ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳(麦草峠よりにゅう&東天狗)

2012年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
894m
下り
883m

コースタイム

 7:13  麦草峠
  ↓
 7:41  白駒の奥庭
  ↓
 7:53  青苔荘
  ↓
 8:20  白駒湿原
  ↓
 9:13  にゅう
  ↓
 10:06 中山峠
  ↓
 10:12 黒百合ヒュッテ、小休憩
  ↓
 11:28 天狗の奥庭上
  ↓
 11:52 分岐
  ↓
 12:06 東天狗岳山頂
  ↓
 13:08 中山峠
  ↓
 13:26 にゅう分岐
  ↓
 13:44 中山展望台、一服
  ↓
 14:49 高見石小屋
  ↓
 15:36 丸山山頂
  ↓
 16:17 麦草峠
天候  朝は少し雨、のち曇り&強風
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 麦草峠無料駐車場(公衆トイレあり)
 満車で7時ころはもう停められなそうでした。
コース状況/
危険箇所等
 帰りの温泉:尖石温泉縄文の湯(400円)
 ここのとろろ飯が好き
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
麦草峠横の無料駐車場より出発!雨が小降りになるまで車内で待機。
麦草峠横の無料駐車場より出発!雨が小降りになるまで車内で待機。
テンションのあがらないガス
テンションのあがらないガス
北八ヶ岳といえば「コケ」
2
北八ヶ岳といえば「コケ」
新調した登山靴の履き心地は問題なし
新調した登山靴の履き心地は問題なし
花の名前は要調査1、所々にで咲いてました
3
花の名前は要調査1、所々にで咲いてました
雨は落ち着いてきた感じでした
雨は落ち着いてきた感じでした
花の名前は要調査2
花の名前は要調査2
白駒の奥庭
北八ヶ岳ならではのコケ!!
1
北八ヶ岳ならではのコケ!!
白駒分岐
青苔荘。テントが10張りほどあった
1
青苔荘。テントが10張りほどあった
昨年泊まった白駒荘
昨年泊まった白駒荘
白駒池のほとりより
白駒池のほとりより
花の名前は要調査3
2
花の名前は要調査3
にゅうに向かう
コケのいい雰囲気1
1
コケのいい雰囲気1
コケのいい雰囲気2
コケのいい雰囲気2
白駒池周りは木道。雨上がりなので非常に滑りやすくて歩きにくい
白駒池周りは木道。雨上がりなので非常に滑りやすくて歩きにくい
白駒湿原
白っぽいはなのようなものがチラホラ
白っぽいはなのようなものがチラホラ
こんな看板が所々に
こんな看板が所々に
にゅう到着!すさまじい強風&展望なし
にゅう到着!すさまじい強風&展望なし
一瞬ガス晴れる
コイワカガミはちらほら
2
コイワカガミはちらほら
悪天候だと鳥が見れますね。
2
悪天候だと鳥が見れますね。
黒百合ヒュッテにて小休憩。
黒百合ヒュッテにて小休憩。
花の名前は要調査4
花の名前は要調査4
カリントウ付のお茶セット300円。疲れた体に甘さがしみる。
1
カリントウ付のお茶セット300円。疲れた体に甘さがしみる。
東天狗へ決行
花の名前は要調査5
花の名前は要調査5
あまりの強風で倒れてました
あまりの強風で倒れてました
ツガザクラかな
中山峠への分岐
花の名前は要調査6
花の名前は要調査6
ミヤマキンバイかな
ミヤマキンバイかな
東天狗岳山頂。強風のため、長居せず
東天狗岳山頂。強風のため、長居せず
花の名前は要調査7
花の名前は要調査7
花の名前は要調査7(つぼみ)
花の名前は要調査7(つぼみ)
花の名前は要調査8
花の名前は要調査8
花の名前は要調査9
花の名前は要調査9
花の名前は要調査9(アップ)
花の名前は要調査9(アップ)
花の名前は要調査10
花の名前は要調査10
花の名前は要調査10(少し離れて)
花の名前は要調査10(少し離れて)
中山峠への道のり
中山峠への道のり
稲子岳岩壁もチラッと
稲子岳岩壁もチラッと
ガスが晴れると気持ちよい
ガスが晴れると気持ちよい
再度中山峠
途中より眺めた天狗、硫黄方面
1
途中より眺めた天狗、硫黄方面
霧の合間に眺められる瞬間もいいものです
4
霧の合間に眺められる瞬間もいいものです
岩を加えて
午前中に行ったにゅうが見えました
午前中に行ったにゅうが見えました
中山に向かう
中山展望台
奥にはケルン
高見石小屋
高見石より白駒池1
1
高見石より白駒池1
高見石より白駒池2
高見石より白駒池2
高見石より白駒池3、このあとズッコケる
1
高見石より白駒池3、このあとズッコケる
丸山頂上
麦草峠に戻ってきました。
麦草峠に戻ってきました。
お花畑入り口にクリンソウかな
4
お花畑入り口にクリンソウかな
尖石温泉で汗を流す
1
尖石温泉で汗を流す
とろろ飯。うまい!!
2
とろろ飯。うまい!!

