Jバンド(鋸岳)


- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 876m
- 下り
- 873m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:28
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響と思われる倒木や、道が崩れていた箇所あり。森林組合の方がいらしていて、下りてくる時にはほぼ完全に修繕されていました。 |
写真
感想
久々の山登りだったので体力的に不安でしたが,なんとか歩き切ることができて良かったです。Jバンドと言う名前は,以前からずっとずっと気になっていたので,今回歩くことができて嬉しかったです。
今回も若い3人から元気を分けてもらうことができました。ありがとうございました。
shinoyan さん,レコ デビューおめでとうございます。写真いっぱいで素晴らしいレコですね。次回もまたお願いします!!
写真付きの大記録をありがとうございます😊
これぞ登山!というココロオドル山でしたね⛰
久々の植物観察しながらの道中も楽しかったです。
私も「浅間山に登ってみたい!」とますます思いました。
大先生には
当日まで安全に気を配りコーディナートしていただきありがとうございました😊
大先生が今回も入念に事前リサーチをしてくださり、台風の影響等を考慮して、このルートでの登山を決行しました。
まず、車で登山口まで向かう間にもあちこちで道が崩れていたり、土砂崩れの痕跡を目にしたり…先日の台風被害の大きさを感じました。
紅葉シーズン…歩き始めて、木々の色付きにも、黄色の絨毯にも、心躍りました。
Jバンドの岩登りは、本当にここ登るの!?と思いましたが、思いの外サクサクと登り切り…頂上からの眺めは絶品でした。
岩登りに当たっては、火山館でヘルメットを無料でお借りしました。管理人さんはとても温かな方でした。感謝感謝。
ヤマレコの写真メモ機能を使って、植物の名前もばっちりメモできました。これで復習せねば(^^)
浅間山は現在登山できない状況ですが、横目に見ながら歩いてみて、いつか登ってみたいな、と思いました。
個人的には今回くらいの強度の登山がちょうど良かったです。
反省は服装。私は寒がりなのでたくさん重ね着して行きましたが、この日はそこまで寒くなかったので、汗をかいてしまいました。まだまだ山登り初心者です…次回に活かします!
大先生、今回もガイドいただきありがとうございました。
写真の記録にあっぱれ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する