ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2084141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤久縄山

2019年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
1,566m
下り
1,556m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:27
合計
8:27
8:15
68
9:23
9:30
30
10:00
10:00
67
11:07
10:20
45
11:05
11:10
135
13:25
13:40
60
14:40
14:40
75
15:55
万場バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新町⇔万場バス停
新町駅の歩道橋から西南西方面の山並み
2019年02月16日 07:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 7:35
新町駅の歩道橋から西南西方面の山並み
御荷鉾山と赤久縄山
2019年02月16日 07:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 7:35
御荷鉾山と赤久縄山
赤久縄山
2019年02月16日 07:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 7:35
赤久縄山
新町駅からバスに乗ります
2019年02月16日 07:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 7:36
新町駅からバスに乗ります
万場バス停に到着
2019年02月16日 09:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 9:00
万場バス停に到着
バス停から5分ほどの八幡神社
2019年02月16日 09:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:03
バス停から5分ほどの八幡神社
橋を渡ってすぐある民家の脇に城山への登山路があります
2019年02月16日 09:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 9:05
橋を渡ってすぐある民家の脇に城山への登山路があります
登山路入口にある「城山道」と書かれた石碑
2019年02月16日 09:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:06
登山路入口にある「城山道」と書かれた石碑
丁寧に標識もあります
2019年02月16日 09:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:06
丁寧に標識もあります
このコースはあまり人が入っていないようでルートは不明瞭ですが必ず目印があるのでそれを辿って進みます
2019年02月16日 09:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 9:07
このコースはあまり人が入っていないようでルートは不明瞭ですが必ず目印があるのでそれを辿って進みます
小さな祠の脇を通ります
2019年02月16日 09:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:14
小さな祠の脇を通ります
結構きつい上りを10分ほど行くと開けた場所に出ます
2019年02月16日 09:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 9:21
結構きつい上りを10分ほど行くと開けた場所に出ます
城山の山頂でした
2019年02月16日 09:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:21
城山の山頂でした
さらに進むと立派な社が
2019年02月16日 09:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:22
さらに進むと立派な社が
うって変わって舗装路がありしばらく進むと神丸尾根のとりつきがあります
2019年02月16日 09:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 9:24
うって変わって舗装路がありしばらく進むと神丸尾根のとりつきがあります
神丸尾根に入りますトレランコースでもあるようです
2019年02月16日 09:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:25
神丸尾根に入りますトレランコースでもあるようです
標識も要所要所にあります
2019年02月16日 09:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 9:34
標識も要所要所にあります
この先コースは尾根を巻きますが、私はコースを外れ尾根を進みました
目印はないので、地図と地形をにらみっこしながら進みます
2019年02月16日 09:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 9:46
この先コースは尾根を巻きますが、私はコースを外れ尾根を進みました
目印はないので、地図と地形をにらみっこしながら進みます
開けた場所から両神山が見えました
2019年02月16日 09:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 9:47
開けた場所から両神山が見えました
両神山拡大
2019年02月16日 09:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:47
両神山拡大
ピークに到着 「馬酔木の頭」とか 地図には表記されていません
2019年02月16日 09:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 9:54
ピークに到着 「馬酔木の頭」とか 地図には表記されていません
そしてさらに尾根を進み千軒山へ到着
2019年02月16日 10:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 10:10
そしてさらに尾根を進み千軒山へ到着
しばらく通常コースに戻ります
2019年02月16日 10:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 10:25
しばらく通常コースに戻ります
両神山麓
2019年02月16日 10:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 10:45
両神山麓
通常コースは右方向へ尾根を巻きますが、私は左の尾根方面へ
尾根へ出るとフェンスが張り巡らされておりそれに沿って進みます
2019年02月16日 11:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 11:04
通常コースは右方向へ尾根を巻きますが、私は左の尾根方面へ
尾根へ出るとフェンスが張り巡らされておりそれに沿って進みます
神丸山らしきピークはありましたが標識はありませんでした
さらに進み高塩峠へ到着
この後またコースを外れ急斜面をよじ登り、ピークに到着してから尾根伝いに白石山を目指します
2019年02月16日 11:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 11:04
神丸山らしきピークはありましたが標識はありませんでした
さらに進み高塩峠へ到着
この後またコースを外れ急斜面をよじ登り、ピークに到着してから尾根伝いに白石山を目指します
鉄塔がありました
2019年02月16日 11:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 11:38
鉄塔がありました
道なき道を辿ることしばし、やっとこさ白石山へ到着、祠がありました
2019年02月16日 11:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 11:54
道なき道を辿ることしばし、やっとこさ白石山へ到着、祠がありました
祠の裏に標識がありました
2019年02月16日 12:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 12:04
祠の裏に標識がありました
この後安取峠までの下りは急斜面で足場も悪く慎重に下りてゆきます
2019年02月16日 12:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 12:10
この後安取峠までの下りは急斜面で足場も悪く慎重に下りてゆきます
舗装路に出ました
2019年02月16日 12:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 12:19
舗装路に出ました
安取峠のようです
2019年02月16日 12:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 12:19
安取峠のようです
標識の通り進みます
2019年02月16日 12:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 12:19
標識の通り進みます
持倉分岐
左右へ行く道があるほか、真っすぐ尾根も登れそうです
どちらへ進むか迷いましたが、ここは標識に従い右へ進みました
2019年02月16日 12:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 12:42
持倉分岐
左右へ行く道があるほか、真っすぐ尾根も登れそうです
どちらへ進むか迷いましたが、ここは標識に従い右へ進みました
持倉分岐からは軽トラなら進めそうな作業路状の道がずっと続きます
ダラダラとした上りを無の境地で進みます
2019年02月16日 13:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 13:47
持倉分岐からは軽トラなら進めそうな作業路状の道がずっと続きます
ダラダラとした上りを無の境地で進みます
持倉分岐から1時間ほど登ると標識が出てきました
「杖植峠」と書いてますが地図にはありません
おそらくもうすぐ赤久縄山西コース入口かと思われます
2019年02月16日 13:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 13:47
持倉分岐から1時間ほど登ると標識が出てきました
「杖植峠」と書いてますが地図にはありません
おそらくもうすぐ赤久縄山西コース入口かと思われます
雪が残ってます
峠らしい場所が見えてきました
2019年02月16日 13:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 13:54
雪が残ってます
峠らしい場所が見えてきました
西コース入口到着
「杖植」の部分が切り取られてます
なぜでしょう?
2019年02月16日 13:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 13:55
西コース入口到着
「杖植」の部分が切り取られてます
なぜでしょう?
赤久縄山の登山ルートが記されています
2019年02月16日 13:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 13:55
赤久縄山の登山ルートが記されています
西コースを上ります
2019年02月16日 13:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 13:55
西コースを上ります
最後の上り(?)
20分ほどで頂上らしい風景が見えてきました
2019年02月16日 14:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:11
最後の上り(?)
20分ほどで頂上らしい風景が見えてきました
赤久縄山山頂へ到着
2019年02月16日 14:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 14:26
赤久縄山山頂へ到着
一等三角点です
2019年02月16日 14:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 14:12
一等三角点です
東には先月登った御荷鉾山が見えます
2019年02月16日 14:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:12
東には先月登った御荷鉾山が見えます
御荷鉾山拡大
2019年02月16日 14:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 14:12
御荷鉾山拡大
東コースを下りますが、ほぼ一面雪でどこがルートかわかりません
でもよく見ると踏み跡があり、そこを辿り下ります
2019年02月16日 14:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:28
東コースを下りますが、ほぼ一面雪でどこがルートかわかりません
でもよく見ると踏み跡があり、そこを辿り下ります
林道が見えてきました
2019年02月16日 14:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:39
林道が見えてきました
東コース入口
2019年02月16日 14:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:40
東コース入口
100ⅿほど行くと早滝方面への入り口があります
雪をよじ登り右方面へ進みます
2019年02月16日 14:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:42
100ⅿほど行くと早滝方面への入り口があります
雪をよじ登り右方面へ進みます
北側の山々が見えました
2019年02月16日 14:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:44
北側の山々が見えました
榛名山
2019年02月16日 14:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 14:44
榛名山
北西方面
2019年02月16日 14:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:45
北西方面
妙義山
奥に見える立派な山は草津白根山でしょうか?
2019年02月16日 14:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 14:45
妙義山
奥に見える立派な山は草津白根山でしょうか?
浅間山は山頂付近が曇ってました
2019年02月16日 14:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 14:45
浅間山は山頂付近が曇ってました
尾根方面と巻き道があり巻き道へ進みます
この後不明瞭箇所があり地図を見てもルートがよくわかりません
とにかく目印を頼りに進みます
2019年02月16日 14:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 14:49
尾根方面と巻き道があり巻き道へ進みます
この後不明瞭箇所があり地図を見てもルートがよくわかりません
とにかく目印を頼りに進みます
急な下りを小走りで1時間ほど進むと早滝の入り口がありました
2019年02月16日 15:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 15:17
急な下りを小走りで1時間ほど進むと早滝の入り口がありました
10分ほどで早滝へ
きれいに凍結してました
2019年02月16日 15:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 15:27
10分ほどで早滝へ
きれいに凍結してました
うつくしい!
2019年02月16日 15:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/16 15:29
うつくしい!
栗木平付近
2019年02月16日 15:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 15:43
栗木平付近
コース案内がありました
2019年02月16日 15:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 15:43
コース案内がありました
栗木平でランニングシューズに履き替え舗装路を駆け下ります
杉の木の穂は赤々と熟れ、花粉放出秒読み状態でした(笑)
2019年02月16日 16:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 16:09
栗木平でランニングシューズに履き替え舗装路を駆け下ります
杉の木の穂は赤々と熟れ、花粉放出秒読み状態でした(笑)
塩沢ダムが見えてきました
2019年02月16日 16:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 16:11
塩沢ダムが見えてきました
ダム上流
2019年02月16日 16:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 16:13
ダム上流
振り返ると赤久縄山が見えました
随分と下りてきたようです
2019年02月16日 16:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 16:27
振り返ると赤久縄山が見えました
随分と下りてきたようです
無事万場バス停へ帰還
2019年02月16日 16:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/16 16:41
無事万場バス停へ帰還

感想

<2019.11.02に他サイトから移動>

 先月の御荷鉾山が思いのほか良かったので、次はこの山域で最高峰の赤久縄山へ行きたいと思っていました。そして今回それが実現した次第です。

 前回同様、高崎線新町駅からバスで登山口へ移動。今回は万場が出発点です。

 ルート設計をするにあたり「ヤマレコ」さんの『ヤマプラ』を参考にさせて頂きました。標準コースタイムは10時間45分。これだと帰りの最終バスに間に合いません。前回の御荷鉾山の標準タイムと実働時間の差を参考に、標準タイムの0.7倍を目標タイムに設定しました。これなら16:30のバスに乗れます。

 さて、万場バス停を出発し、八幡宮を通過。すぐに城山へ行く登山路があるはずなのですが、まずこれが見つからない。近辺を右往左往することしばし、民家の脇に道があり、ぱっと見登山路入口には見えないのですが、ひょっとして? っと思い入ってゆくと、これがまさかの入口でした。しばし進むとすぐに道は荒れてきて、人はあまり入っていない感じです。どっちへ進むのか何回も迷いましたが、よく見ると木に目印がついており、これを辿っていくと城山山頂へ到着。どうやら反対側から舗装路で登れる道があったようです。ちょっと興ざめしました(笑)。

 舗装路をしばらく行くと神丸尾根の取りつきががありました。トレランコースも兼ねているようで、御荷鉾山にもあったピンクのリボン上の目印がコース上にあります。これを辿ってゆけばルートを外すことなく進めるでしょう。しかし私は途中からコースを外れ尾根伝いに進みました。冬枯れした山は葉も落ち下草もなくルートがついていなくても比較的容易に進めます。尾根歩きは巻き道より断然気持ちがいい! 途中、両神山がきれいに見えました。でも、決して効率的なルートではないので結構疲れます。。

 いくつかのピークを過ぎ、アップダウンを繰り返し、12時に持倉分岐へ到着。標識には右は赤久縄山、左は持倉と書いてます。でも正面には尾根の取りつきがあり進めそうです。ちょっと迷いましたが、疲労も結構たまってきて、残り標高差500mほどをルートファインディングで進むのは困難と判断し作業路状の道を進むことにしました。この判断は正解。ここから1時間ちょっとの上りはキツかった。。

 やっと赤久縄山山頂へ到着。眺望は東方面のみ。先月登った御荷鉾山がよく見えました。昼も過ぎ気温も高かったのか、景色は全体的に白く霞がかっていました。山頂到着時間は目標タイムより15分遅れの13:25。さらに休憩を15分取ったので頂上を出発したのは13:40。30分の遅れを取り返すべく下りは飛ばします。

 しかし、山頂から東側の斜面は雪で覆われコースは不明瞭。早滝分岐後のルートも分かりにくく地図とルートが照合できず、地図は当てにせずひたすら目印を頼りに急ぎ足で下り、そしてようやく早滝の入口へ。思ったよりタイムを縮めることができず滝を見ずに先を急ごうかと思いましたが、せっかくなのでと思い直したものの、滝の袂までがこれまた結構険しいアップダウン。こたえました。でも、滝は見事に凍結し素晴らしい姿をしばし堪能。

 結局30分の遅れは取り戻せず14:40に早滝を出発。16:30のバスに乗るには標準コースタイム2時間15分のところ、着替え時間も見込むと1時間半くらいで行く必要があります。栗木平で登山靴からランニングシューズに履き替え、残りの舗装路を小走りで進み万場を目指します。そして15:55、なんとか万場バス停に到着。くたびれました。。。

 着替えをすまし、バス停そばのお店でビールを購入。一気に飲み干し、無事16:30のバスで帰路に就くことができました。

 前回もそうでしたが、比較的オフシーズンのマイナーな山の登山はほどんど人に合わず、どっぷりと「孤独」を味わうことができます。私には性に合っているようです。今回も貴重なひと時を満喫することができました。
 これから花粉のシーズンです。しばらく山登りは休業となります。GWには再開できるといいなぁ。それまで体がなまらないよう、定期的にトレーニングに励みたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら