記録ID: 2080260
全員に公開
ハイキング
比良山系
10-武奈ヶ岳
2019年10月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:43
距離 11.1km
登り 1,125m
下り 1,185m
7:20
209分
スタート地点
16:03
GPSの電源を入れるのが遅れてしまいました。スタート時間は葛川市民センター駐車場です。
天候 | 小雨 - ガス - 時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台程度は止められそうですが、休日は遅い時間だといっぱいになっているかも知れません。 |
写真
トイレは安曇川に架かる橋と365号線を比良山方向に渡り、北に少し歩いたところにあります。残念なことに、紙が散乱。使う側の問題で、きれいに清掃されており、ロール紙もありました。
山頂までにトイレはないので、ここで済ませておきましょう。
山頂までにトイレはないので、ここで済ませておきましょう。
撮影機器:
感想
さてさて、1月半、ほぼ寝たきり療養の後の武奈ヶ岳。いきなり行ってしまいました。歩行時間は参考にしないでください。
葛川市民センター到着時は雨。雨合羽を羽織り、スパッツをつけてのスタート。いきなり始まる急登にあえぎあえぎ、休み休み、なんと武奈ヶ岳山頂に到着したのは12時! その間、ずっとガスってました。
ふふふ。「こんな日でも、昼間にはガスが引くことがあるのだよ。」
9年前の経験から、誰もが信じないであろうことを確信していたのです。だから、ゆっくりゆっくり登ったのです(笑)。
ガスが晴れたのは1時間程度の間でしょうか。それも、スッキリとまではいきませんが、琵琶湖がきれいに見下ろせるくらいには晴れました。
「どれだけ足が進まなくなっても、下りは底力を振り絞って走り降りることもできる」−−そうしたこれまでの確たる経験則さえ、無残に裏切られました。歩けなくなる寸前で何とか駐車場にたどり着く。
くつき温泉天空( https://gp-kutsuki.com/spa )に直行。367号線を高島方面に17分ほど走ったところにあります。入浴料は700円。露天風呂あり、サウナあり、冷たい源泉風呂に水風呂あり。大満足です。食事も宿泊も可です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する