記録ID: 206861
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 美ヶ原 中央分水嶺トレイル
2012年07月14日(土) 〜
2012年07月15日(日)



- GPS
- 24:00
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 216m
- 下り
- 344m
コースタイム
8:30 和田宿ステーション集合 ツアーバスで八島湿原まで移動
10:00 八島湿原スタート
11:20 鷲ヶ峰山頂でお昼ごはん 12:00 出発
13:30 和田宿峠
14:30 和田宿ステーション解散
10:00 八島湿原スタート
11:20 鷲ヶ峰山頂でお昼ごはん 12:00 出発
13:30 和田宿峠
14:30 和田宿ステーション解散
天候 | 7/14 曇(霧) 7/15 雨(霧)のち曇り、下界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
7/15 霧ヶ峰キャンプ場→和田宿ステーション(集合場所)→ツアーバスで矢島湿原へ 矢島湿原→和田峠までトレッキング 和田峠→ツアーバスで和田宿ステーション(長和町)解散→上諏訪 上諏訪→スーパーあずさで帰宅。 |
写真
感想
霧ヶ峰美ヶ原中央分水嶺トレイル踏破ツアーのセクションC(八島湿原→鷲ヶ峰→和田峠)に参加してきました。
http://www.c-trail.com/
八島湿原→鷲ヶ峰はたぶん晴れていれば高層湿原を歩く見晴らしの良いコースだと思うのですが、
霧ヶ峰の名前にふさわしい、霧のトレイルとなりました。
八島ヶ原湿原→鷲ヶ峰は、火山岩由来の痩せた土地とそこに吹き付ける強い風の影響もあり
樹木の育ちにくい環境ですが、それが故に、日当たりはいいので、小さな草花がたくさん見られます。
とはいえ、今回はツアートレックと雨と霧と強風であまり写真は撮影できず・・。
霧ヶ峰の八島ヶ原湿原は霧の中でしたが、話によると、ちょっと奥に歩いて行くと、晴れているなんてこともしばしば。八島ヶ原湿原入口あたりは、ちょうど雲の通り道のようです。
実際に私達もちょっと歩いたら、若干晴れ間が見えました。
今回は前日入りだったので、車でついでに
車山や美ヶ原もさっくり廻ることに。
前日も霧のため、見晴らしはあまりよくなかったのですが
富士見台展望所のあたりはニッコウキスゲがすでに結構咲いていました。
霧ヶ峰〜車山は、明治から、農耕用の飼料確保のために採草・野焼きをしてきたことによる
人為的・ある意味里山的な風景なんだそうです。
美ヶ原の方は江戸時代とかより昔から牧草地だったようですが、なんでまたこんな高地を切り開いてまで牧場にしたんだろう。。とかふと不思議に思ったのでした。
なんにしろ、次は霧じゃない霧ヶ峰も見たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。masaiと申します。
私も同じ日に、美ヶ原から八島に向かって、
分水嶺トレイルを歩いていました。
ツアーの皆さんと、和田峠と鷲ヶ峰の間ですれ違ったのを覚えています(動物の骨が落ちてた付近です)。
今回は残念な天気でしたが、花はそれなりに楽しめたのが救いです。
次回はお互い、青空の下で歩けるといいですね!
masaiさん こんにちは。
山記録拝見しました。
こちらも覚えていますよ。
なんと
お疲れ様でした。
やっと梅雨もあけましたし、そろそろ週末は晴れて欲しいものですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する