記録ID: 207258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山(愛宕山-七代の滝コース)
2012年07月16日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,977m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
07:45 奥多摩駅発
08:05 愛宕山
10:30 天地山分岐
10:45 鋸山
11:35 海沢深勝路分岐
12:00 大岳山
13:20 鍋割山分岐
13:35 上高岩山(大グラミノ頭)
14:10 ロックガーデン
14:30 七代の滝
15:20 上養沢バス停
16:45 軍道バス停着
08:05 愛宕山
10:30 天地山分岐
10:45 鋸山
11:35 海沢深勝路分岐
12:00 大岳山
13:20 鍋割山分岐
13:35 上高岩山(大グラミノ頭)
14:10 ロックガーデン
14:30 七代の滝
15:20 上養沢バス停
16:45 軍道バス停着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:JR青梅線・奥多摩駅 【帰り】 バス:西東京バス・軍道バス停 電車:JR五日市線・武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬頭刈尾根〜大滝、危険箇所があるため通行止めとなっていました。 (※写真参照) |
写真
感想
前回から二週間ぶりの登山となりましたが、
こんな事情により、今回は大岳山をチョイスしました。
・5/1に雨天のため登頂を断念した。
(※参照:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-187129.html)
・比較的近場で日帰りが出来る。
・若干の岩場がある。
実際に登ってみると、夏の暑さが最大の障壁に。
まず、序盤に愛宕山の長い階段を上りきった所で汗まみれになり、
休憩ベンチで長めのクールダウン。
座りながら(こりゃちょっと無理じゃないか?)と呆然としましたが、
何とか気を持ち直して登りました。
上に羽織っていた半袖シャツを脱ぎ、あとはずっとTシャツ1枚。
その服装ですら、タオルを絞ると汗がタラタラ出てくる始末で…(笑)
この日、水2リットルとスポーツドリンク0.5リットルの
合計2.5リットルの飲料を持参し、
更に、登山前後で計1.5リットルの清涼飲料水を自販機で飲み、
昼にはラーメン等を食べましたが、
それでも、帰宅して体重を量ったら、出発前より1.5キロ減っていました。
夏の山は恐るべし…。
体感的には、6月の甲斐駒ヶ岳や蓼科山よりきつかったです。
尚、帰りに上養沢バス停を通り掛かった際、バスの時刻までかなり開いていたので、
バスが来るまでの間、軍道バスまで歩きました。
大変お恥ずかしい話ですが、あまりの喉の渇きに耐えきれず、
自販機の前を通る度に、ジュースを購入して飲みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する