記録ID: 2075608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2019年10月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:31
距離 15.3km
登り 1,202m
下り 1,679m
15:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【往路】小田急秦野に07:10着。バス停にはすでに20人ほど並んで いました。07:44発の神奈中バスになんとか座れて約50分 ヤビツ峠まで 【復路】大倉から「秦野富士見の湯」まで15:30発の送迎バス、 17:30発の送迎バスで秦野駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所なし。 三ノ塔手前の尾根道で崩落箇所あり。狭くなっていましたが通れます。 濡れた木道と晴見茶屋から大倉間の石の下り道は滑りやすく要注意。 |
その他周辺情報 | 今回は、大倉から送迎バスを利用「名水はだの富士見の湯」に寄りました 浴室からも富士山が見えました。食事処のテラスからの夕暮れの富士山はとても良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖インナー
パーカー
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
台風、大雨の影響が少ない山域を探して、塔ノ岳にしました。
山頂には多くの登山客がいました。
ヤビツ峠からの塔ノ岳は初めてでしたが、二ノ塔からずっと富士山を見ながら歩くルート。晴れていれば最高のコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する