記録ID: 2070588
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒川鶏冠山 初陣 (落合口より往復)
2019年10月21日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 797m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風19号の影響か2カ所ほど崩落地がありました。 1カ所目はそのまま通行可能でしたが、2カ所目は斜面を大きく迂回する必要がありました。 鶏冠山山頂へはやせ尾根の岩場を進むので雨天時は注意が必要だと感じました。 |
その他周辺情報 | 国道411号線沿い道の駅たばやま隣接の「丹波山温泉 のめこいの湯」にて入浴。 JAF会員証があったので100円引きで大人一人 ¥800でした。 落合口から18分ほど (約13Km) のめこい(のめっこい)とは丹波山村の方言で「つるつる、すべすべ」という意味だそうで、名前の通り肌がツルツルになります。 脱衣所や洗い場も広く綺麗で、休憩所も広くて良い温泉でした。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:4.47kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ロングトレッキングパンツ
ロングタイツ
靴下
グローブ
ソフトシェル
レインウェア(上下)
帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
GPSウォッチ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ナイフ
一眼レフカメラ
三脚
|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
|
感想
弟が登山を始めたいと言う事で道具も揃え初陣として黒川鶏冠山行きを計画していました。しかし台風19号の影響で中央道の通行止めをはじめ大きな被害が有り、行き先変更又は最悪山行の中止も覚悟していました。そんな中2019年10月16日のudag氏の山行記録を拝見し黒川鶏冠山自体には登山に支障のあるような大きな被害が無い事を知る事が出来ました。また関係者のご尽力により直前の19日に中央道の通行止めも解除された事もあり、予定通り黒川鶏冠山行きを決行出来ました。
弟は普段から徒歩や自転車通勤、ウォーキングや水泳で運動をしていたおかげか特に苦労せず順調なペースで登る事が出来ていました。
途中で柳沢峠から登ってきた4名のグループの方とお会いしましたが、大菩薩嶺への林道が通行止めで急遽、黒川鶏冠山行きに変更したとお話ししていました。
登り初めから小雨がパラつき終始ガスにも巻かれてしまい残念ながら展望にも恵まれませんでしたが、弟も初登頂の達成感や下山後の温泉やグルメなどの楽しみも有り初登山を楽しんでくれていたので計画を立てた甲斐があったかなと思いました。
兄弟揃って大食いなので、今までで一番色々な物を食べた山行となりました(笑)
※udag氏の記録です。柳沢峠からの往復で台風19号通過後の詳しい登山道の状況が書かれています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2063345.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する