記録ID: 206069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2012年07月09日(月) [日帰り]


- GPS
- 09:10
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
5:45中房登山口−6:20第一ベンチ−6:50第二ベンチ−7:20第三ベンチ−7:50富士見ベンチ−8:20合戦小屋−9:30燕山荘−10:30燕岳−(11:10〜11:50休憩)燕山荘−12:40合戦小屋−13:10富士見ベンチ−13:35第三ベンチ−14:00第二ベンチ−14:25第一ベンチ−14:55中房登山口
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦小屋を過ぎた辺りから50〜100m程の残雪が五ヶ所ぐらいあります。アイゼンは必要ありませんが気温が上がってきているため多少滑ります。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
深夜2時に到着した時は、夜空の星がとても綺麗に見えた。朝を期待して仮眠をとる。5時に目が覚めると既に登山口に向う人がいた。トイレは駐車場にもあるが、五分ほど我慢できるなら登山口に清潔で綺麗なトイレがあります。
気温は15度位だが湿度が高く蒸し暑く、急登もあってか喉が渇く。合戦小屋の西瓜が水分補給に大変よい。
合戦小屋を超えた辺りから残雪を所々歩く。アイゼンは不要だが雪が溶け出して滑り易いので注意して歩く。また、虫が多く気になる。
燕山荘から燕岳は中房側から雲が上がるが視界は良好。アルプス側は大変良好ではあるが高峰の槍ヶ岳等は山頂に雲がかかる。雲の切れ間があるのでチャンスはある。
燕山荘でトイレを借りたが無料なのには驚き。何も無しでは悪い気がするので買い物をする。大変お土産も豊富で迷う中から記念にバッジを購入する。
下山は来た道を下るがもともと膝に自身がない為ゆっくり降りる。多数の人に抜かれたが気にせずマイペースを保つ。私を抜いて行った一人が途中ベンチで膝にきたのかうな垂れていた。やはり急坂、注意は必要だ。
下山後は一度駐車場に戻り車で登山口へ。日帰り温泉(700円)で今日の汗を流す。風呂上りはカキ氷(450円)ど体の心地よい火照りをとる。
初の三大急登を登り終えて今後の登山に自身がつきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する