記録ID: 2088602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ケ岳 徳ちゃん新道 テント泊
2019年11月02日(土) 〜
2019年11月03日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:51
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:20
距離 6.9km
登り 1,482m
下り 225m
天候 | 2日 晴れ 3日 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その手前にある駐車場は(一日500円)空いてました。 紅葉時期には駐車場は有料とありましたが、道の駅みとみの建物のすぐ先にある駐車場は一日500円、しかしテント泊で2日目の駐車分は徴収されませんでした。しかも広いので駐車スペースに余裕あり。 ちなみに道の駅みとみの建物前の駐車場は警備員の方が立ち、山に行く人は駐車できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二か所ほど大きく乗り越えないといけない所がありましたが、気を付ければ問題なし。 |
その他周辺情報 | 西沢渓谷に入り登山口まで水を補給できるところはないです。 徳ちゃん新道登山口までに2か所トイレあり。 下山後、道の駅みとみで食べた五平餅が焼きたてで美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
そういえば今年はテント泊してないと思い立ち、前から気になっていた甲武信ケ岳へ。噂には聞いていたドS尾根=徳ちゃん新道にて登山開始。そして天水が苦手なので水もいつもより多めに持参。トレーニングと思えばと思っていたら急登の連続に、途中気が遠くなる。下山時に出会った方に、「ここは登るんじゃなくて下るんだよ」と。確かに。
テント場はほぼ平坦でテント泊用トイレは和式2個・男性用1個。この日は小屋泊もテント泊も混んでましたが、私が設置した時はまだ余裕がありました。夕飯時は風もあり寒くなりはじめましたが、23時くらいに外に出たら風もやみそれほど寒くなく、満天の星空でした。
甲武信ケ岳では展望も良く、遠くの山並みも見え何よりも富士山と雲海にうっとり、急登地獄を忘れる。次回は千曲川源流遊歩道から来てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する