ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2085351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇山(高岳) 仙酔峡尾根

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:08
距離
5.9km
登り
786m
下り
775m

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:12
合計
4:08
12:14
99
13:53
13:53
8
14:01
14:09
20
14:29
14:32
28
15:00
15:01
4
15:05
15:05
76
16:21
16:21
1
16:22
ゴール地点
登山道の規制について。高岳登頂を検討されている方は多数いらっしゃると思いますので批判覚悟で写真を掲載しコメントします。
10月7日より発生の噴火は登山日現在も継続中と思われる。11月1日時点では継続中と公式発表あり。気象庁が定める噴火警戒レベルは2で火口周辺規制1km以内は立ち入り禁止。なお、登山口には阿蘇山協議会による通行不可看板がある。この看板は雪山登山を禁止している富士山五合目の通行禁止看板や伯耆大山剣ヶ峰ルートの通行禁止看板等と同様、通行を強く推奨しない看板の位置付けと捉え入山した。万が一に備えザックにヘルメットは入れていった。
たまに、噴煙がバフッとあがる様子。
https://youtu.be/Hh6-xD58LJM
見た限り、水蒸気が吹き出ているものとは異なり灰色の噴煙が定期的に一気に吐き出されており軽度な噴火が継続していると思われる。

登山口より15分ほどは刈り払いされていないススキが張り出し軽い藪漕ぎ。下りは特に足場に岩が多数あり挫かないよう十分注意。それには火山灰がついており、触れるとあっという間に白くなる。背丈を超えるススキなので帽子、メガネ、マスクなどしないと顔も真っ白になる。

それより上部は火山特有の砂利によるザレはなく溶岩が固着しておりホールドになる石、岩だらけの登山道で非常に歩きやすい。ペンキマークが多数。
月見小屋から高岳東峰への登りの後半はかなり藪が濃くゆっくりかき分けながら進む。
天候 快晴 暑い。薄い長袖一枚。南西の風2m。真西の風だと中岳第一火口からまともに噴煙、火山ガスが仙酔峡尾根を直撃する。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス 仙酔峡ロープウェイ駐車場。ガラガラ。ロープウェイは廃墟。
出会った登山者は三人。
行き:JAL625便。東京8:30発熊本空港10:10着。
バジェットレンタカーで登山口まで約1時間。
その他周辺情報 山バッジは道の駅阿蘇で。
機内より南アルプス全景。来季、この山に入山できるのだろうか?
2019年11月02日 08:49撮影 by  SH-M05, SHARP
6
11/2 8:49
機内より南アルプス全景。来季、この山に入山できるのだろうか?
機内より中央アルプス。まだ、雪はないか?
2019年11月02日 08:52撮影 by  SH-M05, SHARP
2
11/2 8:52
機内より中央アルプス。まだ、雪はないか?
九州上空。迫力の九重連山。
2019年11月02日 09:44撮影 by  SH-M05, SHARP
4
11/2 9:44
九州上空。迫力の九重連山。
仙酔峡尾根ルート、12:30スタート!
2019年11月02日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 12:25
仙酔峡尾根ルート、12:30スタート!
結構噴いている。ちょっとこっちに来ていないか?少し臭うし、白い粉がパラパラ降ってくるし…。
2019年11月02日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 12:17
結構噴いている。ちょっとこっちに来ていないか?少し臭うし、白い粉がパラパラ降ってくるし…。
誰もいない。でも、手前の駐車場から3人が先に登っていたことが判明。
2019年11月02日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 12:29
誰もいない。でも、手前の駐車場から3人が先に登っていたことが判明。
ここが問題のゲート。登山を推奨しない意味での規制と判断し入山。
2019年11月02日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/2 12:32
ここが問題のゲート。登山を推奨しない意味での規制と判断し入山。
しばらくはススキを払いながら進む。
2019年11月02日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 12:32
しばらくはススキを払いながら進む。
10分ほどあるくと草がなくなる。
2019年11月02日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 12:42
10分ほどあるくと草がなくなる。
登山道はこんな様子で歩きやすい。溶岩が固まり石や岩は固着して動かない。
2019年11月02日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 12:48
登山道はこんな様子で歩きやすい。溶岩が固まり石や岩は固着して動かない。
出発して30分もたってないのにもう半分以上来た??え??
2019年11月02日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/2 12:53
出発して30分もたってないのにもう半分以上来た??え??
廃墟となった仙酔峡ロープウェイの支柱だけが残る。
2019年11月02日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 12:53
廃墟となった仙酔峡ロープウェイの支柱だけが残る。
このころは白い蒸気だったが。
2019年11月02日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 12:53
このころは白い蒸気だったが。
地球の鳴動を感じながらどんどん進む。いや、何も感じなかった。
2019年11月02日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 12:58
地球の鳴動を感じながらどんどん進む。いや、何も感じなかった。
振り返って見える平原は阿蘇の大カルデラ、その奥に九重連山が見える。
2019年11月02日 13:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 13:01
振り返って見える平原は阿蘇の大カルデラ、その奥に九重連山が見える。
ん?さっきの看板はなんだったんだ?
2019年11月02日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 13:10
ん?さっきの看板はなんだったんだ?
うぉ!すごい灰色の噴煙?が勢いよく、ボッ!と噴いた。えぇ?
2019年11月02日 13:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/2 13:12
うぉ!すごい灰色の噴煙?が勢いよく、ボッ!と噴いた。えぇ?
これって?明らかに噴火だな。
2019年11月02日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/2 13:13
これって?明らかに噴火だな。
ドキドキしながら進む。
2019年11月02日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 13:14
ドキドキしながら進む。
相当高くまで上昇。どう見ても噴火だな、これは。
2019年11月02日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/2 13:21
相当高くまで上昇。どう見ても噴火だな、これは。
これはそばにいたら確実に死ぬ気がする。
2019年11月02日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/2 13:22
これはそばにいたら確実に死ぬ気がする。
右に仙酔峡ロープウェイの終着駅が見える。
2019年11月02日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/2 13:27
右に仙酔峡ロープウェイの終着駅が見える。
北斗の拳に出てくる。
2019年11月02日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 13:27
北斗の拳に出てくる。
さっきからバフバフ出てる。帰ろうかな…?でも、煙はこっちには来ていないから進む。
2019年11月02日 13:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/2 13:29
さっきからバフバフ出てる。帰ろうかな…?でも、煙はこっちには来ていないから進む。
登ってきた尾根が全部見える。
2019年11月02日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/2 13:40
登ってきた尾根が全部見える。
中岳の向こうに見えるのは阿蘇山頂ドライブインか。何か音声が聞こえてくる。
2019年11月02日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 13:50
中岳の向こうに見えるのは阿蘇山頂ドライブインか。何か音声が聞こえてくる。
噴煙が収まった。
2019年11月02日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/2 13:57
噴煙が収まった。
稜線もうちょい!
2019年11月02日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 14:02
稜線もうちょい!
たまたま振り返ったらたまご岩?これが崩落危険?うーん、崩落しない気がするが。
2019年11月02日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 14:03
たまたま振り返ったらたまご岩?これが崩落危険?うーん、崩落しない気がするが。
稜線のる。
2019年11月02日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 14:05
稜線のる。
高岳へ向かおう。お、二人山頂にいるぞ。
2019年11月02日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:07
高岳へ向かおう。お、二人山頂にいるぞ。
もうちょい!
2019年11月02日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:10
もうちょい!
阿蘇山高岳山頂1592m。居合わせたお二人に撮っていただく。二人も撮ってほしくて待っていたみたい。
2019年11月02日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/2 14:14
阿蘇山高岳山頂1592m。居合わせたお二人に撮っていただく。二人も撮ってほしくて待っていたみたい。
周囲を撮影するもさっぱり山名わからず。
2019年11月02日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 14:15
周囲を撮影するもさっぱり山名わからず。
ここは火星。中岳山頂へは規制線で立ち入り禁止のため少し進んで高岳火口へ降りていく。
2019年11月02日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/2 14:15
ここは火星。中岳山頂へは規制線で立ち入り禁止のため少し進んで高岳火口へ降りていく。
こちらが高岳火口。月見小屋はこの中にある。寄っていこう。
2019年11月02日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 14:15
こちらが高岳火口。月見小屋はこの中にある。寄っていこう。
高岳火口の中心。自分一人しかいない。
2019年11月02日 14:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:33
高岳火口の中心。自分一人しかいない。
自撮り。人がでかすぎた。
2019年11月02日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:37
自撮り。人がでかすぎた。
月見小屋。
2019年11月02日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:41
月見小屋。
内部。狭い。ここに泊ると夜は星が降ってくるだろう。
2019年11月02日 14:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 14:42
内部。狭い。ここに泊ると夜は星が降ってくるだろう。
高岳東峰に登っていく。
2019年11月02日 14:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:47
高岳東峰に登っていく。
藪がこい。
2019年11月02日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 14:50
藪がこい。
リンドウが一輪。
2019年11月02日 14:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:57
リンドウが一輪。
登り切って火口を見渡す。
2019年11月02日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 14:59
登り切って火口を見渡す。
ここが高岳東峰、通称、天狗の舞台。
2019年11月02日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 14:59
ここが高岳東峰、通称、天狗の舞台。
鷲ケ峰がバーン!すっげーかっこいい。昔クライマーの聖地だったらしく多くのクライマーが命を散らしたらしい。
2019年11月02日 15:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/2 15:00
鷲ケ峰がバーン!すっげーかっこいい。昔クライマーの聖地だったらしく多くのクライマーが命を散らしたらしい。
ここを登れば墜落ありそう。
2019年11月02日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 15:01
ここを登れば墜落ありそう。
今、天狗の舞台に立っている。向こうの稜線に行こうと進むとその先は断崖絶壁だった。戻って左に回り込むのが正しい。
2019年11月02日 15:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 15:04
今、天狗の舞台に立っている。向こうの稜線に行こうと進むとその先は断崖絶壁だった。戻って左に回り込むのが正しい。
稜線の左には高岳火口。
2019年11月02日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 15:15
稜線の左には高岳火口。
下山しよう。
2019年11月02日 15:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/2 15:17
下山しよう。
相変わらずモックモク。
2019年11月02日 15:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 15:19
相変わらずモックモク。
無事下山。
2019年11月02日 16:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/2 16:31
無事下山。
さようなら、阿蘇山。
2019年11月02日 16:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/2 16:46
さようなら、阿蘇山。
次のエリアに移動し温泉で足を癒す。
2019年11月02日 17:56撮影 by  SH-M05, SHARP
4
11/2 17:56
次のエリアに移動し温泉で足を癒す。
夕飯がおいしかった。
2019年11月02日 18:32撮影 by  SH-M05, SHARP
6
11/2 18:32
夕飯がおいしかった。

感想

活火山登山シリーズ、第二弾。第一弾は昨年の浅間山。
これまで過去2年、北海道や九州に遠征登山をしてきたが今年はケガをしたりタイミングが合わなかったりで無理かと思ったが、今回、なんとか実現できた。
初日は阿蘇山。問題はどのピークに登るかだ。やはり、最高峰に登りたい。しかし、中岳第一火口に近く風向き次第では登れない。よくよく天気予報、火山情報を調べた。朝の時点では西風。これはダメだ。完全に仙酔峡尾根を噴煙、火山ガスが直撃する。熊本空港についてから、行先を再検討し、改めて、天気予報を見ると、南西の風1m。少し南寄りに変わりつつ、ほぼ無風。これは行けるかもしれないと、とりあえず仙酔峡へ向かう。駐車場について火口方面を眺めるとなかなか煙が勢いよく上がっているではないか。しかし、よく観察すると、予報通り、やや、南よりの風で尾根方面には流れていない。風の状態は変わらずと判断し、登ることにした。ただ、車は自分のが一台だけで完全に山中単独登山になりその点は不安なスタートだった。
登山中、途中からすごい勢いで灰色の煙がバホッと上がりなかなか登山中はしびれたが噴煙はこちらには来ることは終始なく、また、道中、三人の登山者と行き交い、雄大な阿蘇を間近に感じることができ、登ってよかった。
もし、登られる方はくれぐれもご注意ください。
噴煙がもくもくの様子。
https://youtu.be/Hh6-xD58LJM

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2444人

コメント

九州遠征お疲れ様です。
Murphyさん、今日は。
東北の鳥海の次は九州の阿蘇ですか!?
最近ハードな遠征が多くて忙しいですね!
自分は地元でスキーの筋トレやハイクに専念し、来るBCシーズンの備えとしています。
阿蘇のような活火山はやはり噴煙や火山ガスで少し心配ではなかったですか?
幸運にも登りながら噴煙が収まって何よりでした。
hareharawaiより
2019/11/4 15:52
Re: 九州遠征お疲れ様です。
hareharawaiさん、こんばんは。
九州で3000mほど登って30km歩いてきました。足首は完治とは言いがたいですがどうもかばいながら歩くコツ?みたいなものが身に付いてきたのか、そこそこ歩けるようになってきました。片足のない犬がうまく歩いてるような感じですかね。
噴火はいま、真っ最中のようですが風向きをよーく調べて行ったので大丈夫でした。登りの最中にボンボン噴火するのはなかなかしびれましたが。
スキーはできるのかまだ、わかりませんがとにかく今は平地で動き回るリハビリを続けます。
2019/11/4 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら