記録ID: 209625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山 (花のユートピアと修行(藪こぎ)の道)
2012年07月23日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
駐車場5:18〜6:15下宝珠越〜7:42上宝珠越〜7:55ユートピア〜8:05小屋8:25〜8:40象ケ鼻〜9:25振子山〜9:50親指ピーク10:10〜10:35野田ケ山〜10:55大休峠11:08〜12:10〜川床〜12:48駐車場
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝珠尾根は荒れたところも有りますが慎重に行けば大丈夫です。 振子山、野田ケ山はハイキング気分では行けません。かなりの灌木こぎの覚悟が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日砂すべりで撤退し心残りだったユートピアに今日は宝珠尾根から向かう。
天気は良いようだが昨日も早いうちにガスが出て展望が無くなったので今日は5時過ぎから歩きはじめる。やはり昼前にはガスが出たようだ。花はきれいに咲いてました。これからピークを迎えます。今度の土、日は見頃になりそうですね。
象ケ鼻を下ったところの振子山への分岐から始まる大休峠までの道は灌木こぎで大変でした。顔だけでなく足元にも注意を払わないと引っかかったり踏み外して転落も有ります。朝は涼しかったですが10時を回るころから気温も高くなり熱中症にならぬよう気をつけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人
いつも素晴らしい写真を見せていただいて、ありがとうございます!
コースも勉強させていただいています。
行って見たい夏の振子沢!!
のろまな私には時間がかかるので、なかなか一人で挑戦するのは難しいですが。
私のフェイスブックに、勝手にシェアさせていただきました。
みなさんに見ていただきたい花々ですので。
良かったでしょうか?
morihaha
森田 多賀枝
振子沢はギボウシが花ざかりですよ。暑い時期なので日の出前から歩きだすと朝のさわやかな空気と光の中で花も一段ときれいに見えます
ユートピアの開花情報、皆さん気になってることでしょうから見てもらってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する