記録ID: 205730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉〜塔ノ岳〜丹沢山(ピストン)
2012年07月11日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
5:45大倉-6:15見晴茶屋-6:50堀山の家-7:20花立山荘-7:44塔ノ岳(〜8:00)-8:40丹沢山(9:05)-9:45塔ノ岳-10:15花立山荘-10:35堀山の家-11:05見晴茶屋-11:40大倉
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:大倉BSにあり 下山後の入浴:秦野湯花楽 登山道状況:特に危険個所、迷いやすい箇所無し ヤマビル:見かけませんでした。大倉尾根はヤマビル少ない? |
写真
塔ノ岳まで戻りました。丹沢山では展望無しでしたが、ここにきてガスが晴れ始め、一気に視界が開けて蛭ヶ岳〜檜洞丸の稜線が姿を現しました。奥秩父山塊までうっすらと見えています。ちょっと複雑な気分で下山します・・・
感想
再来週に白馬岳(小屋泊)を計画しているので、前回の編笠山〜権現岳に続き、トレーニング的山行とし、大倉から丹沢山まで行ってきました。今日は午後からの天候が怪しかったため、早朝出発、昼頃下山を目標としました。
そして今回のもう一つのテーマは体力測定を兼ねたタイムトライアル。いつもは大倉〜塔ノ岳間を2時間10分〜15分程度で登っているので、頑張れば2時間を切れるのではないか?と思いチャレンジ。結果はギリギリの1時間59分。なんとか目標達成できました。年に1回位はタイムにこだわって体力測定的山行もいいかも、と思いました。毎回だと「山歩き」を楽しめませんけどね。
目標達成は良しとして、今思うと、午後の天候も良かったようだし、あのまま蛭ヶ岳〜檜洞丸も狙えたかも・・・なんて思ってしまいます。(でもタイムトライアルでチョイバテだったから行かなくて正解だったかな。)丹沢主稜縦走は今年中の目標として楽しみにとっておきます。
今日は手応えの掴める山行となりました。2週間後が楽しみです。台風などが来ないことを祈ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する