ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2073773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山〜八幡平

2019年10月21日(月) 〜 2019年10月22日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:51
距離
32.1km
登り
2,683m
下り
1,908m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:24
休憩
1:02
合計
10:26
6:34
6:34
21
6:55
6:58
22
7:50
7:56
42
8:38
8:39
14
8:53
8:59
21
9:20
9:26
12
9:38
9:39
16
9:55
9:56
5
10:01
10:01
31
10:32
10:33
4
10:37
10:58
30
11:28
11:29
4
11:33
11:34
7
11:41
11:41
65
12:46
12:47
13
13:00
13:00
25
13:25
13:29
17
13:46
13:47
16
14:03
14:03
35
14:38
14:44
11
14:55
14:55
66
16:01
16:03
25
2日目
山行
6:29
休憩
0:47
合計
7:16
6:16
33
6:49
6:49
21
7:10
7:11
9
7:20
7:20
22
7:42
7:50
41
8:31
8:32
14
8:46
8:46
7
8:53
8:53
13
9:11
9:39
35
10:14
10:16
40
10:56
10:57
25
11:22
11:23
29
11:52
11:54
52
12:46
12:46
6
12:52
12:54
6
13:00
13:00
8
13:08
13:09
5
13:14
13:14
18
13:32
ゴール地点
天候 10/21 晴れ 10/22曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
盛岡より馬返まではタクシー ¥6,380
コース状況/
危険箇所等
網張分岐から三ツ石山荘までは倒木多い。
その他周辺情報 藤七温泉前の露天風呂は良いですね。
藤七温泉前からのバスは10/27で終了。(1日1本)15:27発。
三ッ石山は大変きれいでストーブもあり。
大深山荘も同様にきれいです。
馬返登山口。
2019年10月21日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 5:57
馬返登山口。
馬返しキャンプ場。
2019年10月21日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 5:59
馬返しキャンプ場。
岩手山を眺望。
2019年10月21日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 6:01
岩手山を眺望。
標高500-1,000m当たりが、紅葉の見どころ。
2019年10月21日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 6:18
標高500-1,000m当たりが、紅葉の見どころ。
ちょっと朝方、霞んでいますが、まずまずです。
2019年10月21日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:00
ちょっと朝方、霞んでいますが、まずまずです。
写真、右側の部分の雲は、盆地なのか、雲がなかなかどかない。
2019年10月21日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:00
写真、右側の部分の雲は、盆地なのか、雲がなかなかどかない。
盛岡方面。
2019年10月21日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:00
盛岡方面。
急登が終わり、一段落。
2019年10月21日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:19
急登が終わり、一段落。
牧草地が広がる、岩手山麓。
2019年10月21日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:19
牧草地が広がる、岩手山麓。
八合目付近にこんな広がりがあるとは予想してませんでした。
2019年10月21日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:32
八合目付近にこんな広がりがあるとは予想してませんでした。
立派な八合目避難小屋。
2019年10月21日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:40
立派な八合目避難小屋。
頂上に向けて最後のひと頑張り。
2019年10月21日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:57
頂上に向けて最後のひと頑張り。
この頂上直下の広さに感激。
2019年10月21日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:17
この頂上直下の広さに感激。
御嶽のように、ここもいつか火山活動が、また起きると思うと、今日でなくよかった。
2019年10月21日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:17
御嶽のように、ここもいつか火山活動が、また起きると思うと、今日でなくよかった。
鬼ヶ城、そして乳頭、秋田駒ヶ岳。
2019年10月21日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:22
鬼ヶ城、そして乳頭、秋田駒ヶ岳。
外輪山をたどりつくと頂上。
2019年10月21日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:23
外輪山をたどりつくと頂上。
岩手山より1。八幡平方向。
2019年10月21日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:38
岩手山より1。八幡平方向。
岩手山頂上から。
2019年10月21日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:39
岩手山頂上から。
岩手山火口1。
2019年10月21日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:39
岩手山火口1。
岩手山火口2。
2019年10月21日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:40
岩手山火口2。
外輪山。
2019年10月21日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:40
外輪山。
森吉山。
2019年10月21日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:40
森吉山。
岩手山頂上にて。
2019年10月21日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 10:41
岩手山頂上にて。
頂上を後に。
2019年10月21日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:04
頂上を後に。
岩手山火口の岩手山神社。
2019年10月21日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:14
岩手山火口の岩手山神社。
こうして見ると、結構緑で覆われている頂上直下。
2019年10月21日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:33
こうして見ると、結構緑で覆われている頂上直下。
不動平避難小屋。
2019年10月21日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:34
不動平避難小屋。
これから下る鬼ヶ城の稜線。
2019年10月21日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:45
これから下る鬼ヶ城の稜線。
鬼ヶ城から、岩手山。
2019年10月21日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:46
鬼ヶ城から、岩手山。
少し下ると、大分印象が変わる。
2019年10月21日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:48
少し下ると、大分印象が変わる。
乳頭山、秋田駒ヶ岳、遠くに鳥海山
2019年10月21日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:49
乳頭山、秋田駒ヶ岳、遠くに鳥海山
鬼ヶ城そして、眼下には火山湖御苗代湖。
2019年10月21日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:49
鬼ヶ城そして、眼下には火山湖御苗代湖。
カルデラ湖。
あっちの道も良かったが。
2019年10月21日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:02
カルデラ湖。
あっちの道も良かったが。
鬼ヶ城越しの、岩手山。
2019年10月21日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:10
鬼ヶ城越しの、岩手山。
神秘的な御苗代湖。
2019年10月21日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:11
神秘的な御苗代湖。
蒸気の上がる姥倉山,その左は,乳頭山,秋田駒ヶ岳。
2019年10月21日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:48
蒸気の上がる姥倉山,その左は,乳頭山,秋田駒ヶ岳。
地熱注意の看板。
確かに、地面が暖かい。
2019年10月21日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:53
地熱注意の看板。
確かに、地面が暖かい。
写真では分からないが,到る所に蒸気が上がる。
2019年10月21日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:59
写真では分からないが,到る所に蒸気が上がる。
鬼ヶ城から岩手山。手前は巻いた黒倉山。
2019年10月21日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:59
鬼ヶ城から岩手山。手前は巻いた黒倉山。
大松倉山へ,今日最後の登り。
2019年10月21日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:39
大松倉山へ,今日最後の登り。
向かいは,三ッ石山。避難小屋に向けて最後の下り。
2019年10月21日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:10
向かいは,三ッ石山。避難小屋に向けて最後の下り。
予定より30分早く三ツ石山荘に到着。ストーブもあるきれない山小屋でした。
2019年10月21日 16:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 16:24
予定より30分早く三ツ石山荘に到着。ストーブもあるきれない山小屋でした。
霧の中、山荘を出発。
なんとか天気が持つ事を願う。
2019年10月22日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 6:17
霧の中、山荘を出発。
なんとか天気が持つ事を願う。
ここからの栗木が原を見たかったが、残念ながら雲の中。
2019年10月22日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 6:47
ここからの栗木が原を見たかったが、残念ながら雲の中。
三ツ石の名前の由来の頂上の巨石。
2019年10月22日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 6:47
三ツ石の名前の由来の頂上の巨石。
三ツ沼。
2019年10月22日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 7:10
三ツ沼。
小畚山も雲の中。
2019年10月22日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 7:42
小畚山も雲の中。
大深山に差しかかる頃に、雲が少し晴れてくる。このコース唯一の高低差のある九十九折れの登り。
2019年10月22日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:03
大深山に差しかかる頃に、雲が少し晴れてくる。このコース唯一の高低差のある九十九折れの登り。
小畚山もわずかに見えてきた。
2019年10月22日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:03
小畚山もわずかに見えてきた。
岩手山を望む。下部は晴れてきたか、頂上は雲の中。
2019年10月22日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:07
岩手山を望む。下部は晴れてきたか、頂上は雲の中。
八瀬森への分岐。
2019年10月22日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:32
八瀬森への分岐。
大深岳。
2019年10月22日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:46
大深岳。
大深岳から山荘への下り、大分雲が上がる。
2019年10月22日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 9:04
大深岳から山荘への下り、大分雲が上がる。
大深山荘にて休憩。ここも綺麗な避難小屋でした。
2019年10月22日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 9:16
大深山荘にて休憩。ここも綺麗な避難小屋でした。
鏡沼、嶮岨森、遠くは茶臼岳。
すっかり雲が上がり、このまま持っていくれる事を願ったが、残念ながらやがて雲に覆われる。
2019年10月22日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:00
鏡沼、嶮岨森、遠くは茶臼岳。
すっかり雲が上がり、このまま持っていくれる事を願ったが、残念ながらやがて雲に覆われる。
嶮岨杜から、大深山。
2019年10月22日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:14
嶮岨杜から、大深山。
乳頭、秋田駒ヶ岳へ連なる尾根。
2019年10月22日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:15
乳頭、秋田駒ヶ岳へ連なる尾根。
なだらかな尾根が連なる、八瀬森から大沢森の稜線。
2019年10月22日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:15
なだらかな尾根が連なる、八瀬森から大沢森の稜線。
なだらかな山並みの向こうに森吉山。
2019年10月22日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:15
なだらかな山並みの向こうに森吉山。
嶮岨森から前諸桧。
2019年10月22日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:16
嶮岨森から前諸桧。
前諸桧から諸桧岳へ。再び雲が上がりだす。
2019年10月22日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:41
前諸桧から諸桧岳へ。再び雲が上がりだす。
石沼1。
2019年10月22日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:07
石沼1。
石沼2。
2019年10月22日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:10
石沼2。
諸桧岳への向かうと、再び雲が下がりだし雲の中へ。
2019年10月22日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:45
諸桧岳への向かうと、再び雲が下がりだし雲の中へ。
諸桧岳にて。
2019年10月22日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:53
諸桧岳にて。
畚岳へピストン。
2019年10月22日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:53
畚岳へピストン。
ゴールイン。
このコースは春には素晴らしいスキーツアーとなる。
是非春に訪れたい。
2019年10月22日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 13:14
ゴールイン。
このコースは春には素晴らしいスキーツアーとなる。
是非春に訪れたい。
ここで一般道。
2019年10月22日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 13:14
ここで一般道。
藤七温泉前バス停。
一日1本のバスも10/27で今シーズン終了。
散策バスは一昨日で運行終了でした。
2019年10月22日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 15:26
藤七温泉前バス停。
一日1本のバスも10/27で今シーズン終了。
散策バスは一昨日で運行終了でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

 レンタカーを返し、東横インにチェックイ、食事を済ませた後に、ラグビーを観戦したが残念ながら負けてしまった。
 10/21 駅前で朝食後タクシーで馬返しへ向かう。網張温泉へのバスも今年度から廃止のようで、岩手山へはバスでのアプローチは全くなくなってしまった。唯一残っているのは、松川温泉からのコースとなるが、これは登りにかなりの時間を要する。
 馬返しルートが一番のメインルートであるが、この時期はすでに紅葉のピークも過ぎ、駐車台数は少ない。
 馬返はキャンプ場でもあり、高原の雰囲気を醸し出す気持ちのいい場所である。
 さて、昨日同様標高1,000m辺りまでは紅葉が見事であるが、それ以上は次第に最盛期を過ぎ枯れ模様となる。途中新道、旧道に分岐し、上り下りが分割されているかと気になるが、とりあえず右側の新道を歩くが、大多数は旧道を登るようで、旧道へトラバー路で旧道へ戻る。
 登りは独立峰火山ゆえ、勾配はきつくかつ火山砂利が登山道を覆っている箇所ため、結構きついが高さは稼いでくれる。多くの登山客は日帰り軽装備なのに比べ、テント泊ではないものの、山小屋で一泊フル装備であるため、ウサギと亀の歩みとなるが、展望そして天気もよく気持ちよく登れる。急傾斜も鉾立で終わり、ここから眼下に広がる樹林・草原・町並みを眺めての休息をとる。
 やがて清流が滾々と湧き出る、八合避難小屋前の御成清水を一口をもらい身を清め頂上を目指す。
 まずは外輪山への急登を詰め、そこから外輪山を半周して頂上へと到達した。
 頂上からは昨日登った早池峰山、そして今春登った鳥海、焼石岳、明日の行き先である八幡平さらにその脇に森吉山、間近には鬼ヶ城越しに秋田駒ヶ岳、乳頭山と360度の大展望である。
 頂上を後に外輪山を一回りし、不動平の分岐点へと戻る。ここからは、御苗代湖or鬼ヶ城経由か悩んだが、展望がよく若干コースタイムが短い後者コースとした。鬼ヶ城コースは岩場のアップダウンが続くコースとあるが、基本的には緩やか下りコースであり、景色も良く、変化のある楽しみなコースだ。
 さて、この時期は17:00を過ぎると暗くなるので、ほかの客がいる事も考え、その前には山小屋へ到着したかった。よって、確実に1時間強の歩行+10分以内の休息を守るようにペース配分と現在位置の確認に気を配った。大凡、東北の山はアップダウンが少なく歩きやすいので、無理することはないが、左アキレス腱が先週より若干炎症していたので(先週普段より2倍の距離12kmを走った事が原因)慎重を期したが、予定より30分ほど早く到着した。先客は5人いたが、三ツ石山荘は広く、キレイで、ストーブも備わった避難小屋で、私は2Fに一人場所を構えさせて頂いた。2Fには3.11の災害で被災され、足げく三石山荘にこられた登山者の油絵が飾ってある。その夜は、酒を飲みながら6人で熊談義に花が咲いた。
 10/22 朝から生憎の霧模様で視界はきかない。天気予報通りなんとか雨が降らず天気が持って欲しい。
今回の裏岩手縦走路の中で網張温泉〜三ッ石山〜大深山〜松川温泉は今から50年前(小学校4年10歳の時)に歩んだ懐かしい山道だ。いまでも三ッ石山からの栗木ヶ原の眺め、大深山への九十九折の急登は鮮明に覚えている。残念ながらこんな天気となってしまい栗木ヶ原は見えなかったが、大深山への九十九折は雲の切れ目から眺める事ができた。
 出発時の雲も大深山を越えるころより薄くなりだし、大深山荘で一服後、険阻森へ向かいだすと、茶臼岳から八幡平の稜線が見渡せるまでに回復しだした。ただ、そのつかの間の景色も1時間ほどしかもたず、険阻森を過ぎる頃には再び雲が低く垂れ込む事となったが、降雨は藤七温泉前までもってくれて助かった。
 今回の裏岩手、八幡平縦走路の特徴は高層湿原と点在する大小の湖沼の美しさだ。今回もコース途中で、それらを目にすると、ついつい休息したくなり、そしてほっとする。甲信越の湖沼にも素晴らしい場所が数多くあるが、東北のそれは周囲のなだらかな山容と相まって本当に美しい。
 縦走路は最後に畚岳をピストンした後は、八幡平のアスピーテラインに到達した場所で終わり、そこから自動車道路を下り藤七温泉前へ到着する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら