ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2053265
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山トレッキング(須川温泉in/out)

2019年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
happygo その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
13.4km
登り
800m
下り
815m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:48
合計
6:08
9:12
9:12
7
9:19
9:19
20
9:39
9:40
32
10:12
10:12
36
10:48
11:15
26
11:41
11:41
9
11:50
11:58
91
13:29
13:36
43
14:19
14:24
7
14:31
14:31
24
14:55
14:55
3
14:58
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
友人マイカーで須川高原駐車場まで乗りつけ(前夜は水沢界隈泊)
コース状況/
危険箇所等
前日雨だったため、ドロドロのトレイルが多く、転倒注意。ゲーターあったほうが絶対にイイ!(私は忘れ、ズボン、トレランシューズともにドロドロ・・・)
その他周辺情報 登山口に併設されている須川高原温泉(露天風呂)、600円。
ドライバーの車、今回の山旅で10万kmを突破しました!
2019年10月05日 10:19撮影 by  SO-04H, Sony
10/5 10:19
ドライバーの車、今回の山旅で10万kmを突破しました!
Day2の栗駒山登山に備え、Day1は、東京から一路、岩手県奥州市の水沢へ。Day1は温泉のみ♪。
2019年10月05日 14:30撮影 by  iPhone SE, Apple
10/5 14:30
Day2の栗駒山登山に備え、Day1は、東京から一路、岩手県奥州市の水沢へ。Day1は温泉のみ♪。
♂4人、露天風呂に長〜く、浸かりました♪
2019年10月05日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/5 14:35
♂4人、露天風呂に長〜く、浸かりました♪
殊玉の湯・薬師堂温泉にて。
2019年10月05日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/5 16:11
殊玉の湯・薬師堂温泉にて。
水沢中心部へ買出しへ行く途上、見つめる先には・・・
2019年10月05日 16:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/5 16:40
水沢中心部へ買出しへ行く途上、見つめる先には・・・
なるほど(笑)
2019年10月05日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/5 16:40
なるほど(笑)
水沢中心部のスーパーMapleにて買出し中!
2019年10月05日 17:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/5 17:05
水沢中心部のスーパーMapleにて買出し中!
17時過ぎ、宿泊先にて、"オトナの修学旅行"スタート♪♪
2019年10月05日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/5 17:21
17時過ぎ、宿泊先にて、"オトナの修学旅行"スタート♪♪
乾杯ぃ!
2019年10月05日 17:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/5 17:23
乾杯ぃ!
4人分(笑)。
2019年10月05日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/5 17:25
4人分(笑)。
岩手、といえばコレ!(地ビール)
2019年10月05日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/5 17:35
岩手、といえばコレ!(地ビール)
Day2は、朝6時、宿泊先のバイキングからスタート♪。
2019年10月06日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 6:01
Day2は、朝6時、宿泊先のバイキングからスタート♪。
登山前、ガッツリ精をつけます!
2019年10月06日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 6:07
登山前、ガッツリ精をつけます!
予報では終日曇りですが、目指す栗駒山の上空には青空が!
2019年10月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 7:48
予報では終日曇りですが、目指す栗駒山の上空には青空が!
岩手側の登山口、須川高原温泉へ到着!今日は周回予定で、改めてMapを確認!
2019年10月06日 08:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 8:46
岩手側の登山口、須川高原温泉へ到着!今日は周回予定で、改めてMapを確認!
登山口自体が、硫黄臭プンプンの温泉。曇天の中、紅葉狩り、スタート。
2019年10月06日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 8:49
登山口自体が、硫黄臭プンプンの温泉。曇天の中、紅葉狩り、スタート。
色づき始まる登山道を進んでいく!
2019年10月06日 09:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 9:00
色づき始まる登山道を進んでいく!
最初の平らスポット・名残ヶ原にて!
2019年10月06日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 9:03
最初の平らスポット・名残ヶ原にて!
名残ヶ原の奥部はどんよりと重たい雲が・・・
2019年10月06日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:03
名残ヶ原の奥部はどんよりと重たい雲が・・・
黄・橙が多い、名残ヶ原の木道を進んでいく!
2019年10月06日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 9:07
黄・橙が多い、名残ヶ原の木道を進んでいく!
名残ヶ原の終点辺り
2019年10月06日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:13
名残ヶ原の終点辺り
昭和湖へ向かう須川コース(今秋は通行止め)との分岐路、自然観察路分岐にて。
2019年10月06日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:18
昭和湖へ向かう須川コース(今秋は通行止め)との分岐路、自然観察路分岐にて。
うぶ沼に続く自然観察路沿いも、色づき豊か!
2019年10月06日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:19
うぶ沼に続く自然観察路沿いも、色づき豊か!
進行方向の栗駒山山頂方面に、たまーに、青空が見える!
2019年10月06日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:35
進行方向の栗駒山山頂方面に、たまーに、青空が見える!
まだらな紅葉具合が、栗駒山の特徴ですね♪
2019年10月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:36
まだらな紅葉具合が、栗駒山の特徴ですね♪
"三途の川"を、みんなで越えていく(笑)
2019年10月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:39
"三途の川"を、みんなで越えていく(笑)
中腹部は赤より、黄・橙が多いです♪
2019年10月06日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 9:52
中腹部は赤より、黄・橙が多いです♪
こういう何気ない写真、ステキですね♪
2019年10月06日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 9:54
こういう何気ない写真、ステキですね♪
山頂方向!山頂に近づくほど、紅が増えていく!
2019年10月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:57
山頂方向!山頂に近づくほど、紅が増えていく!
上空は厚い雲だけど、自然と笑顔がこぼれます!
2019年10月06日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 9:59
上空は厚い雲だけど、自然と笑顔がこぼれます!
美しい色合い。上空が青ければ最高の光景ですね!
2019年10月06日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 9:59
美しい色合い。上空が青ければ最高の光景ですね!
黙々と山頂へ向かう!
2019年10月06日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 10:01
黙々と山頂へ向かう!
足元はドロドロです・・・。(この辺りはまだマシなレベル)
2019年10月06日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 10:06
足元はドロドロです・・・。(この辺りはまだマシなレベル)
あそこは、多分、東栗駒山の頂!
2019年10月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 10:08
あそこは、多分、東栗駒山の頂!
うぶ沼分岐にて!
2019年10月06日 10:10撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
10/6 10:10
うぶ沼分岐にて!
うぶ沼!
2019年10月06日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 10:11
うぶ沼!
錦秋の栗駒山、初登頂!(登頂時は曇りでしたが、この後晴れた!)
2019年10月06日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 10:51
錦秋の栗駒山、初登頂!(登頂時は曇りでしたが、この後晴れた!)
山頂にて、コーヒーブレイク♪
2019年10月06日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:02
山頂にて、コーヒーブレイク♪
想定外に寒く、温かいコーヒーは極上の癒やし♪
2019年10月06日 11:02撮影 by  iPhone SE, Apple
10/6 11:02
想定外に寒く、温かいコーヒーは極上の癒やし♪
ヤカン、バーナー、そして水を担ぎ上げてくれた仲間に感謝!
2019年10月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:04
ヤカン、バーナー、そして水を担ぎ上げてくれた仲間に感謝!
皆でコーヒーブレイク!山頂にはおびただしい数のハイカーがいました!
2019年10月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:04
皆でコーヒーブレイク!山頂にはおびただしい数のハイカーがいました!
再び、山頂から行動開始!紅葉が旬ですね。
2019年10月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:23
再び、山頂から行動開始!紅葉が旬ですね。
皆が撮影しているのは・・・
2019年10月06日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
10/6 11:25
皆が撮影しているのは・・・
神の絨毯 1/3!
2019年10月06日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 11:25
神の絨毯 1/3!
神の絨毯 2/3!
2019年10月06日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:24
神の絨毯 2/3!
神の絨毯 3/3!
2019年10月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 11:28
神の絨毯 3/3!
右前方の岩は、登山口の駐車場からも見えてました!岩の左には・・・
2019年10月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 11:29
右前方の岩は、登山口の駐車場からも見えてました!岩の左には・・・
殊更、派手な絨毯が!
2019年10月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 11:28
殊更、派手な絨毯が!
そりゃー、万歳したくなるでしょうね(笑)。
2019年10月06日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
10/6 11:30
そりゃー、万歳したくなるでしょうね(笑)。
何度も、同じ光景を撮ってしまう・・・
2019年10月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:31
何度も、同じ光景を撮ってしまう・・・
カラフル、多層な絨毯!
2019年10月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:31
カラフル、多層な絨毯!
見事な色づきですね!
2019年10月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:32
見事な色づきですね!
このマダラ模様具合がたまらない!
2019年10月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:33
このマダラ模様具合がたまらない!
山頂〜天狗平付近は、風が強く、寒かった!その時の一枚!
2019年10月06日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 11:40
山頂〜天狗平付近は、風が強く、寒かった!その時の一枚!
天狗平の須川分岐。今秋は、昭和湖方面へは下りれません。
2019年10月06日 11:40撮影 by  SO-04J, Sony
10/6 11:40
天狗平の須川分岐。今秋は、昭和湖方面へは下りれません。
天狗平を境に、急速に雲が掃け、青空が見えてきた!ヨシッ!
2019年10月06日 11:43撮影 by  iPhone SE, Apple
10/6 11:43
天狗平を境に、急速に雲が掃け、青空が見えてきた!ヨシッ!
美しい絨毯が延々と続く!
2019年10月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 11:45
美しい絨毯が延々と続く!
栗駒山最大の絶景ポイント「展望岩頭」に到着!
現在、真横のコースが閉鎖されている昭和湖は神秘的なカラーリング!
2019年10月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 11:51
栗駒山最大の絶景ポイント「展望岩頭」に到着!
現在、真横のコースが閉鎖されている昭和湖は神秘的なカラーリング!
平らな湿原・龍泉ヶ原!
2019年10月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:51
平らな湿原・龍泉ヶ原!
こちらも色づきがキレイ!
2019年10月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:51
こちらも色づきがキレイ!
乳白色の昭和湖周辺!泉質は須川高原温泉と一緒ですね!
2019年10月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:51
乳白色の昭和湖周辺!泉質は須川高原温泉と一緒ですね!
龍泉ヶ原ドーン!
2019年10月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/6 11:51
龍泉ヶ原ドーン!
昭和湖ドーン!須川コース閉鎖で、周囲にハイカーはいません。
2019年10月06日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 11:52
昭和湖ドーン!須川コース閉鎖で、周囲にハイカーはいません。
展望岩頭より、岩手側(須川高原温泉登山口)方面の全景!
2019年10月06日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 11:52
展望岩頭より、岩手側(須川高原温泉登山口)方面の全景!
今日、最高潮の絶景に心が躍る!
2019年10月06日 11:52撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
10/6 11:52
今日、最高潮の絶景に心が躍る!
展望岩頭にて 1/2!
2019年10月06日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 11:52
展望岩頭にて 1/2!
展望岩頭にて 2/2!
2019年10月06日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:55
展望岩頭にて 2/2!
昭和湖に陽が差し込んできた!
2019年10月06日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/6 11:56
昭和湖に陽が差し込んできた!
紅葉のど真ん中に、乳白色の昭和湖!
2019年10月06日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 11:56
紅葉のど真ん中に、乳白色の昭和湖!
昭和湖ドーン!
2019年10月06日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 11:57
昭和湖ドーン!
