記録ID: 2074406
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
母公堂〜白倉山〜稲村ヶ岳〜山上ヶ岳〜五番関〜母公堂
2019年10月23日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,727m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:38
距離 18.8km
登り 1,730m
下り 1,729m
07:31 スタート(0.00km) 07:31 - ゴール(17.97km) 15:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れていて、岩や木の階段やはしごなどは滑りやすく注意が必要だった。 |
その他周辺情報 | 下市温泉(食堂が再開した)。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は積雪期の登山のために、GPSに足跡を残すことを主たる目的にした。このため、法力峠から山上辻と山上辻からレンゲ辻は、尾根を行くこととした。法力峠から白倉山への急登と、白倉山から山上辻へのシャクナゲの密林には苦労した。積雪期のほうが楽だったと感じたほど。
また、今回初めて通った念仏山の尾根筋は、それほど労力はいらないものの、滑落注意の個所あり。
そして、思っていたよりもハードだったのが、洞辻茶屋から五番関そして下った登山口までの道程だった。濡れた岩に苔もあり、場所によっては双門コースを彷彿させるアグレッシブな箇所もあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する