ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 初北アルプスに最適のまったりコース(雨でしたが 笑)

2012年07月14日(土) 〜 2012年07月16日(月)
 - 拍手
harinoki その他3人
GPS
49:10
距離
15.4km
登り
1,296m
下り
1,875m

コースタイム

【7/14】
9:40栂池ロープウェイ降車口発〜11:04天狗原(11:18発)〜11:38白馬乗鞍岳斜面雪田(アイゼン着装)〜12:24白馬乗鞍岳山頂(12:40発)〜14:00白馬大池山荘着

【7/15】
6:10白馬大池山荘発〜7:48小蓮華山頂〜9:22白馬岳山頂〜9:35白馬山荘(9:50発)〜10:10村営頂上宿舎着
(風雨強く記録とれず。適宜小休憩を含む)

【7/16】
4:00ご来光見に前山へ(約10分)
6:30頂上宿舎発〜7:20避難小屋〜7:25小雪渓〜8:00大雪渓〜9:05白馬尻小屋(9:50発)〜10:35猿倉荘着
天候 14日:雲りのち雨時々晴れ
15日:雨のち風のち晴れ
16日:晴れ!
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登山口:栂池スキー場駐車場:1日300円(3日で900円) トイレあり
ゴンドラ&ロープウェイ:1,730円(片道)
下山口:猿倉 猿倉〜栂池スキー場Pタクシー 5,100円 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
白馬大池テン場:500円 ペグのよく効く砂地

村営頂上宿舎テン場:500円:石。ペグ効かない。
   〃  個室 :土日休日、追加料金8,000円にて利用可能(予約要、今回は
          利用のひと月前にTELにて取れました)
          6畳の清潔な部屋、布団。暖房つかずやや寒い。
ゴンドラ中。
今回は北アルプス初の方が3名。
でも…雨ですか?
でも…雨ですね。
2012年07月14日 08:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 8:58
ゴンドラ中。
今回は北アルプス初の方が3名。
でも…雨ですか?
でも…雨ですね。
栂池ヒュッテより。
さて登山しましょう。この辺りは曇りで推移。
2012年07月14日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 9:46
栂池ヒュッテより。
さて登山しましょう。この辺りは曇りで推移。
暑い。各自荷物重い。
2012年07月14日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:34
暑い。各自荷物重い。
雪解け水は登山道を流れる川となり申す。
2012年07月14日 10:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:52
雪解け水は登山道を流れる川となり申す。
天狗原までに一か所残雪。踏み跡しっかり。
2012年07月14日 10:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 10:59
天狗原までに一か所残雪。踏み跡しっかり。
展望開ける。天狗原手前。
2012年07月14日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:04
展望開ける。天狗原手前。
天狗原。しっかり整備されてます。
2012年07月14日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:04
天狗原。しっかり整備されてます。
池塘。きれいでした。
2012年07月14日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:06
池塘。きれいでした。
天狗原以降に一か所急な残雪登りがあります。
アイゼン着けるかどうかは靴とも相談。
2012年07月14日 11:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:38
天狗原以降に一か所急な残雪登りがあります。
アイゼン着けるかどうかは靴とも相談。
ロープ2本。登り用と下り用。
2012年07月14日 11:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 11:46
ロープ2本。登り用と下り用。
乗鞍岳山頂。雨降ってきた…。
2012年07月14日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 12:24
乗鞍岳山頂。雨降ってきた…。
白馬大池。池に浮かぶ残雪の形が神秘的。
2012年07月14日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 12:48
白馬大池。池に浮かぶ残雪の形が神秘的。
白馬大池テン場。
皆さん小屋泊、harinokiはテン泊。
2012年07月14日 14:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/14 14:09
白馬大池テン場。
皆さん小屋泊、harinokiはテン泊。
談話室。
各自がみんなの分の酒とつまみを持ってきたので、重くてきつい初日でした(笑)
必死に消費消費。
2012年07月14日 14:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 14:50
談話室。
各自がみんなの分の酒とつまみを持ってきたので、重くてきつい初日でした(笑)
必死に消費消費。
2日目。雨&風。北アルプス初の皆様にはなかなかの洗礼。。
行いが悪い人がいたに違いない。
2012年07月15日 06:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:23
2日目。雨&風。北アルプス初の皆様にはなかなかの洗礼。。
行いが悪い人がいたに違いない。
ライチョウは悪天に安心してついばみまくってましたけどね。わかります?つがいで。
2012年07月15日 07:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:14
ライチョウは悪天に安心してついばみまくってましたけどね。わかります?つがいで。
小蓮華山。
2012年07月15日 07:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:48
小蓮華山。
風雨にてカメラ出す気もなく。
いつの間にか白馬山頂。
風雨GOGOにて空元気で証拠写真だけとって小屋へ避難。
2012年07月15日 09:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:23
風雨にてカメラ出す気もなく。
いつの間にか白馬山頂。
風雨GOGOにて空元気で証拠写真だけとって小屋へ避難。
そりゃ天気悪いって叫びますよ。
2012年07月15日 09:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:24
そりゃ天気悪いって叫びますよ。
避難避難。白馬岳頂上山荘。
天気悪いので、杓子岳&白馬鑓へのピストンは中止にしました。
2012年07月15日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:50
避難避難。白馬岳頂上山荘。
天気悪いので、杓子岳&白馬鑓へのピストンは中止にしました。
今日の宿泊、村営頂上宿舎について一杯やってるうちに、夕方にはなんとか天候回復。
テントも乾きます。
今日もharinokiはテント。皆さんは宿舎の個室利用。快適に寝れた模様。
2012年07月15日 16:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:27
今日の宿泊、村営頂上宿舎について一杯やってるうちに、夕方にはなんとか天候回復。
テントも乾きます。
今日もharinokiはテント。皆さんは宿舎の個室利用。快適に寝れた模様。
翌朝。
久々の太陽を拝めるか。
2012年07月16日 04:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:14
翌朝。
久々の太陽を拝めるか。
『今回、初めて北アルプスの山を見た…(前日2日ともガスにつき)』とは皆さんの談。
2012年07月16日 04:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:18
『今回、初めて北アルプスの山を見た…(前日2日ともガスにつき)』とは皆さんの談。
さあさあ、遠慮なくやけたまえ。
2012年07月16日 04:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 4:32
さあさあ、遠慮なくやけたまえ。
ねこも杓子。
2012年07月16日 04:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:51
ねこも杓子。
剣方面。
2012年07月16日 05:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:11
剣方面。
さて降りましょうかね。晴れっていいなー。
2012年07月16日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:51
さて降りましょうかね。晴れっていいなー。
避難小屋まで写真のオッチャンにガイドいただきました。
2012年07月16日 07:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:19
避難小屋まで写真のオッチャンにガイドいただきました。
小雪渓。ステップあり。
2012年07月16日 07:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:25
小雪渓。ステップあり。
大雪渓。傾斜は滑落して止まらなくなる斜度ではないので、歩き方講習会がてら滑って遊びながら下る。
2012年07月16日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:05
大雪渓。傾斜は滑落して止まらなくなる斜度ではないので、歩き方講習会がてら滑って遊びながら下る。
大雪渓。荒々しい景色。
2012年07月16日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:05
大雪渓。荒々しい景色。
登る皆さん、頑張ってください。
2012年07月16日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:28
登る皆さん、頑張ってください。
白馬尻小屋。
急に暑くなりました。スタッフの方が古い知り合いでびっくり。
2012年07月16日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:37
白馬尻小屋。
急に暑くなりました。スタッフの方が古い知り合いでびっくり。
さよなら大雪渓。
2012年07月16日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:49
さよなら大雪渓。
林道後猿倉。かき氷食べたかった。
2012年07月16日 10:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:37
林道後猿倉。かき氷食べたかった。

感想

北アルプス初参戦の皆さんを連れて、白馬岳へ。
何の因果か、初日、二日目とも曇り&風雨で展望きかず。
harinokiの行いが悪いからだとブーイングも嵐(笑)
何とか三日目に晴れて、満足。

コースは特別急な登りもなく、歩きやすいコース。
二日目が少し長いですが。
ゆっくりと過ごす山をお考えの際はぜひ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら