険な個所はない。 |
写真
撮影機器:
感想
雨、またまた雨である。
こうまで雨だと雨女か?と疑ってしまうが、まあ例年七夕の夜は晴れないものである!
陣馬山から高尾山まで約20Kmを歩き、高尾山の展望台から東京の夜景を見る予定で、今日はお昼近くの遅くの出発。
お昼過ぎは雨もあがり少し日も射すかという天気だったが、夕方からは雨が降り出し、予報どおりの天気となった。
陣馬山から影信山、高尾山まで、思っていたよりも長かった。
登り始め、ガスの中の道は木の緑が浮かんで不思議できれいな風情だが、なんせ足元のぬかるみがひどい。後半、合羽を着てからはどうでもよくなったが、それでも転ばないように注意深くただただ歩く。
道の途中に、歩いた距離が赤い帯で示されるゲージがもどかしくがっかりしつつ。小仏峠までが遠かった。
人影もまばらな道で、さすがに今日はどの山頂でもお店は全部お休みのよう。
いつもは人で大賑わいの高尾山山頂もあずまやも、今日はほぼ貸切りで、わいわいとヘッ電を点けての山頂夜ごはん。
下りは少しまたガスが出て今日は夜景は見えないだろうと思ったが、少し見ることができた。空ではないが、ちょっとした七夕気分での下山になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する