記録ID: 2087440
全員に公開
ハイキング
北陸
経ヶ岳(銚子ヶ口展望広場より往復)
2019年11月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 957m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 薄曇り時々晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■銚子ヶ口展望広場〜保月山 銚子ヶ口展望広場から先に歩き、登山道に入る。雑木林の中を進み、少し急登するとアダムとイブの木に達する。ブナ林の中を緩やかに登り、階段を進むと保月山に達する。 ■保月山〜杓子岳 保月山から下り気味に進み、杓子岳に取り付く。急な階段を登り、岩場を渡り、牛岩の脇の急階段を登る。中腹からは尾根を登り杓子岳に達する。 ■杓子岳〜山頂 杓子岳から笹原の緩やかな道を進むと中岳に達する。中岳から切窓に向けて下る。ロープ場は滑りやすく、脆いので注意。切窓からは笹藪を切り開いた急坂を直登する。前半は特に傾斜が急で両手両足を使いながら登る。やがて登山道は右折していき、さらにひと登りすると山頂に達する。 |
その他周辺情報 | うらら館 ¥600 |
写真
撮影機器:
感想
福井遠征第2弾は、越前経ヶ岳に登りました。他の方のレコから経ヶ岳の山頂に向けた稜線が魅惑的でいつか登りたいと思っていたところ、チャンスが巡ってきました。
福井自然保護センターの駐車場で前泊させてもらい、翌日法恩寺林道を進み、銚子ヶ口展望台の駐車場に車を停め、奥越高原青少年自然の家から続く登山道に入りました。保月山までのブナ林の紅葉はピークをとうに過ぎていましたが、それでも時折色鮮やかな紅葉を見せてくれました。
杓子岳への登りは厳しく、体力を使いましたが、杓子岳では中岳に続く笹原の稜線や堂々とした経ヶ岳が目の前に現れ、思わず声を上げてしまいました。笹原の登山ルートは白砂山を思い起こさせ、なかなか魅力的でした。
経ヶ岳への登りは、噂には聞いていましたが、結構な傾斜が続き、ヘトヘトになりましたが、山頂からの絶景に疲れも吹き飛びました。白山、別山、御嶽山、野伏ヶ岳、荒島岳、そして前日に登った能郷白山に加え、雲海も見ることができ、大満足の眺めでした。
下りは滑りやすい登山道を慎重に下りたため、時間がかかりましたが、往復6時間の登山を無事に終えることができました。火傷跡が下山まで痛まないか心配でしたが、なんとか持ちました。これで普通に山歩きができることが証明され、ホッとしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する