高幡山・浅間山(多摩100):京王線に沿って西から東へ、半袖隊長、「身の丈」にあった低山巡り


- GPS
- 04:26
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 102m
- 下り
- 121m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:25
累積標高(上り): 98m / 累積標高(下り): 117m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:21.075=19.63+(98÷100)+(117÷100÷2)
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
【参考文献


なし
天候 | 天気予報に反して…![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() ![]() 【復路】調布駅 ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]![]() 基本的には街歩きで、特に危険箇所はありません。 高幡山:八十八ヶ所巡りの道が整備され、山頂まで5分も掛かりません。 浅間山:誤って明治大学グラウンドから取付いてしまい金網フェンスに阻まれました⇒きちんと入ると広葉樹林の道で三山(本山・中山・前山)が繋がっています。 ★水場 ![]() ★渡渉箇所 ![]() ★泥濘状況 ![]() ★積雪状況 ![]() ★蜘蛛の巣 ![]() ☆半袖 ![]() ★半袖 ![]() ☆半袖 ![]() ★入山者 ![]() |
その他周辺情報 | ★登山ポスト![]() ★駐車場 ![]() ![]() ★トイレ ![]() ★携帯 ![]() ★食料調達処 ![]() ★酒類調達処 ![]() ![]() ★お土産処 ![]() ★飲食店 ![]() ![]() http://www.kaiun.jp/yonpachi.html https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13072510/ (注)先客の注文品によっては、供されるまで時間が掛かるのでお急ぎの方には不向き。 ★温泉 ![]() ★宿泊施設 ![]() |
写真
感想
「たまに行くならこんな店」…ではなかった「多摩に行くならこんな山」。
今日はラグビーWC準決勝の二試合目(南アフリカ対ウェールズ)があります。
残念ながら日本代表はその南アフリカに惜敗しましたが、準決勝・三位決定戦・決勝戦は古くからのラグビーファンにとっては見逃すことはできません。
例え日本代表が出ていなくても、こんな凄いゲームが見られるなんて…至福のひと時です。
決して私腹を肥やすひと時ではありませんよ(^^)/~~
昨日帰って来たら、25日の大雨での被害が更に拡大しており驚きました。
犠牲となられた方々には改めてご冥福をお祈りします。
こんな水浸しの日本列島ですし、未だに多くのバス路線がストップしたまま。
ラグビーWC準決勝が始まるまでに戻ることができるように、「身の丈にあった」駅から歩ける手頃な超・低山二つを選んで繋ぎ歩きしました。
大臣!(の資格はないと思うが)「身の丈」という言葉は正しく使いましょう…決して差別用語ではありませんよ。
さて高幡山…今までに高幡不動駅を通った赤線は二本あるのですが、いずれの時も見逃していました。
そもそも高幡不動尊の裏が山だと認識もしていませんでしたが、幸いに「ズル登録」(登っていないのに勝手に登った登録される)されておらず、行ってみることにしました。
八十八ヶ所巡りのため順路が整備されておりとても歩き易い道でした。
しかし、そのためか…山頂は全く重要視されていないようで、山頂標もなく寂しい感じがしました。
もっとも賑々しくする必要は全くありませんけどね。
浅間山は時折りレコで見掛けますが、今まで行くチャンスはありませんでした。
浅間山は都立公園として整備され、小金井霊園と隣接していることもあり、自然豊かな一帯でした。
広葉樹の中に道が整備されているので、今から始まる紅葉時季は訪れるに好いのではないでしょうか?
但し今年の紅葉は…夏の暑さが長引いた影響なのか?「赤茶けた」樹木が多いような気がしますが…。
なお間違えて明治大学グラウンド敷地の中から取付きましたが、出口が一ヶ所しかないので止めた方がいいです。
京王線に沿った駅を拾い歩いて最後は調布駅。
ラグビーWCのファンゾーンは賑わいを見せておりました。
【今回登った主な山】
★高幡山(たかはたやま)130m:初…多摩100山
★浅間山(せんげんやま)79.6m:初…多摩100山
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
半袖隊長
こんにちは
まだ記録が出来てませんが、27日に浅間山に行きました。
(今晩アップ予定です)
私の方が2時間早かったようです。
偶然会っていたら、お互い途中で終わり、飲み会になってしまったかもです。会いたかったなぁ。いや会わない方が良かったかも
hamburg
なんと…2時間前でしたか
当日は朝からRWCのワイドショー番組を見ていたら出足が遅れたんです。
そこで高幡山か浅間山のどちらか一つにしようかな…と思ったぐらい。
もし浅間山だけにしたり、もしくは浅間山に先に行っていれば
「お〜〜〜
だったかもしれませんね。
実は昨日某所を歩いた時に、石廊崎到達がどっちが早いか競争が頭を過ぎり
「ビール
と思い出していました
先日satfour さまレコで見てこれからの季節行こうかな〜と思ってたら
隊長レコでも登場とは、ヤマレコ大人気のお山ですね
多摩100とか里山100とか、憎いヤマレコ企画が続いてますね(笑)
昨日中央線が全面再開し、鉄道の復旧はある程度進んでいますが、道路寸断・がけ崩れなどで、なお多くのバス路線が運転中止となったままです。
皆さん、行き場に苦心されているのではないでしょうか?
本来ならもっと寒くなってからのネタを先取りしてしまい、冬本番になってから行き先に苦労するかも
こんにちわ。
高幡不動尊は、お手軽に88か所巡りができるので、お得ですよね。
浅間山は知りませんでした。
台風の影響で、なんとなく山に行きにくい感じになっているので、近場でウォーキングがてら低山に行くのはいいですね。夜のラグビー観戦にも間に合うし。
今週末は決勝戦だから、見逃せません!
やっと、少しルールを覚えてきたところで、ワールドカップが終わるのは残念です。
浅間山は日本全国にいくつあるのだろう…と思うほどたくさんありますね。
富士山(浅間)信仰が各地にあった証左なのでしょうが、(当日は残念ながら見えませんでしたが)ここにも富士山展望地がありました。
ラグビーWC、今週末はいよいよ最後の二試合。
このところあるお宅に集まって、拙者の素人解説も交えながらワイワイと観戦しています。
ラグビーWCが終わっても、大学・社会人(トップリーグ)があります、
4年前はラグビーWCが終わると共に急速に熱が冷めたので、今回は続いて欲しいと願っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する