ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2064563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山

2019年10月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
12.2km
登り
1,146m
下り
1,141m

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:56
合計
6:34
6:52
6:54
60
7:54
8:01
37
8:38
8:51
52
9:43
9:43
23
10:06
10:21
11
10:32
10:43
15
10:58
10:58
44
11:42
11:49
44
12:33
12:34
44
13:18
13:18
5
13:23
13:23
0
13:23
ゴール地点
有料駐車場→松手山→平標山→仙ノ倉山→平標山→平標山ノ家→有料駐車場のコースの計画であったが、両足膝上の痙攣により仙ノ倉山への途中、平仙鞍部で引き返した。
それにより、距離12km、コースタイム6時間35分(休憩45分含む)の山行きとなりました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口の有料駐車場(600円)利用
コース状況/
危険箇所等
危険個所は有りません。
平標山から仙ノ倉山への下りは登山道の補修作業中でした。
平標山からの下りは階段の連続で足にきました。
駐車場のトイレ前には案内板がありました。今回は松手山コースで登り平元新道で下りる予定です。
2019年10月17日 06:22撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/17 6:22
駐車場のトイレ前には案内板がありました。今回は松手山コースで登り平元新道で下りる予定です。
駐車場内から料金所側を撮りました。
この時間、料金所は無人でしたが、帰りには人がいて駐車料金600円払いました。
※この時間は青空に月が浮かんでいました。
2019年10月17日 06:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 6:46
駐車場内から料金所側を撮りました。
この時間、料金所は無人でしたが、帰りには人がいて駐車料金600円払いました。
※この時間は青空に月が浮かんでいました。
今日は平日、到着時、駐車場に停まっていたのは8台。
2019年10月17日 06:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 6:47
今日は平日、到着時、駐車場に停まっていたのは8台。
駐車場のトイレ脇に登山ポストがあり、そこから少し進むと登山口(林道)に出ます。案内板を見て松手山経由平標山方向に進みます。
2019年10月17日 06:51撮影 by  SO-01K, Sony
10/17 6:51
駐車場のトイレ脇に登山ポストがあり、そこから少し進むと登山口(林道)に出ます。案内板を見て松手山経由平標山方向に進みます。
林道を数分進むと松手山コースの入り口に到着です。
2019年10月17日 06:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 6:53
林道を数分進むと松手山コースの入り口に到着です。
木の階段や九十九折の急登を上り、

2019年10月17日 06:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 6:54
木の階段や九十九折の急登を上り、

松手山コースの入り口から約10分、一合目に到着です。二合目以降も立派な標柱でした。
2019年10月17日 07:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:04
松手山コースの入り口から約10分、一合目に到着です。二合目以降も立派な標柱でした。
九十九折の登山道、
2019年10月17日 07:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:04
九十九折の登山道、
石の登山道を上っていくと、
2019年10月17日 07:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:13
石の登山道を上っていくと、
開けた所から苗場プリンスが見えてきました。
2019年10月17日 07:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:15
開けた所から苗場プリンスが見えてきました。
一合目から約15分、二合目に到着です。
2019年10月17日 07:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:17
一合目から約15分、二合目に到着です。
この付近、比較的平坦な登山道で展望も利きます。正面の鉄塔に向かって進みます。
2019年10月17日 07:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 7:18
この付近、比較的平坦な登山道で展望も利きます。正面の鉄塔に向かって進みます。
苗場山は山頂付近に雲が掛かり見えません。
2019年10月17日 07:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:26
苗場山は山頂付近に雲が掛かり見えません。
三合目の先、補助ロープも有りましたが使わずに登れます。
2019年10月17日 07:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 7:46
三合目の先、補助ロープも有りましたが使わずに登れます。
松手山コースの名物(?)の鉄塔に到着しました。
2019年10月17日 07:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 7:52
松手山コースの名物(?)の鉄塔に到着しました。
苗場プリンス、また、撮ってしまいました。
2019年10月17日 07:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:53
苗場プリンス、また、撮ってしまいました。
鉄塔の先のピークを目指します
2019年10月17日 07:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:59
鉄塔の先のピークを目指します
鉄塔を下から見上げました。
2019年10月17日 07:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 7:59
鉄塔を下から見上げました。
鉄塔が建つ場所は四合目でした。
2019年10月17日 08:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 8:01
鉄塔が建つ場所は四合目でした。
鉄塔から10分弱登ると尾根に出ました。一気に展望が開けます。
2019年10月17日 08:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 8:09
鉄塔から10分弱登ると尾根に出ました。一気に展望が開けます。
鉄塔を振り返ります。
2019年10月17日 08:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 8:09
鉄塔を振り返ります。
正面左側のピーク(松手山?)に向かいます。
2019年10月17日 08:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 8:09
正面左側のピーク(松手山?)に向かいます。
展望の利かない五合目から約10分、平標山(中央の奥まったピーク)への稜線が見えました。ここから松手山までは緩やかな登りでです。
2019年10月17日 08:30撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/17 8:30
展望の利かない五合目から約10分、平標山(中央の奥まったピーク)への稜線が見えました。ここから松手山までは緩やかな登りでです。
正面のピーク、ここから見た時は平標山と思ったのですが、圧から調べると一ノ肩の様です。
このピークに上った先の尾根を進んだ先が平標山です。
2019年10月17日 08:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 8:30
正面のピーク、ここから見た時は平標山と思ったのですが、圧から調べると一ノ肩の様です。
このピークに上った先の尾根を進んだ先が平標山です。
2019年10月17日 08:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 8:32
松手山(1614m)に到着です。駐車場から約1時間50分掛かりました。
2019年10月17日 08:39撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/17 8:39
松手山(1614m)に到着です。駐車場から約1時間50分掛かりました。
松手山から平標山に向かいます。先ず、尾根づたいに左のピーク(一ノ肩?)に登り、その後、稜線を進みます。
2019年10月17日 08:50撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/17 8:50
松手山から平標山に向かいます。先ず、尾根づたいに左のピーク(一ノ肩?)に登り、その後、稜線を進みます。
七合目付近から登って来た尾根を振り返ります。中央の小ピークが松手山です。
2019年10月17日 09:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 9:03
七合目付近から登って来た尾根を振り返ります。中央の小ピークが松手山です。
七合目に到着です。左のピーク(一ノ肩?)に向け尾根を登ります。標高差は220m程です。
2019年10月17日 09:08撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/17 9:08
七合目に到着です。左のピーク(一ノ肩?)に向け尾根を登ります。標高差は220m程です。
尾根道をズームアップ
2019年10月17日 09:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/17 9:10
尾根道をズームアップ
更に、ズームアップ。尾根道の上部はジグザグ状の木の階段です。
2019年10月17日 09:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 9:11
更に、ズームアップ。尾根道の上部はジグザグ状の木の階段です。
尾根の上部、木の階段まで来ました。
2019年10月17日 09:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 9:25
尾根の上部、木の階段まで来ました。
登って来た尾根道を振り返ります。
2019年10月17日 09:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 9:25
登って来た尾根道を振り返ります。
斜面の紅葉をズームアップ
2019年10月17日 09:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 9:33
斜面の紅葉をズームアップ
平標山(右のピーク)をズームアップ
2019年10月17日 09:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 9:33
平標山(右のピーク)をズームアップ
一ノ肩を過ぎて稜線歩きになりましたが、ガスが出て展望が利きません。
2019年10月17日 09:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 9:47
一ノ肩を過ぎて稜線歩きになりましたが、ガスが出て展望が利きません。
ガスガスの稜線歩きです
2019年10月17日 10:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 10:01
ガスガスの稜線歩きです
突然ガスが晴れ、平標山のピークが見えてきました。
2019年10月17日 10:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 10:03
突然ガスが晴れ、平標山のピークが見えてきました。
10時17分:この先が平標山の山頂です。駐車場から約3時間25分掛かりました。山頂標識の建替え作業中でしたので、今回は登頂写真無しです。
2019年10月17日 10:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/17 10:07
10時17分:この先が平標山の山頂です。駐車場から約3時間25分掛かりました。山頂標識の建替え作業中でしたので、今回は登頂写真無しです。
平標山からの展望:平標山ノ家側の尾根です。
2019年10月17日 10:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 10:12
平標山からの展望:平標山ノ家側の尾根です。
平標山からの展望:仙ノ倉山を望みます。
2019年10月17日 10:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/17 10:14
平標山からの展望:仙ノ倉山を望みます。
2019年10月17日 10:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 10:27
平標山から仙ノ倉山に下ります。途中で南東側の展望が利いてきましたので撮ります。遠くに見えるのは赤城山のようです。
2019年10月17日 10:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 10:27
平標山から仙ノ倉山に下ります。途中で南東側の展望が利いてきましたので撮ります。遠くに見えるのは赤城山のようです。
平標山から約12分、平仙鞍部に到着です。ここから平標山側を撮りました。登山道は木道と木の階段で、ここも改修工事中でした。
2019年10月17日 10:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 10:32
平標山から約12分、平仙鞍部に到着です。ここから平標山側を撮りました。登山道は木道と木の階段で、ここも改修工事中でした。
平仙鞍部から仙ノ倉山手前の小ピークを撮りました。
2019年10月17日 10:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 10:32
平仙鞍部から仙ノ倉山手前の小ピークを撮りました。
平仙鞍部から仙ノ倉山手前の小ピークに登り返します。が、すぐに、両足の膝上が痙攣気味に!
残念ですが、引き返します。
2019年10月17日 10:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 10:32
平仙鞍部から仙ノ倉山手前の小ピークに登り返します。が、すぐに、両足の膝上が痙攣気味に!
残念ですが、引き返します。
平標山から平標山ノ家側に下りました。途中で仙ノ倉山がきれいに見えました。
2019年10月17日 11:08撮影 by  SO-01K, Sony
10/17 11:08
平標山から平標山ノ家側に下りました。途中で仙ノ倉山がきれいに見えました。
平標山ノ家尾根から仙ノ倉山をズームアップ
2019年10月17日 11:12撮影
1
10/17 11:12
平標山ノ家尾根から仙ノ倉山をズームアップ
平標山ノ家尾根から仙ノ倉山とその奥の山を撮りました。
2019年10月17日 11:15撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/17 11:15
平標山ノ家尾根から仙ノ倉山とその奥の山を撮りました。
遠くに見える山をズームアップしました。尖がったピークは皇海山ですかね。
2019年10月17日 11:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 11:16
遠くに見える山をズームアップしました。尖がったピークは皇海山ですかね。
眼下の平標山ノ家をズームアップ。平標山から平標山ノ家までは木道と木の階段でした。
2019年10月17日 11:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 11:21
眼下の平標山ノ家をズームアップ。平標山から平標山ノ家までは木道と木の階段でした。
木の階段の下りです。
2019年10月17日 11:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 11:21
木の階段の下りです。
下りて来た登山道を振り返ります。
2019年10月17日 11:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/17 11:26
下りて来た登山道を振り返ります。
山裾には枯れ木(?)と若干の紅葉
2019年10月17日 11:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/17 11:27
山裾には枯れ木(?)と若干の紅葉
平標山ノ家が近づくにつれ、仙ノ倉山の山裾からエビス大黒の頭が見えて来ますが、最もカッコ良く見えたのは平標山ノ家付近からでした。
2019年10月17日 11:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/17 11:47
平標山ノ家が近づくにつれ、仙ノ倉山の山裾からエビス大黒の頭が見えて来ますが、最もカッコ良く見えたのは平標山ノ家付近からでした。
平標山ノ家からのパノラマ撮影です。平標山から仙ノ鞍山の稜線、きれいですね。
2019年10月17日 11:48撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/17 11:48
平標山ノ家からのパノラマ撮影です。平標山から仙ノ鞍山の稜線、きれいですね。
平標山ノ家から平元新道の登山口まで下りてきました。450mの下りですが、延々と続く木の階段で足にきました。
ここから駐車場までは岩魚林道で1時間弱です。
2019年10月17日 12:34撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/17 12:34
平標山ノ家から平元新道の登山口まで下りてきました。450mの下りですが、延々と続く木の階段で足にきました。
ここから駐車場までは岩魚林道で1時間弱です。

感想

松手山〜平標山〜仙ノ倉山の快適な稜線歩きと平標山からの展望を期して、今回の山行きを計画しました。
途中、一ノ肩から平標山間はガスのため展望が利きませんでしたが、そこを除き、快適な稜線歩きができました。
苗場山は山頂付近に雲が掛かりっぱなしで姿を拝見出来ませんでしたが、それ以外の山は雲の合間から、時々、姿を拝むことができました。
一番印象に残ったのはエビス大黒の頭の荒々しい雄姿、一番きつかったのは平標山からの下り(平元新道)の階段。標高差770mの下りの殆どが木の階段で翌日ふくらはぎが筋肉痛でした。
残念だったのは、両腿の痙攣で仙ノ倉山にたどり着けなかった事。今年はトレーニング目的の山行きが少なく筋力の維持が出来ていなかったようで、反省しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら