記録ID: 2075507
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳・西天狗〜東天狗と中山 唐沢鉱泉から周回
2019年10月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 981m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:50
距離 10.7km
登り 981m
下り 986m
14:16
ゴール地点
天候 | 雲の多い晴れ、午後は曇でも展望は最高! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレ(トイレットペーパー付)あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷う箇所や危険な場所はありませんが、前日の雨で岩も根っこも濡れ濡れヌルヌル! 樹林帯の登山道は岩と岩の間がヌカルミか水たまりです。 特に黒百合ヒュッテから先は沢のようなところ多数、通過に時間がかかります。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
富士山から北岳と北アルプスの冠雪の中、八ヶ岳の西天狗から東天狗へ。
天気は曇りがちの中、中山展望台へ向かう途中で出くわしたオコジョ!
雨のアサヨ峰で初めて会って以来、警戒心なく最接近した距離は1mくらい。背中は茶色の毛でしたが、もうすぐ全身白くなる?
秋から冬へ向かう八ヶ岳を思いがけない出会いで感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1898人
こんばんは😄初コメです(^。^)
富士山、北アルプス、そして八ヶ岳にも白い訪れが、、。
私の町からも真白き富士山が、、。
それとオコジョ、白いお腹が冬支度。
今年の夏に唐松と五竜の間で登山道を横切るオコジョを見ました(^。^)
胴長短足の独特な、小型のイタチ(^。^)
今年の山レコにも複数登場してます。
なかなか写真には撮れませんね。
可愛いけど、なかなかのどう猛な奴。
目を止めてしまいました(^。^)
tehaさん
初コメ、ありがとうございます(^o^)/
まだ2回目ですが、こんなにゆっくり見れたのは初めてです。
次はヤマネを見てみたい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する