記録ID: 207014
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根
2012年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 246m
- 下り
- 223m
コースタイム
7:30黒菱平駐車場→9:00八方池 9:30八方池→11:00駐車場
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱林道は2012年は7月14日より通行できるようになっていますが、毎年開通時期が違うので確認必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており危険箇所は特にありません。 八方温泉がリフト使用で割引になります。が、倉下の湯は対象外だそうです。 今回は倉下の湯 500円に入ってきました。 |
写真
撮影機器:
感想
去年に続き今年も夏の八方尾根日帰りハイキングです。今回は職場で登山に興味がある!という同僚と一緒にドライブ&プチ登山&温泉&ソバを堪能してきました。
夜勤明け後バッチリ睡眠をとり、当日2時半家を出発、6時半ごろ白馬村へ到着。
麓からは白馬三山がはっきりと眺められます。が、黒菱林道をあがって行くと同時に雲もモクモクとあがってきます。
八方池までのルートでは左を見れば五竜・鹿島槍、右を見れば白馬三山…、が、チラッと見えます。朝一はあんなにくっきりだったのになぁ。
尾根ルートは意外に短く、花を探しながら歩き、あっという間に八方池です。
去年の7月初旬は八方池の雪は確か完全に解けていたと思うのですが、今年はまだ3割ほど残っています。ここ数日の暑さで雪が徐々に解けてきているんですね。
八方池での遅めの3回目ぐらいの朝食を終えた頃にはもう完全に雲の中です。
帰りは木段ルートでのんびり、と思いましたが、登り・下りともにたくさんのお客さんで完全に数珠つなぎ。
さすが人気の八方尾根。さらには海の日の三連休の最終日。
こんなにたくさんの人が山にいるのをはじめて見た気がしました。
下山後は、帰宅途中の倉下の湯に入りすっきりほっこり体をほぐし、おいしい蕎麦屋さんで蕎麦を楽しみました。
今週末にも再び八方尾根を登り、唐松岳まで今度は初・山小屋泊の方と一緒に行って来る予定です。小屋泊まり予定ですが、鈍ってる体を鍛えるためにもテント装備を背負ってプチトレーニングですo(´∀`)o !
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する