記録ID: 208980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
大笠山
2012年07月16日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
5:20桂湖-8:10前笈ヶ岳-9:15避難小屋-10:00大笠山10:30-10:50避難小屋-11:55前笈ヶ岳-13:35桂湖
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は最初の尾根岩場への取り付き部分だけ。鉄の梯子を数箇所よじのぼり、数箇所の鎖場があります。特に下りは、ストックをしまって、一歩一歩慎重に。最初の3kmは息が切れる急坂で、前笈ヶ岳から避難小屋までの1.5kmは細かなアップダウンが多くて体力を奪われます。最後の1kmも標高差300mを一気に上るので、累積標高差1600mの体力勝負の山。途中に水場は無いので、天気の良い日は多めに水を持参する必要ありでしょう。この日は2リットルでも足りないくらいでした。 |
写真
感想
帰宅途中に流れていたニュースでは、熱中症で全国で800人が搬送された今夏最高の猛暑だった海の日は、ともかく暑くて、暑くて、うだった登山だった。笈ヶ岳を望みながらの登りは、途中で何度も休憩。往復8時間で温泉に入ったら、休憩所で1時間、正体無く爆睡でした。桂湖周辺は静かな雰囲気で(電力会社の補助金で?)整備された公園が多数あります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する