展望岩頭から、再び始動!進行方向の山道がクッキリ!
2019年10月06日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:09
展望岩頭から、再び始動!進行方向の山道がクッキリ!
しろがね湿原をアップダウンしながら、紅葉の小ピークへ向かう!
2019年10月06日 12:31撮影 by  SO-04J, Sony
10/6 12:31
しろがね湿原をアップダウンしながら、紅葉の小ピークへ向かう!
しろがね湿原は、登山道はかなりの悪路(ドロドロ)ですが、紅葉が盛り♪。
2019年10月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:33
しろがね湿原は、登山道はかなりの悪路(ドロドロ)ですが、紅葉が盛り♪。
私が撮って・・・
2019年10月06日 12:33撮影 by  iPhone SE, Apple
10/6 12:33
私が撮って・・・
私が撮られて・・・(笑)
2019年10月06日 12:33撮影 by  SO-04J, Sony
10/6 12:33
私が撮られて・・・(笑)
普段はソロハイクがほとんどなので、ヤマトモとおしゃべりしながらのハイクが、とっても新鮮で楽しいです♪
2019年10月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:33
普段はソロハイクがほとんどなので、ヤマトモとおしゃべりしながらのハイクが、とっても新鮮で楽しいです♪
アップダウンが多く、小ピークが多数!どこも紅葉が盛りで、登り返しが苦にならない!
2019年10月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:33
アップダウンが多く、小ピークが多数!どこも紅葉が盛りで、登り返しが苦にならない!
本当にキレイな色づきです!
2019年10月06日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:35
本当にキレイな色づきです!
ガッツポーズしたくなる絶景が続く!
2019年10月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:36
ガッツポーズしたくなる絶景が続く!
いぇーい♪♪♪
2019年10月06日 12:36撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
10/6 12:36
いぇーい♪♪♪
青空が増えてきた!
2019年10月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:36
青空が増えてきた!
コントラストがとってもステキでしょ!
2019年10月06日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:38
コントラストがとってもステキでしょ!
しろがね湿原の真っ只中 1/10
2019年10月06日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:39
しろがね湿原の真っ只中 1/10
しろがね湿原の真っ只中 2/10
2019年10月06日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:40
しろがね湿原の真っ只中 2/10
しろがね湿原の真っ只中 3/10
2019年10月06日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:40
しろがね湿原の真っ只中 3/10
しろがね湿原の真っ只中 4/10
2019年10月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:47
しろがね湿原の真っ只中 4/10
しろがね湿原の真っ只中 5/10
2019年10月06日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:49
しろがね湿原の真っ只中 5/10
しろがね湿原の真っ只中 6/10
2019年10月06日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:49
しろがね湿原の真っ只中 6/10
しろがね湿原の真っ只中 7/10
2019年10月06日 12:51撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
10/6 12:51
しろがね湿原の真っ只中 7/10
しろがね湿原の真っ只中 8/10
2019年10月06日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:54
しろがね湿原の真っ只中 8/10
しろがね湿原の真っ只中 9/10
2019年10月06日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:54
しろがね湿原の真っ只中 9/10
しろがね湿原の真っ只中 10/10
2019年10月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:55
しろがね湿原の真っ只中 10/10
紅葉越しの太陽!
2019年10月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:55
紅葉越しの太陽!
手前には名もなき池塘が!
2019年10月06日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:57
手前には名もなき池塘が!
あの紅葉の小ピークを越えてきたんですね!
2019年10月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:58
あの紅葉の小ピークを越えてきたんですね!
色づいた小ピークをドーンと!
2019年10月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 12:58
色づいた小ピークをドーンと!
中央は焼石岳、左奥は岩手山!
2019年10月06日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 13:00
中央は焼石岳、左奥は岩手山!
岩手山ドーン!
2019年10月06日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 13:00
岩手山ドーン!
新たな岩場の小ピークが見えてきた!
2019年10月06日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:05
新たな岩場の小ピークが見えてきた!
個人的に、"神の庭園"と名づけた絶景ポイント♪
奥の小ピークは、通称"モンサンミッシェル峰"と呼ばれているみたい。なるほど!!
2019年10月06日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/6 13:06
個人的に、"神の庭園"と名づけた絶景ポイント♪
奥の小ピークは、通称"モンサンミッシェル峰"と呼ばれているみたい。なるほど!!
"神の庭園"で思い思いのひと時を過ごす仲間たち!
2019年10月06日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 13:10
"神の庭園"で思い思いのひと時を過ごす仲間たち!
"モンサンミッシェル峰"のピークより、来た道を振り返る!
2019年10月06日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:13
"モンサンミッシェル峰"のピークより、来た道を振り返る!
眼下には、美しい多層の絨毯が!
2019年10月06日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:14
眼下には、美しい多層の絨毯が!
眼下には須川湖、そして右奥はゴール(スタート)地点の須川湖高原温泉!
2019年10月06日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:29
眼下には須川湖、そして右奥はゴール(スタート)地点の須川湖高原温泉!
今日最後のピーク・秣岳(マグサダケ)の頂にて!
2019年10月06日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:34
今日最後のピーク・秣岳(マグサダケ)の頂にて!
秣岳より、越えてきた栗駒山の頂を望む!
2019年10月06日 13:35撮影 by  iPhone SE, Apple
10/6 13:35
秣岳より、越えてきた栗駒山の頂を望む!
手前は栗駒山荘、奥はゴールの須川高原温泉!
2019年10月06日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:36
手前は栗駒山荘、奥はゴールの須川高原温泉!
秣岳から下り始めると、正面には平らな紅葉大地が!
2019年10月06日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:38
秣岳から下り始めると、正面には平らな紅葉大地が!
あの平らな紅葉大地には、ハイカーは立ち入れず、手前の登山道を下るのだ!まさに"神の大地"♪
2019年10月06日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:39
あの平らな紅葉大地には、ハイカーは立ち入れず、手前の登山道を下るのだ!まさに"神の大地"♪
須川湖!
2019年10月06日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:39
須川湖!
紅葉越しに"神の大地"
2019年10月06日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:40
紅葉越しに"神の大地"
紅葉した秣岳のフォルムは、美しいの一言!
2019年10月06日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:53
紅葉した秣岳のフォルムは、美しいの一言!
山にも登ってるし、酒も飲んでますよ〜!
2019年10月06日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 13:54
山にも登ってるし、酒も飲んでますよ〜!
最後は、仲間を置いて(笑)、トレランで秣岳登山口までひとっ走り♪
2019年10月06日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 14:19
最後は、仲間を置いて(笑)、トレランで秣岳登山口までひとっ走り♪
秣岳登山口からは、車道の脇を通って、須川高原温泉まで2〜3km進みます。
2019年10月06日 14:36撮影 by  iPhone SE, Apple
10/6 14:36
秣岳登山口からは、車道の脇を通って、須川高原温泉まで2〜3km進みます。
須川高原温泉登山口に戻ってきました。栗駒山方面は青空!
2019年10月06日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/6 15:03
須川高原温泉登山口に戻ってきました。栗駒山方面は青空!
5時間ほどで栗駒山を周回し、無事帰還!
2019年10月06日 15:04撮影 by  SC-01L, samsung
10/6 15:04
5時間ほどで栗駒山を周回し、無事帰還!
硫黄臭ぷんぷんの須川高原温泉にて汗を流します!
2019年10月06日 15:23撮影 by  SO-04H, Sony
10/6 15:23
硫黄臭ぷんぷんの須川高原温泉にて汗を流します!
温泉からあがった後は、素足のままトレランシューズをジャブジャブ洗い、その後、足湯で足を洗う二段階洗浄♪
2019年10月06日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 15:39
温泉からあがった後は、素足のままトレランシューズをジャブジャブ洗い、その後、足湯で足を洗う二段階洗浄♪
東京までの帰路、宮城県栗原市の道の駅「路田里はなやま」にて、ガッツリと栄養補給♪
2019年10月06日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/6 17:07
東京までの帰路、宮城県栗原市の道の駅「路田里はなやま」にて、ガッツリと栄養補給♪

感想

百名山完登から1週間。実は半年ほど前からヤマトモと紅葉狩りを決めていた自身初の栗駒山登山!予定時より、1名仲間が増え、計4名で”オトナの修学旅行”的な形でのステキな紅葉トレッキングとなりました♪その実は・・・

元々、Day1は東京を早朝に出発し、蔵王(お釜、刈田岳、熊野岳)をトレッキングした後、栗駒山の登山口・須川高原温泉までドライブし、そこでテン泊し、Day2早朝より栗駒山登山!、というプランでした。数日前の段階ではDay1,2共に晴れ予報で、ガッツポーズを決め込んだ所ですが、徐々に曇り予報に変わり、ついにDay1夜は雨予報に・・・。前夜遅くまでヤマトモとLINEで協議した結果、「Day1は栗駒山付近までの移動のみ、Day2に栗駒山を楽しむ!」ことに決定し、Day1は、栗駒山から車で1時間位の水沢(岩手県奥州市)の安宿(4,000円程度/人)の和室で、軽く宴会し、早々にごろ寝!まさに、"オトナの修学旅行"状態ですね。あ、Day1は時間がたっぷりあったので、宿近くの温泉(殊玉の湯・薬師堂温泉)で、のーんびりしました。

で、Day2本番の朝。6時前、水沢は雨でしたが、この後、雲は掃け、曇る予報。宿のバイキングでガッツリ栄養補給し、栗駒山へ向けて出発!時折見える栗駒山山頂部の上は青空も見え隠れし、モチベーションが徐々に上がっていきます。道中、ガソリン給油ランプが点灯するレベルのガス欠に襲われ、一関中心部のガソリンスタンドまで引き返す時間ロスがありつつも、8時半には登山口へ到着!青空は見えなくなったものの、登山口の時点で色づいた山腹がドーン!と見え、ワクワク気分。何より登山口自体が、硫黄臭プンプンの温泉で、足を突っ込めば足湯そのものの硫黄泉に囲まれている。こんな登山口、百名山を1週間前に完登したばかりですが、初体験ですね。

空は分厚い雲に覆われていますが、道中は紅葉(低部は黄・橙が多い)が旬です。名残ヶ原、自然観察路、うぶ沼と進むほどに、紅が増えていくのがわかります。百名山完登に至るまで、紅葉名山に多数登頂しましたが、ここまで雑多な色のマダラ紅葉模様を見たのは初めてですね♪。自身登山史における最高の紅葉名山は、栗駒山を含めても、やはり安達太良山になると思いますが、栗駒山はNo2と思える、本当に立派な紅葉名山だと思います。
《参考:自身の紅葉名山No1・安達太良山》
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1293065.html

宮城側(いわかがみ平)から登ってくるハイカーも見える、山頂までのビクトリーロードと思える最後の急斜面は、青空の下だったら、この上ない絶景だと思います。登頂時は曇天で、青空皆無でしたが、岩手側の紅葉した斜面は本当に美しいですね。

山頂には、おびただしい数のハイカーがタムロしていて、さすがは紅葉最盛期の週末、という感じ。滞在中、少々風が吹き、ちょっとした霧雨も吹く感じで、寒い感じだったので、沸かして飲んだコーヒーは格別でしたね。バーナー、水、ヤカンを担ぎ上げてくれた屈強なドライバーに感謝しかありません。

山頂から天狗平方面へ向けて下山を開始すると、岩手側の斜面は、まさに"神の絨毯"と呼ぶにふさわしい絶景が繰り広げられます。多層で、段々となった色づいた斜面は「美しい」以外の形容詞が見当たらない。撮影のため、何度も足が止まります。

そして、天狗平(須川コース分岐)まで下りてくると、急激に雲が掃け、青空がやってきた!ほどなく、展望岩頭に到達すると・・・、今日一番の絶景(岩手側)がドーン!と。そう、絶景の中心は、真横の登山道(須川コース)が通行止めとなっている乳白色の昭和湖。神々しいカラーリングで、周囲は紅葉の斜面が段々と続き、まさに"神の絨毯"状態。龍泉ヶ原など、平らな湿地帯も併設されており、その景観の美しさに息を飲みましたね。

後からわかることですが、昭和湖が見えるポイントは、本当にこの展望岩頭のみ。展望岩頭を越えてからは、ただの一度も昭和湖は見えません。昭和湖は、飽きるほど、ここで撮っておくべきですね(笑)。

展望岩頭を越えると、しろがね湿原という湿地帯を下っていきます。所々に小ピークがあるので、アップダウンがありますが、赤・橙・黄が織り交ぜの紅葉が続き、全く飽きません。ただし、足元は終始ドロドロで、途中から「下山後に靴ごと洗おう」と汚れ回避を諦めました(笑)。

お互いを撮り合いながら進んでいくと、個人的に"神の庭園"と名づけた平らな木道の広がる湿地帯に到達します。その先に、「山と高原の地図」で"岩場の小ピーク"と書かれたピークがありますが、ググると、そこは"モンサンミッシェル峰"と呼ばれていることを知りました。山頂部にハイカーが立っていると、本当にモンサンミッシェルみたいに見えますね(行ったことないですが、笑)。青空、そして草紅葉の美しさとあいまって、本当に感動的な絶景がずっとずっと続きます。焼石岳や岩手山もクッキリ見えましたが、近いはずの月山や鳥海山が見えなかったのは残念です。

そして、今日最後のピーク・秣岳(マグサダケ)へ。ここら辺からは、ゴール(スタート)地点の須川高原温泉(登山口)もよーく見えます。眼下には須川湖も近づき、紅葉トレッキングの終わりが近いことが伝わってきます。

秣岳から下り始めると・・・これまた目を疑う光景が!なんと、紅葉絶頂に色づいた平らな大地が!その大地にはハイカーは登れず、迂回するように登山道を下っていく様子がハッキリと見えます。まさに"神の大地"という感じ。"神"の絨毯、庭園、大地、本当に神々しい山ですね、栗駒山。

そして、ある程度下ってから振り返ると、紅葉づいた秣岳のお椀型フォルムの美しさにウットリします。「山登れ、酒飲め」Tシャツ(赤石岳避難小屋)が映えること映えること(笑)。

道中、ドロドロ道が多いのですが、最後は傾斜が緩やかになり、トレラン魂がうずき、仲間を置いて(笑)、独りで山を駆け下りました。待つこと5分位、仲間と秣岳登山口で合流し、後は黙々と車道横を歩いて、須川高原温泉まで戻ります。

下山後、車に不要な荷物を置いて、須川高原温泉へ!秋田・乳頭温泉(鶴の湯)をホウフツとさせる乳白色の硫黄泉は、「これぞ温泉!」といった感じで、登山の疲れが一気に癒えますね。その後、素足になってトレランシューズをジャブジャブ洗い、その後素足を足湯で洗い流す、二段階洗浄で、上から下まで身奇麗になりました!

その後、480kmを1人で運転し、東京まで送り届けてくれたヤマトモに、本当に感謝感激です。今回、Day1に蔵王に登れなかったのは残念ですが、半年前から企画していた栗駒山を、見事紅葉ど真ん中に巡ることができ、大満足の紅葉トレッキングとなりました。栗駒山は、万人にお勧めの紅葉名山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら