記録ID: 2085252
全員に公開
ハイキング
白山
霊峰白山、翌日に称名滝
2019年11月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:13
距離 11.9km
登り 1,528m
下り 1,556m
9:56
32分
スタート地点
18:09
ゴール地点
スタートが遅くなったので、当然下山も遅くなりました。ヘッデンを使ったので最後の30分ほどはスローペースになりました。称名滝はGPSログをとりませんでした。片道30分程かかります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。観光新道の方が急なところも有り、下りに使ったので気をつかいました。 |
その他周辺情報 | 翌日に手取川の峡谷と綿ヶ滝に寄りました。紅葉にはちょっと早かったけど、なかなか良いところでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | 登り始めが遅かったので無理をしてももがつりそうになった。下山はヘッデン利用になってしまった。念のため2つ持っていきました。 |
感想
土曜日の天気が良さそうだったので、無理して北陸遠征をして白山へ行ってきました。今回はスタート時刻が遅かったのもあり、ソロだったのであまり休憩を取らずやや無理をしながら登りました。その結果、途中からももがつりそうになり、以前知り合いからもらっていた薬を飲み、最後の室堂から山頂まではザックを背負わず登りました。体調は最悪でしたが、天気は青空が広がっていて寒くなく最高の登山日和でした。北アルプスや御岳山がよく見えました。下りは想定していたとおり暗くなってしまったので、5時半頃からヘッデンを使っておそるおそる下ってきました。熊さんに会わなくて良かったです。
翌日はいろいろ観光をしながら帰ってきました。称名滝にもなんとか行けて良かったです。白山は紅葉がほぼ登山口だけでしたが、称名滝周辺は綺麗でした。ガスっていたのが晴れてきたのはラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する