記録ID: 206773
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山・高峰山・池の平湿原・東篭ノ登山ガスの中周遊ハイキング
2012年07月14日(土) 〜
2012年07月15日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:52
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
14日(黒斑山、高峰山)
9:20 車坂峠より表コースへ
9:37 車坂山
10:31 シェルター
10:45 トーミの頭
11:16 黒斑山
11:33 中コース分岐より中コースへ
12:25 車坂峠
13:10 車坂峠
13:32 高峰温泉口分岐
13:46 高峰山山頂
14:30 車坂
15日(池の平湿原、東篭ノ登山)
10:00 シャトルバス10:15
10:25 池の平湿原周回
11:15 東篭ノ登山登り口
11:45 東篭ノ登山頂上
12:45 水ノ塔山頂上
13:35 高峰温泉
13:55 車坂峠
9:20 車坂峠より表コースへ
9:37 車坂山
10:31 シェルター
10:45 トーミの頭
11:16 黒斑山
11:33 中コース分岐より中コースへ
12:25 車坂峠
13:10 車坂峠
13:32 高峰温泉口分岐
13:46 高峰山山頂
14:30 車坂
15日(池の平湿原、東篭ノ登山)
10:00 シャトルバス10:15
10:25 池の平湿原周回
11:15 東篭ノ登山登り口
11:45 東篭ノ登山頂上
12:45 水ノ塔山頂上
13:35 高峰温泉
13:55 車坂峠
天候 | 曇り一時雨(ほとんど雲の中) 15日は強風で頂上付近歩きにくい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
池の平湿原は、土日車通行止めのため、峠よりシャトルバス(500円) 15日車坂峠から池の平湿原への行きはシャトルバスです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道、遊歩道は整備され、不安なし 黒斑山中コースも、雨模様の天候だが登山道を水が流れることは無かった 池の平高原の木道が、濡れて滑りやすい 峠付近と高峰山頂でヒラタアブが多かったが、今年大発生で例年は少ないらしい |
写真
撮影機器:
感想
14日は午前中に黒斑山登山し、午後から高峰山に向かう
登り始めからガスの中です
登山者も少ない中、きれいな鳥の声を聞きながら登って行く
稜線に出ても視界は望めず、自然と視界は近くの物に目が行きます
でも花の名前がよくわからないのが残念です。
黒斑山までは行きましたがこのガスが晴れるのはしばらく期待できそうもなく
引き返します。
引き返す時間になって、登って来る登山者がたくさんいました。
峠に着いた時も、これから登る団体さんが数10人
午後の高峰山は、標高が低い分雲の下になり小諸の街が時々見えてきれい
花を見ながらののんびり登山
ハクサンシャクナゲは終わりかけで、ニッコウキスゲは咲き始めという
ちょうど端境期のタイミング。それでもところどころ見られました
15日は、池の平湿原から東篭ノ登山をめぐって車坂峠まで
天気は良くなく、湿原は濃いガスと頂上稜線の猛烈な風
その代わり、たくさんの可憐な花は見ごたえありました。
後で写真に写った花から、少なくとも20種類は見ていました。
花の名前が分かれば、更に楽しかったでしょうね
次来る機会があれば、今度は天気が良い時に歩いてみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1632人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する