また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2087349
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

油こぶし〜ガーデンテラス〜杣谷峠〜カスケードバレイ

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
rxk00250 その他2人
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
716m
下り
940m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:49
合計
7:11
9:05
11
六甲ケーブル下駅
9:16
9:17
39
油こぶし 登山口
9:56
10:01
5
東屋の展望広場(油こぶし)
10:06
10:07
3
三角点(油こぶし)
10:10
10:10
17
寒天山道 分岐(油こぶし)
10:27
10:31
22
油こぶし 下り口
10:53
10:53
6
みよし観音
10:59
10:59
2
六甲ガーデンテラス
11:01
12:25
2
六甲ジンギスカンパレス
12:27
12:30
11
ガーデンテラス東展望台
12:41
12:42
6
みよし観音
12:48
12:48
24
六甲高山植物園 東入園口
13:12
13:13
4
六甲山ガイドハウス
13:17
13:19
4
六甲山ホテル
13:23
13:23
5
前ヶ辻
13:28
13:28
43
丁字ヶ辻
14:11
14:13
0
杣谷峠
14:13
14:13
31
カスケードバレイ(杣谷道) 下り口
14:44
14:46
31
大滑滝(カスケードバレイ)
15:17
15:18
6
摩耶砂防ダム(カスケードバレイ)
15:24
15:24
3
ハチノス谷西尾根 分岐(カスケードバレイ)
15:27
15:27
10
山寺尾根 分岐
15:37
15:39
37
永峰堰堤・杣谷道 登山口
16:16
阪神「大石」駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)JR六甲道駅から神戸市バス16系統で六甲ケーブル下駅へ
(帰り)杣谷道登山口から徒歩で阪神大石駅へ
コース状況/
危険箇所等
「油こぶし道」「カスケードバレイ」ともに良く歩かれる道で、特筆すべきような大きな危険個所などはなし。強いて言えば「カスケードバレイ」を下りで利用する際に岩場での足の踏み外しなどに注意すること。
「油こぶし」道の途中にある、東屋とベンチのある展望地からは新神戸のその向こう、須磨の先に明石海峡大橋と淡路島までが見える。ここは広いしちょっとした休憩にはうってつけ
2019年11月02日 10:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:00
「油こぶし」道の途中にある、東屋とベンチのある展望地からは新神戸のその向こう、須磨の先に明石海峡大橋と淡路島までが見える。ここは広いしちょっとした休憩にはうってつけ
「油こぶし」の三角点は展望地からそのまま直進して登ったら目の前。楽して左から回り込むように進むとここに気付かずに通過してしまうので注意
2019年11月02日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:06
「油こぶし」の三角点は展望地からそのまま直進して登ったら目の前。楽して左から回り込むように進むとここに気付かずに通過してしまうので注意
「油こぶし」を登り切ったところから東を見ると、左から旧オリエンタルホテル跡のNTT電波塔、旧六甲ロープウェイの鉄塔、そして名所「天狗岩」が一望できる。ここはナイスビューポイントだ
2019年11月02日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:29
「油こぶし」を登り切ったところから東を見ると、左から旧オリエンタルホテル跡のNTT電波塔、旧六甲ロープウェイの鉄塔、そして名所「天狗岩」が一望できる。ここはナイスビューポイントだ
「六甲ジンギスカンパレス」の窓側の席から見える海の景色。この日はちょうど西宮の御前浜が見えた。遠くにはもちろん大阪まで見渡せる良い景色なのはさすが
2019年11月02日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 11:04
「六甲ジンギスカンパレス」の窓側の席から見える海の景色。この日はちょうど西宮の御前浜が見えた。遠くにはもちろん大阪まで見渡せる良い景色なのはさすが
今回のお目当てはラム・ランチの食べ放題。めずらしいラム焼肉をリーズナブルな価格で美味しく頂けるのはここしかない。この日もひっきりなしにお客さんが来て大盛況
2019年11月02日 11:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 11:12
今回のお目当てはラム・ランチの食べ放題。めずらしいラム焼肉をリーズナブルな価格で美味しく頂けるのはここしかない。この日もひっきりなしにお客さんが来て大盛況
ガーデンテラスから記念碑台へと向かう途中、「六甲高山植物園」に差し掛かったところで見事な紅葉の木を見つけた。なんとも鮮やかなこと
2019年11月02日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 12:46
ガーデンテラスから記念碑台へと向かう途中、「六甲高山植物園」に差し掛かったところで見事な紅葉の木を見つけた。なんとも鮮やかなこと
全山縦走路を西へ。その途中で見ることのできる「堡塁岩」のこの景観がお気に入り
2019年11月02日 13:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:22
全山縦走路を西へ。その途中で見ることのできる「堡塁岩」のこの景観がお気に入り
サウスロード迂回路は車道沿いの快適な遊歩道を歩く。途中に「三国岩」バス停があって休憩の東屋があるが、なかなか良い雰囲気
2019年11月02日 13:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:36
サウスロード迂回路は車道沿いの快適な遊歩道を歩く。途中に「三国岩」バス停があって休憩の東屋があるが、なかなか良い雰囲気
距離があるけど予定通り「杣谷峠」から「カスケードバレイ」を下る。中間にあるこの大きな滝はいつ見ても絵になる
2019年11月02日 14:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:44
距離があるけど予定通り「杣谷峠」から「カスケードバレイ」を下る。中間にあるこの大きな滝はいつ見ても絵になる
「カスケードバレイ」を下ってくるとやがて岩場が現れ、海側の視界が一気に開ける場所がある。西日が差し始める頃になるとよりくっきりときれいに見える
2019年11月02日 15:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 15:10
「カスケードバレイ」を下ってくるとやがて岩場が現れ、海側の視界が一気に開ける場所がある。西日が差し始める頃になるとよりくっきりときれいに見える
この谷筋にはなぜだか「摩耶砂防ダム」という名称の堰堤があり渡渉する。摩耶山域は広いのにここにその名前が付くんだなあ。この堰堤のすぐ下にも岩床ある美しい流れの滝が見られる
2019年11月02日 15:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 15:18
この谷筋にはなぜだか「摩耶砂防ダム」という名称の堰堤があり渡渉する。摩耶山域は広いのにここにその名前が付くんだなあ。この堰堤のすぐ下にも岩床ある美しい流れの滝が見られる
今回の2つ目の目的はここ「HATなぎさの湯」。肌当たりの柔らかい天然温泉と美味しい食事を満喫して、みんなリフレッシュできたかな?
2019年11月02日 20:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/2 20:00
今回の2つ目の目的はここ「HATなぎさの湯」。肌当たりの柔らかい天然温泉と美味しい食事を満喫して、みんなリフレッシュできたかな?

装備

個人装備
通常のトレッキング靴のみ

感想

今回は二人の同行者を伴った案内&おもてなし的山行。
目的は「六甲ジンギスカンパレス」でのラム・ランチ食べ放題と、HAT神戸「なぎさの湯」の天然温泉。って、山歩き、関係ないじゃん。

「六甲ジンギスカンパレス」に開店の11:00に入ることを考えると、そこから逆算して上りルートと駅の待ち合わせ時間を考える必要があり、それを決めるのにだいぶ悩んだ。結果、六甲ケーブル下駅から「油こぶし」を登ってガーデンテラスへ向かうことにした。他には「石切通」や「天狗岩南尾根」から行くことも考えたが、どちらも登山口までのバス便の便利さというか融通性を考慮すると不安がある。というのもバス1本逃すと次までの間隔が長いために到着時間が大幅に時間が狂うので、懸命は選択ではないと判断した。

ということで「油こぶし」を上りで歩くのはだいぶ久しぶり。東屋広場からの展望を楽しみ、三角点もさわってちょっと新鮮気分。この道も昔に比べると整備も進んで、だいぶ歩きやすくなっているなあという印象。

「六甲ジンギスカンパレス」でのランチは食べ放題にするのに、前はプラス400円だったのが、この10月1日からプラス800円になっているのでご注意を。お肉、野菜、御飯漬物などすべてが食べ放題になる。お勧めはやっぱりラム・ランチ。街中ではラム肉を食べられるところが殆どないので貴重。ヘルシーで身体にも良いし太りにくいしね。

動けないほどお腹いっぱいになったら、後はひたすら温泉目指して下るだけ。翌日には賑わうであろう全山縦走路を西へ西へと歩いて、「杣谷峠」から「カスケードバレイ」を下り、登山口からそのまま真っすぐ南下して「阪神大石」駅へ。駅からは電車でちょっとだけ乗って「春日野道」駅まで移動ののち「HATなぎさの湯」へ。振り返ってみれば山行距離が17km弱と結構あったせいか到着が思った以上に遅くなってしまったけれど、せっかくなので慌てずゆっくりゆったり天然温泉と湯上り後の食事を楽しんでから帰宅した。距離の割に疲れは少なかったのは意外。山歩きには良い季節になったなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 天望山〜最高峰北尾根〜射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら