ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

坪山・三ッ森北峰イワウチワ・ヒカゲツツジ・ハイク

2011年04月27日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:25坪山登山口-11:14坪山山頂−12:24旧佐野峠−12:46西原峠−13:48大寺山−14:27三ッ森北峰−14:59尾名手峠-16:29天神峠−17:11淺川入口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
上野原駅からバスで坪山登山口までバス、帰りは三ッ森北峰から長尾根を下って淺川入口バス停から猿橋駅に出た
コース状況/
危険箇所等
坪山までは岩場は多少あっても一般ハイキングコースで問題なし。坪山から松姫峠・権現山の間の縦走路までは道標もほとんどなく、時折松姫鉱泉の案内板がある。旧佐野峠などの道標は朽ちて落ち、どこがその場所かよくわからない。ここを通過するときは地図やGPSを使った下調べを入念にした方がよいだろう。旧佐野峠付近で松姫峠から伸びてくる林道と合流する。しかしこの林道も西原峠・大寺山の間で荒廃し、尾根方向に伸びる新しい林道に入るのが賢明だった。藪と崩壊地で通行不可になり、尾根方向に伸びる新しい林道に入る。大寺山まで道標はなく、さらに縦走路を進んで三ッ森北峰に出る。ここからは尾名手峠経由で駒宮方面への長尾根のハイキングコースで、道標はありしっかりした道。ただし駒宮・天神峠分岐から砦跡までははっきりしているが砦から先は踏み跡程度。下の集落まではいくつか踏み跡が見られるが、藪の道で今回は迷った末に集落のお墓に出た。淺川入口バス停まで来るとバスの本数が多くなる。
上野原駅前バス停から鶴島御前山、高柄山方面の眺め
2011年04月27日 08:15撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 8:15
上野原駅前バス停から鶴島御前山、高柄山方面の眺め
坪山登山口のミツバツツジ?
2011年04月27日 09:33撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 9:33
坪山登山口のミツバツツジ?
イチリンソウ
2011年04月27日 09:34撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 9:34
イチリンソウ
スミレ
2011年04月27日 09:34撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 9:34
スミレ
待望のヒカゲツツジ
2011年04月27日 10:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:20
待望のヒカゲツツジ
2011年04月27日 10:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:20
イワウチワ
2011年04月27日 10:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:24
イワウチワ
2011年04月27日 10:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:25
2011年04月27日 10:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:28
2011年04月27日 10:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:28
2011年04月27日 10:29撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:29
2011年04月27日 10:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:33
2011年04月27日 10:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:33
2011年04月27日 10:39撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:39
2011年04月27日 10:39撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:39
2011年04月27日 10:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:40
2011年04月27日 10:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:41
2011年04月27日 10:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:42
2011年04月27日 10:44撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:44
2011年04月27日 10:47撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 10:47
2011年04月27日 11:02撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:02
坪山山頂
2011年04月27日 11:14撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:14
坪山山頂
佐野峠方面に向かう
2011年04月27日 11:14撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:14
佐野峠方面に向かう
坪山を越えてもヒカゲツツジのトンネルが続く
2011年04月27日 20:43撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:43
坪山を越えてもヒカゲツツジのトンネルが続く
2011年04月27日 11:36撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:36
2011年04月27日 11:37撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:37
ようやく旧佐野峠付近、松姫峠からのハイキングコースと近年延長された林道の合流点まで到達
2011年04月27日 20:44撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:44
ようやく旧佐野峠付近、松姫峠からのハイキングコースと近年延長された林道の合流点まで到達
2011年04月27日 12:43撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:43
西原峠付近はしばらくは林道歩きになる。林業用と思われる樹木の苗が準備されている。林道が崩れ始めており、道路に沿って植樹されていた。西原峠の先で林道がわかれ、谷方面の林道は藪だらけで荒廃し、途中で通行不可になった。
2011年04月27日 12:46撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:46
西原峠付近はしばらくは林道歩きになる。林業用と思われる樹木の苗が準備されている。林道が崩れ始めており、道路に沿って植樹されていた。西原峠の先で林道がわかれ、谷方面の林道は藪だらけで荒廃し、途中で通行不可になった。
フキノトウ
2011年04月27日 13:28撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:28
フキノトウ
荒廃林道から斜面を上って新しい林道に出て、さらに大寺山への尾根道に合流した。
2011年04月27日 13:35撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:35
荒廃林道から斜面を上って新しい林道に出て、さらに大寺山への尾根道に合流した。
2011年04月27日 13:48撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:48
長い銃走路を歩いて二時半前、ようやく三ッ森北峰に出た。
2011年04月27日 20:46撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:46
長い銃走路を歩いて二時半前、ようやく三ッ森北峰に出た。
三ッ森北峰の岩場のイワカガミ群落だが、開花は遅れている
2011年04月27日 14:46撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:46
三ッ森北峰の岩場のイワカガミ群落だが、開花は遅れている
同じ岩場のヒカゲツツジの小群落では開花が進んでいた。
2011年04月27日 14:48撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:48
同じ岩場のヒカゲツツジの小群落では開花が進んでいた。
2011年04月27日 14:48撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:48
2011年04月27日 20:48撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:48
2011年04月27日 20:49撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:49
2011年04月27日 14:56撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:56
尾名手峠に出た。
2011年04月27日 14:59撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:59
尾名手峠に出た。
峠から尾名手沢、阿寺沢方面への旧道は荒廃しているようだ。
2011年04月27日 14:59撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:59
峠から尾名手沢、阿寺沢方面への旧道は荒廃しているようだ。
駒宮方面に下る(長尾根)
2011年04月27日 15:17撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 15:17
駒宮方面に下る(長尾根)
2011年04月27日 15:58撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 15:58
天神峠、駒宮の城跡を目指す。
2011年04月27日 16:16撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 16:16
天神峠、駒宮の城跡を目指す。
天神峠手前から見る扇山かな?
2011年04月27日 16:17撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 16:17
天神峠手前から見る扇山かな?
この先に砦跡があり、その先を強引に淺川入口バス停方面に下った。
2011年04月27日 16:29撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 16:29
この先に砦跡があり、その先を強引に淺川入口バス停方面に下った。
イカリソウが目立つ村の古い道
2011年04月27日 20:51撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:51
イカリソウが目立つ村の古い道
お墓に出た
2011年04月27日 20:52撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:52
お墓に出た
2011年04月27日 20:52撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:52
藪を掻き分けてバス停への道を探す
2011年04月27日 16:55撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 16:55
藪を掻き分けてバス停への道を探す
やっと到着。ここまで来ればバスが比較的多い。
2011年04月27日 20:52撮影 by  FE47,X43 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 20:52
やっと到着。ここまで来ればバスが比較的多い。

感想

Topics:坪山・三つ森北峰ヒカゲツツジ・ハイク
大型連休間近だが、連休の天気はいまいち。坪山のイワウチワとヒカゲツツジはピークを過ぎそう。そこで急遽、天気がまだよさそうな今日、オリンパスペンを持って坪山に出かけた。今年は花の開花が例年より遅いのでまだ間に合いそう。久しぶりに上野原駅。8時28分の飯尾行きバスを待つ。秋山・無生野行きバスが出ると飯尾行きバスが入ってくる。数年前、初めて坪山を訪問したときは駅からMTBを走らせた。しかし遠いばかりか、アップダウンが大きい。バスで一時間以上走って、よくここをMTBで走ったものと我ながら感心する。走るだけならさほどでないが、そこから坪山を往復するのだから、それだけで結構目一杯だ。今日はバスで八田まで行き、花を楽しんでから歩きで大月側に下る計画。バスには10数人のハイカー、そのうち数名は初戸で下車して雨降山・権現山に向かった。いつもの年よりも少な目か?タクシーの相乗りで坪山に向かったハイカーグループもいた。

 登山口で下車して一番乗りでトイレに向かい、登山道に向かう。すると少し上で先着のタクシー組に追いついた。9時30分ころ山道に入り、10時過ぎ、岩場のイワウチワの群落などが始まった。イワウチワは株数も花も少なめだが、ヒカゲツツジはすごかった。満開のヒカゲツツジが痩せ尾根の登山道の両側を花のトンネルのようにハイカーを迎えてくれた。すばらしい花のカーテン。これだけで十分満足できる光景だ。なかなかこんな満開のヒカゲツツジの群落を経験することはない。持ってきたオリンパスペンで写真を取り捲り、さらに岩場を進むと強風が出てきた。ヒカゲツツジが強風に揺れて、なかなか写真を撮りにくいが風に揺れるヒカゲツツジをとり続けた。11時過ぎると山頂が近づいた。一気に上り、11時10分過ぎに山頂へ。数組10数人が山頂で休憩中。みな元の登山口に戻るようだったが、平日はバスが二時半過ぎまでない。私は山頂の写真を撮って、行動食をいくらか補給して11時半前には西原峠方面に向けて出発した。こちらに向かうのは私一人だけだった。

強風の中、佐野峠・松姫鉱泉方面の私設道標を見ながら、進むとヒカゲツツジの群落が出迎え。揺れるつつじを見ながらさらに進むと、松姫鉱泉への巻き道との分岐。道標は壊れている。地図で確認し、ここを山側から登り、ヒカゲツツジの群落と分かれて、樹林帯の中を進むと急なのぼりになり、やがて12時12分、二つ目のピーク、1170mピークに到着、ここで軽い昼食、弁当の半分。

 そこからは起伏の少ない歩きやすい山道になり、12時半過ぎ先の巻き道と合流、その先で林道に出た。旧佐野峠付近らしいが道標はなくなっている。少し進むと西原峠らしく、松姫鉱泉に向かう道が右に分岐するも峠の表示なし。坪山あたりから新しい道標と道の整備を鉱泉でやっているらしかった。

 西原峠から林道をさらに進むと上る道とそのまま進む道とに分岐。そのまま進むと次第に荒れてきて廃道の様子。藪がひどくなり、崩壊箇所が出てきたので引き返そうかどうか迷った。地図とコンパスを出して地形をよく見比べたが、阿寺沢方面とは方向が少し違い、大寺山方向に向かっているようなので、そのまま進むことにした。すると上のほうにもう一本林道が見えてきて、どうやら上の林道に進むべきだったことが判明し、このまま進んでもその上に向かう林道に合流できそうなので、強引に藪の崩壊箇所を進んむ。なんとか抜けたもののとげのある植物を掻き分けたときに右手首から上が切り傷だらけに。その先で突然林道は消えている。その手前に上から降りてくる立派な林道があるので、それを上ると1時半過ぎ、新しい立派な林道が見えてきた。

その林道を登ると途中に尾根に上がる入口があるので、林道と分かれて進む。道標はない。10分くらい上って大寺山が見えてきた。1時48分大寺山、2時25分、三つ森北峰の直下の鋸尾根の入口を通過。急な岩場を登るとすぐ北峰に出た。山頂にはここで二度目の昼食、さらに三分の一くらいコンビニ弁当を残した。先はまだ長い。岩山を三つ越える途中、イワカガミとヒカゲツツジを見た。イワカガミはまだつぼみも出ていない。連休後半が見ごろかな?ヒカゲツツジは二つ目のピークを越えると開花していた。イワカガミとヒカゲツツジの岩場・岩峰を越えると尾名手峠。左に麻生山、右に長尾根への巻き道分岐で、巻き道をとる。14時59分だった。これから下山。巻き道を下るとかなり荒れていて、崩壊箇所が随所にあったがなんとか切り抜け、3時17分に麻生山の直答ルートの分岐にでた。

 ここからは一気の下り。鋸尾根を右に見ながら並行して下る。鋸尾根のようなアップダウンはなく、ほぼ一気に下り。途中、イカリソウなどを見た。16時16分、天神峠と駒宮神社の分岐。一息入れて水など補給し、天神峠に向かう。16時29分には天神峠通過。ここで指導標のとおり駒宮には進まず、駒宮砦を見に行くため、踏み跡がかすかにある尾根を直進。しばらく進むと砦跡らしきところに出た。掘割跡のようなもののある高台に出ると、そこにはお墓や祠のようなものがあったがとりでに関する看板のようなものは何もなかった。さて、そこからは元の道に戻らず、さらに直進して指差し地蔵方面にでようと試みた。植林地に出て、道を探し、右往左往。結局、藪っぽい踏み跡を進み、お墓に出た。その先は畑を脇を行く村の道。車道に出るも指差し地蔵は見つからなかった。

 結局、17時10分過ぎ、そのまま淺川入口バス停に出て、5時半の大月行きバスで猿橋から帰宅した。長い一日だったが、満開のヒカゲツツジと駒宮までの長いルートと砦跡から集落までの旧道探索を最後まで歩き通すことができ、満足以上の一日。三つ森北峰周辺のイワカガミとヒカゲツツジも確認できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら