ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2077929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

島牧・神威山/チーム他力本願、チャリと藪を漕ぐの巻

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
17.6km
登り
734m
下り
730m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:39
合計
5:56
距離 17.6km 登り 734m 下り 741m
8:07
145
スタート地点
10:32
11:02
95
12:37
12:46
77
14:03
ゴール地点
sakag師匠の記録を参考にさせて頂きました⇒http://sakag.web.fc2.com/kamuiyama.htm
aofukurohさんのヤマレコ(2019.06.22)も参考になりましたm(__)m
親方のブログ⇒http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-343.html
ひろ姉のYAMAP⇒https://yamap.com/activities/4873464
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
林道千走宮内線、カモイ千走林道入口ゲート
コース状況/
危険箇所等
ゲート〜尾根取付きの約7kmは林道歩き(半分くらいは自転車走行)
尾根〜山頂間は概ね濃密な藪漕ぎ
その他周辺情報 宮内温泉(500円)
wa)藪王のサドルは「そばがら枕」
mi)意外と気持ち良い件
jyu)切れ痔だけどもう安心
2019年10月27日 07:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/27 7:56
wa)藪王のサドルは「そばがら枕」
mi)意外と気持ち良い件
jyu)切れ痔だけどもう安心
チャリも揃ったところで
2019年10月27日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 8:10
チャリも揃ったところで
mi)チャリ漕いでイクゾー
jyu)ちょっと待って!チャリ持ち上げてる人いるけど!?
2019年10月27日 08:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
10/27 8:23
mi)チャリ漕いでイクゾー
jyu)ちょっと待って!チャリ持ち上げてる人いるけど!?
wa)上り坂は押して歩きます(^^;
2019年10月27日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 8:12
wa)上り坂は押して歩きます(^^;
wa)狩場山が近いですが山頂部にずっと雲がかかったままでした
2019年10月27日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 8:56
wa)狩場山が近いですが山頂部にずっと雲がかかったままでした
wa)平坦部と下り坂のみ自転車走行(^^;
2019年10月27日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/27 8:59
wa)平坦部と下り坂のみ自転車走行(^^;
wa)だいぶ距離を稼いだのでチャリをデポしてここから歩きます
2019年10月27日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 9:07
wa)だいぶ距離を稼いだのでチャリをデポしてここから歩きます
mi)茸だけは足を止めてまう
JYU)踏んでいい?
wa)蹴飛ばしていい?
2019年10月27日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 9:22
mi)茸だけは足を止めてまう
JYU)踏んでいい?
wa)蹴飛ばしていい?
wa)林道を詰めて山頂アタック開始。3名は沢筋から。
2019年10月27日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 9:42
wa)林道を詰めて山頂アタック開始。3名は沢筋から。
wa)藪王、イタさん、私は尾根から登ります
2019年10月27日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 9:46
wa)藪王、イタさん、私は尾根から登ります
wa)途中で合流して山頂を目指します
2019年10月27日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 10:14
wa)途中で合流して山頂を目指します
wa)藪は濃密な所が多くて手強かったです
2019年10月27日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 10:16
wa)藪は濃密な所が多くて手強かったです
wa)登頂しました!
mi)やったぜ!!
2019年10月27日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/27 10:32
wa)登頂しました!
mi)やったぜ!!
二等三角点「神威川」
2019年10月27日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
10/27 10:38
二等三角点「神威川」
mi)手作りの山頂標識も
藪王)字が汚い
2019年10月27日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
10/27 10:46
mi)手作りの山頂標識も
藪王)字が汚い
wa)なかなか眺望良い山頂です
2019年10月27日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/27 10:40
wa)なかなか眺望良い山頂です
wa)一際目をひく大平山
2019年10月27日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
10/27 10:41
wa)一際目をひく大平山
JYU)腹減っただ
mi)藪山でもラーメン食らうイタさん、流石ですっ!
wa)三角点はお湯を沸かすのに丁度良い台ですね(^^;
2019年10月27日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/27 10:47
JYU)腹減っただ
mi)藪山でもラーメン食らうイタさん、流石ですっ!
wa)三角点はお湯を沸かすのに丁度良い台ですね(^^;
mi)える知ってるか?藪王はカプリコしか食べない
JYU)そ、それは幻のミルクカプリコ・・・!
hi)なにこれ!初めて見た!母○味とかじゃないよね??
2019年10月27日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/27 10:58
mi)える知ってるか?藪王はカプリコしか食べない
JYU)そ、それは幻のミルクカプリコ・・・!
hi)なにこれ!初めて見た!母○味とかじゃないよね??
wa)下山も楽ではなかった
mi)またこの光景かぁ・・
2019年10月27日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 11:04
wa)下山も楽ではなかった
mi)またこの光景かぁ・・
wa)みやちゃん、なめこが大漁!
mi)見落としてた・・
2019年10月27日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/27 11:33
wa)みやちゃん、なめこが大漁!
mi)見落としてた・・
mi)まこちゃんアウト!
mak)お願いだからこんな斜面を下りさせるの止めロッテ(笑)
2019年10月27日 11:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
10/27 11:51
mi)まこちゃんアウト!
mak)お願いだからこんな斜面を下りさせるの止めロッテ(笑)
wa)ワシのズラが〜
こんな急斜面滑り降りるとズレるじゃねーか!
2019年10月27日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
10/27 11:52
wa)ワシのズラが〜
こんな急斜面滑り降りるとズレるじゃねーか!
wa)紅葉は下の方がきれいですな
2019年10月27日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 11:51
wa)紅葉は下の方がきれいですな
wa)林道を戻ります
2019年10月27日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 12:01
wa)林道を戻ります
wa)スナフジ沼にも行ってみよう!
某)スナフキン沼じゃないよ!
2019年10月27日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 12:21
wa)スナフジ沼にも行ってみよう!
某)スナフキン沼じゃないよ!
wa)黄葉がきれいなのに興味もなくどんどん行ってしまう約4名・・・
JYU)そんなことありませんよ、枯れた草木が綺麗だなーって思ってました。
2019年10月27日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/27 12:22
wa)黄葉がきれいなのに興味もなくどんどん行ってしまう約4名・・・
JYU)そんなことありませんよ、枯れた草木が綺麗だなーって思ってました。
mi)天気良いっすなー
2019年10月27日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 12:32
mi)天気良いっすなー
wa)秘沼に到着しました!
2019年10月27日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/27 12:37
wa)秘沼に到着しました!
某)画になる藪美ちゃんと秘沼の図
某2)郷愁漂う藪子さん、波打つ水面を見つめて何思う?
hi)晩酌になに呑も…
2019年10月27日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/27 12:38
某)画になる藪美ちゃんと秘沼の図
某2)郷愁漂う藪子さん、波打つ水面を見つめて何思う?
hi)晩酌になに呑も…
wa)親方と黄葉(笑)
2019年10月27日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 12:53
wa)親方と黄葉(笑)
wa)上り坂しんどい
2019年10月27日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/27 13:08
wa)上り坂しんどい
wa)途中にある三角点を探しに寄り道する変態4名・・・
jyu)使命です。
2019年10月27日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/27 13:20
wa)途中にある三角点を探しに寄り道する変態4名・・・
jyu)使命です。
mi)三角点探しにイクゾー
2019年10月27日 13:19撮影 by  702SO, Sony
2
10/27 13:19
mi)三角点探しにイクゾー
mi)藪王、あっさり発見
2019年10月27日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
10/27 13:49
mi)藪王、あっさり発見
mi)整備する人達。誰も来ないから〜
jyu)来るから!100年以内に誰か来るから!
2019年10月27日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/27 13:49
mi)整備する人達。誰も来ないから〜
jyu)来るから!100年以内に誰か来るから!
mi)藪を漕いだ後の爽やかなオジサン達の笑顔
2019年10月27日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/27 13:53
mi)藪を漕いだ後の爽やかなオジサン達の笑顔
wa)下山完了です!
2019年10月27日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/27 14:01
wa)下山完了です!
wa)宮内温泉周辺の紅葉がきれいでした
2019年10月27日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/27 15:01
wa)宮内温泉周辺の紅葉がきれいでした
wa)奥に大平山が見えます
2019年10月27日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/27 15:05
wa)奥に大平山が見えます
mi)下りると晴れるの法則
wa)きれいだなー
2019年10月27日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/27 15:09
mi)下りると晴れるの法則
wa)きれいだなー
wa)紅葉に見惚れていたら道路の真ん中に熊さんが・・・
mi)良いな〜野生の熊見れて
jyu)熊見ても余裕のワジさん
2019年10月27日 15:09撮影
11
10/27 15:09
wa)紅葉に見惚れていたら道路の真ん中に熊さんが・・・
mi)良いな〜野生の熊見れて
jyu)熊見ても余裕のワジさん
おまけ:荒海
2019年10月27日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/27 16:02
おまけ:荒海

装備

個人装備
整備不良の自転車 その名はボロシリ号 おしりに優しいそばがら枕(今回も登山装備とはとても思えないw)

感想

今回で7週連続の道南入りとなりました♪8週目もあるかも・・?
それにしても走ったりチャリ漕いだり、この連中と来たら(呆れ)
その内、泳いで登山口とかに行きそう(浮き輪を持参して付いてこ)

今年6月のaofukurohさんのレコを見て、行きたい!と思っていた神威山ですが実はすっかり忘れておりました。今回藪王のお誘いを受けて調べた所、思い出しました(^^;
長い林道はチャリで楽をし(上り坂を押して歩くのは大変だったけど)、山頂アタックは濃密な藪漕ぎ、帰りには滅多に人も来ないであろう秘境の沼にも寄って、いつもと趣の違う山行スタイルを満喫しました(^^)
藪はかなり強烈で、単独では厳しかったことでしょう。みんなと楽しく登れて良かったです。宮内温泉周辺のきれいな紅葉も見れたし、熊さんにも会うことができて思い出に残る一日になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=kXTd3yvXlZA&feature=youtu.be

楽しい山行ありがとうございました😊
私は帰り道、パンダ6頭に遭遇(パトカーですが、測定2台、巡回4台)皆さん遠征道中は安全運転しましょうネ!

ずっと行きたかった神威山
チームメンバー達のおかげで念願叶いました
ありがとう変態ども!(誉め言葉)

難関だと思ってた山も、こーしてみんなで登ると、楽しい山に変わるんだなぁ? (´・ω・`)

紅葉も沼もキレイで、こってりぎとぎとした藪漕ぎ以外はかなーりいい山行でした(*´ω`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら