記録ID: 2078320
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
黒尾山〜銚子ヶ口:道の駅奥永源寺から杠葉尾周遊
2019年10月27日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:03
距離 13.2km
登り 1,153m
下り 1,147m
15:27
30分
杠葉尾登山口
15:57
天候 | ガス後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅 奥永源寺渓流の里の向側に登山者用駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ログはBTの調子がよくなく、部分的に取れていません。 登山ポストは道の駅にあります。 このコースは読図力とルートファンディングが必要なルートです。 熟練者の同行を望みます。 登山口から巡視道を利用するので腰越峠手前(鉄塔R173)までは標布テープの多数あり踏み跡もしっかりしています。それ以降は標布テープもほとんど見なくなり踏み跡もかなり薄くなります。 腰越峠以降は激登り個所や岩稜のナイフリッジの箇所が多々あります。 激登り個所は4駆で登らないと登れない個所もありました。 |
その他周辺情報 | 道の駅に隣接の魚幸商店でのピザ |
写真
感想
前回に天狗堂を登ったので、ついでに今回は鈴鹿10座の一座である銚子ヶ口に行く事にした。
杠葉尾登山口からの往復では面白くないので、黒尾山経由で周遊する事にした。
腰越峠から北峰までは余り人が入っていなく、久しぶりに地図を片手に登る山行が出来た。
非常に有意義な一日を過ごすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どうも初めまして、昨日同じルートで登りました。ログが参考になりました。ありがとうございました。
初めましてfankykotaro さん。
このルートを登られたのですか、お疲れ様です。
楽しみ甲斐のあるルートだったと思います。うちの奴は下山後、クラジャンならぬクロジャンと呼んでました。
お役に立てて何よりです。
どこかのお山でお会いした時は、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する