感想

最近足の親指の爪が真っ黒になるのでたぶん靴があってないのかもと思い、今まで
使用していたモンベルのトレッキングシューズに代わる新シューズ(店員と相談した
結果シリオになりました)を好日山荘にてゲットしました。この靴の足慣らしをどこに
しようか考えた結果、それほど高低差もない北八ヶ岳で試そうと決めました。

また、珍しく会社も14日〜16日は3連休。14日は天気が全国的にもあいにくの為、
どこも行かず。15、16日で八ヶ岳の未踏ルートを回ろうと計画しました。

予定としては15日にシューズの感触を確かめるべく行ったことがなかった「にゅう」を
経由した北八ヶ岳巡り、16日は真教時尾根、県界尾根での赤岳ピークハントで行こう
と決めました。

連休ということもあって自宅をAM3時出発、麦草峠駐車場に5時過ぎには到着しました。
が、、、残念ながら雨でした。仕方なく、少し雨がやむのを待とうと車内で仮眠。7時には
まあ落ち着いてきた感がでてきたのでカッパ着て出発。思ったよりは雨足は強まらず、
霧の中を突き進んでいく登山になりました。

歩いていくと北八ヶ岳「らしい」コケの眺めだったり、ところどころに咲いている花を楽しみ
ながら歩けました。基本的には森の中を歩いているせいか、ウェアがビショビショになったり
はしませんでした。

「にゅう」までの道の要注意ポイントは木道歩きの箇所です。この日は前日の雨の影響で
だいぶ滑りやすくなってました。雨降ったと思われる次の日は慎重に歩くようにしたほうが
よいかと思います。

歩くこと約2時間で「にゅう」到着。ものすごい強風で帽子等飛ばされそうな勢いでした。
なかなか休憩ポイントもとりづらく、黒百合ヒュッテにて小休憩。お茶セットはカリントウ付
だったので、疲れた体に甘さがじんわりしみ込みました。

隣の単独の方にこれからの予定を聞いてみると、同様に麦草峠から丸山、中山経由で
ここに到着したとのこと。同様に東天狗岳に行く予定とのことでした。なかなかこの強風の
なかでも大丈夫なのかお互い心配しながらも、東天狗に向かいます。個人的にはコマクサ
が咲き始めそうな根石岳まで行けるかなと思っていたのですが、この強風なのでこれは
断念しました。

強風と戦いながら東天狗岳山頂到着。到着するや否や皆さんすぐ下山です。本当に風が
強すぎでした。しかし幸運なことに雨はほとんど降っていませんでした。おかげでそれほど
寒い思いをすることなく、レインウェアを着た状態でちょうどいいくらいでした。

帰りは中山経由で高見石へ。高見石から白駒池を眺めて展望台から降りて最後の最後で
足元スリップして左ケツ、左スネ、左ヒジを強打!!ジーンとしびれてしばらく動けず。幸い
誰にも見られていなかったので騒ぎにはなりませんでした。今回の最大反省点、「最後まで
気を抜くな」です。こんな痛みを負いつつも丸山頂上までは登って麦草峠に到着。

今回の目的である「新シューズの足慣らし」は特にまったく問題なく歩くことができましたので、
あとは回数を重ねていくだけかと。にゅうを巡るコースが歩けたので八ヶ岳エリアの行ってない
未踏コースで考えていた真教時&県界尾根ですが、高見石での痛恨の強打で痛みが引かず
余儀なく中止にします。

来週末は4連休の予定。北アルプスに行きたい!梅雨明けしてほしい・・・
なんとか打ち身箇所の痛みも引いてほしい・・・

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら