記録ID: 2094144
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳 〜紅葉・黄葉の森から笹原へ〜
2019年11月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:29
距離 12.2km
登り 1,226m
下り 1,225m
14:57
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
郡界尾根は、地図や現地案内図には載せられていないが、思った以上に歩きやすい道だった。とりつきが分かりにくいのが難点。、ただ、途中一か所、日本酒の缶に気を取られて、支尾根に入りかけた。赤、ピンク、黄色のテープを忠実にたどれば問題なし。 |
写真
感想
雨乞岳は、昔若いときに登った。もちろん湯の山から武平峠まで歩いて登った。
雨乞岳は山頂付近の笹原の印象が強いが、錦秋の秋に登ると思いのほか黄葉や紅葉の林をたどっていく山であることに今回気づかされた。
郡界尾根からの鈴鹿南部の主稜線も気持ちがいい眺めだが、東雨乞岳山頂からの展望は素晴らしく、御池岳までの鈴鹿北部の山々だけでなく、伊吹山や琵琶湖もくっきりと見えた。
晴れた朝は冷え込みも厳しい。武平峠では手袋がほしい感じであった。山は確実に冬に向かいつつある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する